建設現場の巡回中に安全看板を作成できるアプリを開発 西松建設とクェスタ:現場管理
西松建設はクェスタと共同で、建設現場の巡回中に携帯端末から安全看板を作成できるアプリを開発した。看板の印刷、指示書の作成時間を半減するとともに、設置忘れも防ぐ。
西松建設は2024年1月12日、建設現場向け製品/サービスを展開するクェスタと共同で、現場の巡回中に安全看板を作成し、携帯端末から直接プリンタで印刷できるアプリ「ぱっと看板ナビ」を開発したと発表した。看板と指示書の作成に関する労働時間を従来比で約50%短縮する。また、看板の設置忘れを防ぐことで安全な現場運営につなげる。
安全看板の印刷・指示書の作成を省力化、看板設置忘れも防止
今回開発したアプリでは現場技術者の巡回中に、携帯端末から図面にピンを立て、安全看板の種類の選択や、看板の設置場所を記した指示書の作成ができる。作成したデータは、現場事務所に戻ってから、PCを使わずに直接プリンタで印刷が可能だ。また、指示書はアプリから直接、メールやチャットで現場事務所にいる職員に送信でき、遠隔で看板掲示までの準備もできる。
西松建設の現場への導入を拡大 機能の拡張も検討
多様な労働者が働く建設現場では、危険箇所を「見える化」する安全看板が重要な役割を果たす。一般的に、安全看板の設置は、現場技術者が注意喚起が必要な場所を現場巡回中に記録し、事務所に戻った後にPCで印刷した自作の看板を作成するか、安全用品を製作する企業に発注する。併せて現場作業員向けに、設置場所を記した指示書も作成する。こうした安全看板に関する作業は現場技術者の負担になっていた。
今回開発したアプリの導入により、安全看板の確実な設置と業務省力化を推進するとともに、建設現場の安全管理水準の向上を図る。今後は、西松建設の建設現場でのアプリの導入を拡大するとともに、品質管理や作業指示の作成などに応用できる機能を拡張する。将来的には全社展開を通じて、建設業界全体への展開を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製品動向:上向き作業の負担を軽減 ボッシュのコードレスハンマードリルと吸じんアダプター
ボッシュは、上向き作業の負担を軽減する小型軽量のプロ用18Vコードレスハンマードリルと吸じんアダプターを発売した。 - “土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(22):ChatGPTの新機能「GPT-4V」など、言語と画像のマルチモーダルAIを土木に用いるアイデア【土木×AI第22回】
連載第22回は、ChatGPTの新機能で、文字だけでなく、画像入力や音声出力も可能になった「GPT-4V」や「CLIP」などのマルチモーダルAIを土木の実業務に活用するアイデアを紹介します。 - プロジェクト:海や水面に浮かべた“床”が自動着岸する「海床ロボット」 大阪・関西万博で実用化目指す
竹中工務店を代表とする「海床ロボットコンソーシアム」は、海や水面に“床”を浮かべ、自動で動いて離着岸する「海床ロボット」を開発し、大阪城公園の東外堀で実証実験を行った。海床ロボットは、大阪・関西万博の会場予定地である夢洲での社会実装を目標に掲げる。 - AI:クレーンワイヤの外観目視点検を自動化、AIで良否判定 熊谷組とパシフィックシステムが開発
熊谷組とパシフィックシステムは、クレーンワイヤの外観目視点検をAIで自動化するシステムを開発した。ワイヤ表面の傷やほつれなどを高い精度で連続的に検査し、不良部分を特定することで、クレーン楊重作業時の安全性が向上する。 - プロジェクト:550億円を投じた札幌の街づくり「マールク新さっぽろ」完成 札幌学院大や医療施設4棟など開発
大和ハウス工業などの6者が、北海道札幌市のJR「新札幌」駅近くで進めていた札幌学院大学の新キャンパスを含む大規模複合再開発「マールク新さっぽろ」が完成した。マールク新さっぽろは、商業、ホテル、予防医療・地域医療、タワーマンション、子育て、産学連携、教育の7つの成長エンジンをコンセプトに掲げている。 - 新工法:超高層ビル解体の新標準となる環境配慮型工法を清水建設が実用化
清水建設は、超高層ビルを対象とした環境配慮型の解体工法を開発した。高度成長期に竣工した多数の超高層ビルが更新を迎えるなか、超高層ビル解体の新標準になると位置付けている。