検索
ニュース

トンネル周辺地山を多面的に評価、薬液注入データを3D可視化/分析する「GroutViz」を西松建設が開発山岳トンネル工事

西松建設は、ジオマシンエンジニアリング、カテックスと共同で、山岳トンネル工事での薬液注入データの3D可視化や、可視化した3Dをもとに地山性状の定量評価を可能とするシステム「GroutViz」を開発した。新システムを施工中のトンネルへ適用した結果、注入データは実際の地質構造とおおむね同様の傾向を示し、地山評価に有用だと確認できた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 西松建設は2024年10月8日、ジオマシンエンジニアリング、カテックスと共同で、山岳トンネル工事での薬液注入データの3D可視化や、可視化した3Dをもとに地山性状の定量評価を可能とするシステム「GroutViz(グラウトビズ)」を開発したと発表した。

 新システムを施工中のトンネルへ適用した結果、注入データは実際の地質構造とおおむね同様の傾向を示し、地山評価に有用だと確認できた。今後は複数の山岳トンネル現場で適用し、システムの改良を進める。

「GroutViz」の概要
「GroutViz」の概要 出典:西松建設プレスリリース

 山岳トンネル工事では切羽の安定性を向上させるため、不良地山に対してボルト/鋼管などを打設する際、急結性の薬液の圧力注入を行う補助工法を実施する場合がある。

 GroutVizでは、注入装置で記録した注入率や注入圧、注入量などのデータを専用の解析ソフトで読み込み、注入データの3D可視化や、逆距離加重法などの空間データ補間機能を用いた分布傾向を分析できる。

 複数回の注入データをまとめて3Dで可視化することで、注入状況の整理やその後の実施計画に活用可能だ。また、注入データの分析結果を使用してトンネル周辺の地山性状も把握できる。例えば注入率が高いエリアでは当初の想定以上に亀裂が発達していると推定でき、肌落ちの注意喚起や支保パターンの見直しなどにつながる。

 これまで適用を進めてきた「DRISS-3D」などの削孔検層技術と併用することで、より詳細な地山評価が可能になる。削孔データを用いて地山の硬さという観点で評価を行う削孔検層と併せて新システムを運用することで、地山性状を多面的に把握できる。

システムで求めた注入率の分布と切羽観察結果の比較。特に脆弱な土砂の分布範囲で注入率(計画の注入量に対する実際の注入量の割合)が増加
システムで求めた注入率の分布と切羽観察結果の比較。特に脆弱な土砂の分布範囲で注入率(計画の注入量に対する実際の注入量の割合)が増加 出典:西松建設プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る