リチウムイオンバッテリー搭載の“かに型”クレーンを欧州で発売:製品動向
古河ユニックは、充電式のリチウムイオンバッテリーを搭載したミニクローラクレーン「UM325C」を欧州で販売開始した。最大吊上能力3230キロ、走行時の車幅は一般的なドアを通過できる750ミリ。AC200Vで満充電時間約3時間の高速充電を実現した。
古河ユニックは2024年10月4日、充電式のリチウムイオンバッテリーを搭載したミニクローラクレーン「UM325C」を欧州で販売開始したと発表した。地下道やビルなどの排気ガスを出せない屋内や、外部電源の取得が難しい現場や狭い場所に自走して移動し、CO2を排出しないクリーンなクレーン作業を可能にする。
UM325Cは最大吊上能力3230キロで、走行時の車幅は一般的なドアを通過できる750ミリ。リチウムイオンバッテリーの採用により、AC200Vで満充電時間約3時間の高速充電を実現した。コンパクトな格納姿勢と広範囲な作業領域を実現するクレーンの折り畳み機構「ポップアップ式コラム(起立式コラムポスト)」を採用し、オプションの「油圧チルト式ジブ」を装着すれば、最大地上高17.7メートル、最大作業半径15.6メートルまでクレーン作業が可能だ。
走行とクレーン操作は、ラジコン送信機による遠隔操作が行える。アウトリガの張り出し状態やクレーンの作業姿勢に応じて定格荷重を自動で切り替える機能を備え、作業者の安全を確保した。さらに「アウトリガ水平自動張出機能」による確実な機体設置、「拡幅クローラ」による安定した走行などにより、安全性と作業効率の向上を図っている。
また、従来シリーズとは異なるアウトリガの採用により、アウトリガ設置、格納作業を簡易化した他、アウトリガで機体を持ち上げ、他クレーンを使用せずに運搬用トラック荷台へ積載することも可能だ。
UM325Cは、従来の液式鉛バッテリー式モデル「URW295CBR」とAGMバッテリー式モデル「URW295CB3RA」のミニクローラクレーンに加えて、新たに充電式のリチウムイオンバッテリー式モデルとしてラインアップした。AGMバッテリー式モデルから、満充電時間を約2時間短縮した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024:富士フイルムの「ひびみっけ」が1億200万画素カメラ「GFX100」とレンタル可能に
富士フイルムの「ひびみっけ」は、橋梁やダムなどコンクリート構造物の表面のひびを写真画像からAIが検出するソリューションだ。2018年にスタートし、年々ユーザー数は確実に増え、現在は約1500の企業が導入している。新たにひびみっけに特化した1億200万画像の「FUJIFILM GFX100」の格安レンタルサービスを開始した。 - 製品動向:工事現場の仮設ハウスに太陽光発電+蓄電池導入、やまびこが実証実験開始
やまびこと太陽建機レンタルは、静岡県の工事現場にバッテリーエネルギー貯蔵システム型の「shindaiwa 50kVAマルチハイブリッドキューブ」を導入し、仮設ハウスへの電力供給の実証運用を開始した。 - 遠隔臨場:遠隔臨場でWeb会議システムとボディーカメラのレンタルプラン、ジャパンメディアシステム
ジャパンメディアシステムは、Web会議システムとスマートグラス(ウェアラブル端末)を組み合わせ遠隔作業支援システム「LiveOn Wearable」のボディーカメラレンタルプランを開始した。 - 製品動向:天井工事の大型ステージ足場を自在にけん引、清水建設が電動台車を開発
清水建設はナブテスコの協力を得て、天井設備や内装工事で使用するステージ足場を任意の方向に自在にけん引できるバッテリー式の電動台車を開発した。 - メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024:道路のマーキングロボや芝刈りロボにも活用、NTT Comの高精度測位サービス
NTTコミュニケーションズは、RTK-GNSS測位技術を活用した手のひらサイズの端末による高精度位置情報サービス「Mobile GNSS」を2023年10月から提供している。地上にある基準局と衛星から取得した位置データを利用し、誤差数センチの高精度の測位を実現し、建設現場のデジタルツインをはじめ、舗装工事のマーキング自動ロボットやAI搭載の芝刈りロボットにも使われている。 - 製品動向:非木造建築の窓施工をロボットで自動化、YKK APが窓枠設置/自動溶接ロボを開発
YKK APは非木造建築の建設現場で窓の施工を自動で行うロボットシステム「MABOT(マボット)」シリーズを発表した。今回、窓枠を正確な位置に設置する「Alignmenter01」と、設置した窓枠を自動溶接固定する「Welfixer01」の2種を発表している。