国整備の公共建築物は原則木造化、国交省が木造化基準を改定:産業動向
国土交通省は、公共建築物の木造化促進に向け、「木造計画・設計基準及び同資料」を改定した。中層以上の建築物の木造化にも対応した合理的な設計手法などを追加したほか、計画段階での考慮事項を規定した。
国土交通省は2024年3月25日、官庁施設を木造化する際に、施設の計画段階および設計段階で考慮すべき基本事項や標準的な手法などを定めた「木造計画・設計基準及び同資料」を改定した。中層以上の建築物の木造化にも対応した合理的な設計手法などを追加した他、「計画」の章を新設し、計画段階での考慮事項を規定した。適用は2024年4月1日から。
中層以上の建築物木造化にも対応した設計手法を追加
今回の改定は、「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律(通称:都市(まち)の木造化推進法)」の2021年の改正で新たに決定された基本方針によるものとなる。方針の中で、これまで積極的に木造化を促進する公共建築物に含まれていなかった耐火建築物や中層以上の建築物も含め、国が整備する公共建築物は原則、全て木造化する対象とした。
主な改正ポイントとしては、中層以上の建築物の木造化にも対応した合理的な設計手法等を追加した点だ。防耐火規定や混構造に関する記載、図表や屋根、外壁、床、接合部など各建築部位の設計に関する記載を拡充した。
新たに「計画」の章も新設し、計画段階での考慮事項を規定した。木の良さを実感できる機会を提供すること、コスト/技術面で合理的な手法を検討しつつ木造化を検討することなどを盛り込んだ。さらに施設の立地や特性などに応じた対火災、対水害、耐久性などの性能の確保するとともに、木材調達の実情などを踏まえた適切な施設整備期間の確保などを加えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 産業動向:非木造の15兆円超市場へ“木造化”で参入 SDGsの木造建築会社へ、AQ Group
AQ Groupは、「普及型純木造ビル」で日本の街並みに木造建築物を復興する「Re:Treeプロジェクト」を始動する。国内で普及している木材や構法を用い、5階建て以下の木造ビルや木造マンション、木造商業ビルを展開し、SDGsを標ぼうする木造建築会社を目指す。 - 2027年度に販売棟数1万棟:大和ハウス工業、27年度に戸建て7割の木造化目指す VR活用で提案力強化も
大和ハウス工業は規格住宅や分譲住宅の販売を強化し、2027年度に販売棟数1万棟を目指す。また、CO2排出量削減に向けて木造住宅の建設を加速するとともに、提案力向上と業務効率化を目的にデジタル活用も進める。 - 施工:熊谷組と住友林業が“ロシア産材の確保困難”で、KS木質座屈拘束ブレースに国産材含む2樹種を追加
熊谷組と住友林業は、共同で開発した「KS木質座屈拘束ブレース」に国産材を含む2樹種を追加し、新たに構造性能評価を取得した。 - 第7回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−:2050年の“ゼロカーボン”達成に向け、国交省が提言する住宅の断熱と国産木材の利用
2050年までに温室効果ガス排出をゼロにする政府の宣言は、生活のあらゆる場面に大きな影響を与えている。建設関連では、CO2排出量に占める比率が高いオフィスビルや住宅で、消費エネルギーをいかに減らすかが大きなテーマとなっている。 - 施工:長谷工コーポレーションが長谷工テクニカルセンター内の技術研究所に「音響実験棟」を建設
長谷工コーポレーションは、東京都多摩市に所在する長谷工テクニカルセンター内の技術研究所に、遮音性能検証に特化した「音響実験棟」を建設した。建物の基礎や構造、室内外の環境などに関する性能実験を多面的視点から行うという。 - 耐火:竹中工務店が3時間耐火の耐火集成木材を開発、階数に制限なく建物を木造で建築可能に
竹中工務店は、耐火集成木材「燃エンウッド(3時間耐火)」の柱と梁を開発し、「国土交通大臣認定 耐火構造部材(3時間)」を取得した。今後も、耐火木造技術や中高層木造技術を通じて、木造・木質建築の普及と国産木材の活用に取り組むとともに、脱炭素社会の実現に貢献する見通しだ。