木造住宅の耐震性強化へ、積水ハウスの建築共同事業で新たに3社と提携:木造/木質化
積水ハウスは木造住宅の耐震性強化を目的とした共同建築事業「SI事業」の全国展開に向けて、新たに3社と提携した。パートナー企業は8社となり、東北から九州まで事業を展開できる体制が整った。
積水ハウスは2025年1月8日、木造住宅の耐震性強化を目的とした共同建築事業「SI(エス/アイ)事業」の全国展開に向けて、新たに3社と提携を開始したと発表した。併せて、共同事業で提供する独自の耐震技術「ダイレクトジョイント構法(DJ構法)」をバージョンアップし、協業企業各社とともに受注を開始する。
積水ハウスの独自技術を他社と共有、良質な住宅ストック形成へ
建設業界では2025年4月に、建築基準法の改正(4号特例の縮小)に伴う構造設計図書の提出の必須化などが予定されている。積水ハウスはSI事業を通じ、耐震や施工などに関する独自技術のオープン化や、全棟の許容応力度設計による構造計算を提供し、パートナー企業の負担軽減に取り組んできた。
SI事業では、スケルトン(S)部分は、基礎/躯体/接合部を積水ハウスが担当し、グループ企業の積水ハウス建設が高精度な施工を行う。インフィル(I)パートは、パートナー企業が外装や内装を担い、地域での高い土地仕入れ力や販売力を生かして地域特性に沿った顧客への提案を行う。
今回パートナー締結した3社は、北海道札幌市の土屋ホーム、広島県広島市のトータテハウジング、福岡県大野城市の悠悠ホーム。パートナー企業は8社となり、東北から九州まで事業を展開できる体制が整った。
耐力壁/屋根/床の強度がさらに向上
在来木造工法では基礎の上に土台を設置し、その上に柱を建てるが、土台の固定方法によっては接合部が弱点になる場合があった。積水ハウスでは土台を使わずに基礎と柱を専用の構造用金物で直接緊結するDJ構法を採用。どの方向からの力にも均質な強さを発揮し、柱の抜けや外れが起こりにくい構造体を実現した。今回、DJ構法のバージョンアップとして、耐力壁や屋根、床の強度を向上させた。
耐力壁は、壁倍率7.3の高強度耐力壁を、実大実験などを通じて約1年半をかけて完成させた。新耐力壁により耐震等級3を取得しながら、大開口のリビング空間が実現できる。なお、DJ構法、高強度耐力壁については、日本建築センターからBCJ評定を取得している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 木造/木質化:大空間を実現した木造住宅「LIVELY VILLA」展開へ、帝人とLib Workが連携 高機能繊維強化集成材を活用
帝人とLib Workは、大空間を実現した木造住宅の展開に向け、戦略的パートナーシップ契約を締結した。第1弾として2025年1月から、帝人が企画/設計した木造住宅「LIVELY VILLA」シリーズを、Lib Workが販売する。 - 新工法:木造住宅向けの新ツーバイフォー工法「MOCX WALL工法」開発、耐力壁2割削減
三井ホームは、木造住宅向けの新たなツーバイフォー工法「MOCX WALL工法」の販売を開始した。木造マンション「MOCXION」向けに開発した壁倍率30倍相当の高強度耐震壁技術を戸建て住宅向けに最適化し、標準プランで約2割の耐力壁を削減可能にした。 - 製品動向:擁壁、塀、階段部材の構造図と構造計算書を購入できるECサイトがオープン
U'planは、擁壁や塀、階段部材の構造図と構造計算書をダウンロードできるECサイト「Structure Bank-工作物」をオープンした。 - プロジェクト:13億円を投じる建設向け“音”の開発拠点「音ラボ」、大建工業の岡山工場で着工
大建工業は、岡山工場の敷地内で新たな音響技術の開発設計拠点「音環境ラボラトリー(音ラボ)」の建設工事に着工した。総投資額は13億円で2025年10月の完成を見込み、新施設ではCLTを構造躯体に用いた木造実験室を設置し、住宅/非住宅向けに高性能の建築音響製品や音に関する新技術、新素材などを開発していく。 - 工業化建築:能登半島地震の復旧で、東急建設がユニット住宅20棟を3カ月で設置
東急建設は、能登半島地震の復興支援者用宿舎として、工場で製造して10トントラックで運べる木造住宅を石川県輪島市の能登空港多目的広場に設置した。 - デジタルファブリケーション:プラモデル感覚で自ら建てられる「住宅キット」 VUILDの“建築の民主化”で大工不足に新たな一手
VUILDは、人手不足や建設費高騰に対応する新たな一手として、デジファブ家づくりサービス「NESTING」で施主自らが建てられる住宅キットの提供を開始した。香川県直島町の一棟目となる建設工事では、施主の家族が施工に携わり、約2カ月で木造住宅が完成したという。