新築現場への建材運搬トラックに次世代バイオ燃料利用、旭化成ホームズが実証:脱炭素
旭化成ホームズと物流会社のセンコーは、新築現場に建材を運搬するトラックの燃料を、従来の軽油から次世代バイオ燃料「リニューアブルディーゼル(RD)」へ切り替える実証トライアルに着手する。
旭化成ホームズと物流会社のセンコーは2024年9月6日、新築現場に建材を運搬するトラックの燃料を、従来の軽油から伊藤忠エネクスが供給する次世代バイオ燃料「リニューアブルディーゼル(RD)」へ切り替える実証トライアルに着手すると発表した。
実証期間は2024年10月〜2025年3月の半年間。使用量は1台あたり半年で約2400リットルを見込んでいる。旭化成ホームズによると、国内ハウスメーカーとしてRDを使用するのは今回が初めて。
旭化成ホームズとセンコーはこれまでも連携して物流の脱炭素化に取り組んできた。2022年には、旭化成ホームズとフジテックによる関西と関東の区間の配送に関して、センコーが提案するドリー式「ダブル連結トラック」を活用したモーダルシフトの運用を開始。現在は輸送分野の脱炭素化を推進する手法として、車両の電動化に取り組んでいる。一方、建材運搬などに使用する大型トラックについては、電動化製品の開発/普及は先行きがまだ不透明で、導入が進んでいない状況にある。
そこで両社は、フィンランドのNesteが製造し、日本代理店として伊藤忠エネクスが販売するRDに着目。RDは廃食油や廃動物油脂などの再生可能な原料から、水素化精製プロセスを経て製造するバイオ燃料で、ライフサイクルアセスメントベースの温室効果ガス排出量を石油由来軽油比最大90%削減する。既存の車両や建設機械などにそのまま利用できる「ドロップイン燃料」のため、今後の利用拡大の可能性も見込める。両社では実証トライアルの結果を踏まえ、より広範囲への運用についても検討を進める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 産業動向:太陽光パネル施工管理システムの試験運用を開始、旭化成ホームズ
旭化成ホームズは、太陽光パネルの施工を効率化する「ボルト管理システム」を開発した。今後は、太陽光システムの設置数増加を見据え、施工精度の向上と施工・管理の省力化を同時に達成し、脱炭素社会の実現への貢献を目指す。 - 調査レポート:「価格転嫁できている」企業は8割に、転嫁率44.9%まで上昇 TDB調査
帝国データバンクが実施した価格転嫁に関する実態調査によると、2024年7月の時点で、8割近くの企業がコスト上昇分を価格転嫁できていることが分かった。価格転嫁率は44.9%と調査開始以来最高となった一方、依然として残りの5割以上を企業が負担していることが明らかになった。 - ロジスティクス:南埼玉で大和ハウスが延べ5.8万m2物流施設に着工 イオンネクストの「Green Beans」専用に
大和ハウス工業は埼玉県南埼玉郡宮代町で、コールドチェーン(低温物流)を支える3温度帯(常温、冷蔵、冷凍)の設備を有する物流施設「DPL久喜宮代II」を開発する。2027年度の施設稼働後は、イオンネクストのネットスーパー「Green Beans」の専用施設となるコトが決定している。 - デジタルファブリケーション:木の粉で高さ1.9mの“茶室”を3Dプリント 三菱地所設計が木材資源の循環システムを構築
三菱地所設計は、木材加工時に生じる木の粉を再活用する生産システムを構築した。設計から、製造、3Dプリンティング、物流、現地での組み立てまでのプロセス全体でCO2排出量を抑制する。プロトタイプとして、木質3Dプリント建築物「TSUGINOTE TEA HOUSE」を制作し、コンセプト映像とともに三菱地所設計 本店エントランスに展示している。 - 第6回 建設・測量生産性向上展:洗浄機の「ケルヒャー」が建設現場向けに清掃ロボ! 大成建設が導入したそのスペックは?
家庭用や業務用の高圧洗浄機で知られるKarcherは、建設業界向けにも用途に応じた多種多様な清掃製品を展開している。2023年に発表した床洗浄ロボットは既に大成建設が導入を決め、薬品ではなく熱湯による除草システムは日本ロード・メンテナンスの道路清掃で使われているなど、現場で徐々に普及しつつある。 - GIS:BIM/CIMやPLATEAUの需要で、パスコが直下視7.5cm解像度の位置情報含む3Dデータ提供
パスコは、BIM/CIMや国土交通省が主導する都市の3Dモデル化「Project PLATEAU」などで、リアルなシミュレーションに使えるフルテクスチャー付き3Dモデルデータの提供を開始する。初弾は関東の一部エリアのデータを対象とし、順次日本全国に拡大していく。