検索
ニュース

能登半島地震の影響で通行止めの国道、啓開工事に「自動充電ポート付きドローン」活用ドローン

大林組とKDDIスマートドローンは、能登半島地震の影響で通行止めになっている石川県輪島市の国道249号啓開工事に、自動充電ポート付きドローンを常設し、現場状況をデジタルツイン化する取り組みを実施している。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 大林組とKDDIスマートドローンは2024年10月31日、能登半島地震の影響で通行止めになっている石川県輪島市の国道249号啓開工事に、自動充電ポート付きドローンを常設し、現場状況をデジタルツイン化する取り組みを実施していると公表した。

運用状況の概要
運用状況の概要 出典:大林組プレスリリース

 国道249号は石川県七尾市から輪島市を経由して、能登半島を一周して金沢市に至る一般国道だ。能登半島地震による地割れや崩落の影響を受けた輪島市沿岸部の通行止め区間について、大林組が啓開工事を行っている。全長約3キロにわたって切土、盛土から舗装までを担う工事で、日ごとに広範囲の土量計算や工事出来高管理などの計測作業を実施する。広範囲の自動計測ができる充電ポート付ドローンを遠隔運航させることで、迅速に現場状況を把握でき、現場作業の効率化に寄与する。

 ドローンは2024年9月11日から常設を開始し、都内にあるKDDIスマートドローンのオフィスで、月〜金曜日まで毎日遠隔運航している。撮影した画像は低軌道衛星通信「Starlink」経由でクラウドにアップロード。画像から3Dモデルとパノラマ写真を生成することで、現場状況をデジタルツイン化する。

現場監理業務を8割削減

 大林組が2022年度に実施した自動充電ポート付きドローンを使った検証事業では、現場監理業務を8割削減でき、今回も同等の作業効率化を見込んでいる。また、自動充電ポートを使用しない一般的なドローンによる測量と比較した場合も、現場までの移動時間や現場での準備やデータ処理などにかかる時間(1日当たり約75分)を削減できる。

 2024年9月21日に発生した能登豪雨でも、ドローンの運航を継続し、3Dモデルを生成することで迅速な現場の被害状況把握に貢献。工事現場のデジタルツイン化は、現場状況の把握に加え、ドローン撮影で得たデータとさまざまな工事情報を組み合わせて活用することで、建設機械施工の自動化などにつなげることも可能だ。

ドローンで取得した能登豪雨前後での現場状況の変化
ドローンで取得した能登豪雨前後での現場状況の変化 出典:大林組プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る