ロウソクと蛍の“ゆらぐ”明かりを提案 パナソニックEW社が調光器内蔵のLEDランプを2024年2月発売:照明演出(2/2 ページ)
パナソニック エレクトリックワークス社は、心地よい雰囲気の空間づくりに役立つ、“ゆらぐ光”のLEDランプ「LEDフラットランプ ゆらぎ点灯タイプ」を発表した。特別な工事が要らず、そのままホルダーに取り付けられるため、店舗や宿泊施設などの夜を楽しめるスポット演出が手軽に実現する。
工事不要で、GX53口金であればカンタンに取り付け可
設置にあたってはJIS規格「GX53口金」に対応し、口金さえ合えば他社製品のLED照明器具(ホルダー)でも工事不要でそのまま取り付けられる。新設する場合、パナソニックでは、インテリアからエクステリアまで、スタンドやスポットライト、ローポールライト、フットスタンドといった豊富な屋内外のLED照明器具を展開しており、キャンドルタイプで12品番、ホタルタイプで20品番の組み合わせから選べる。
LED照明器具のラインアップで特に推奨しているのが、2023年にリリースした「lucoeur(ルクール)」。仏語の「luminous(明かり)」+「coeur(心)」を合わせた商品名で、導光レンズが心地よい煌(きら)めきを表すタイプと、点光源(導光レンズ)で器具の陰影を魅せる2タイプがあり、光のゆらぎが加わわれば照明効果が一層増す。
また、オイルランプの明かりをコンセプトに開発したローポールライト街路灯「llumiro(ルミロ)」とホタルランプの組み合わせでは、店舗のサインやファサードを遠くからでも、煩くない程度に目立つように照らすといった使い方も提案している。
パナソニック エレクトリックワークス社 事業・営業企画部 住空間営業企画課 栗栖康平氏は、「ライティング事業部では心の豊かさとエコの両立を掲げている。ゆらぎ点灯タイプは、その理念をLED照明ランプで製品化した」と話す。
エクステリアを対象とした理由は、「コロナ禍を経て、日常生活からキャンプやグランピングなどのレジャーでも、屋外空間で過ごす時間に関心が高まっている。飲食店や商業施設でも、誘客や滞在時間の長時間化を図るべく、屋外空間づくりが重視されている。ここ数年は、民間の力を自治体が公園整備に活用するPark-PFIも進み、今後もエクステリア市場の活性化が見込まれる。これまでにも当社では、エクステリアを光で彩るLED照明を多数展開しており、ゆらぎ点灯タイプは、夜を楽しめるエクステリア照明としてラインアップに追加した」と説明する。
ゆらぎ点灯タイプは2024年2月21日の発売予定で、価格はランプ単体で1万5840円(税込み)。飲食店や戸建て住宅のテラス、商業施設のスポットで、手軽に心地よい光の演出を採り入れた空間づくりとして提案していく。
今後は、ゆらぎ点灯タイプの対象空間を広げるため、品種を拡充する他、パーソナル向けランタンやプロジェクションマッピングなど「感性に訴える照明」の開発にも着手。エコを前提に、夜に人が楽しめる空間づくりを通して、心の豊かさへつなげる製品開発に取り組むとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 夜の二条城で光の饗宴、パナソニックの照明演出「アフォーダンスライティング」で幻想空間へいざなう
パナソニック エレクトリックワークス社が、施設の夜間照明やイベント照明で提案するパナソニック製LED投光器を活用した照明演出「アフォーダンスライティング」に、新たな手法として人の行き先を光で示す「誘導」が加わった。京都・二条城で催されている「光と食」の夜会に試験導入されたことに合わせ、現地見学会で光の演出が人の行動にどう影響するのか、その有用性を体験してきた。 - 光害に配慮した照明約300台を福井県大野市に導入
パナソニック エレクトリックワークス社は、光害に配慮した照明約300台を福井県大野市南六呂師区に導入した。IDA認証を取得した防犯灯や道路灯、上方光束を低減した施設の軒下の照明などを提供している。 - 宅配便の荷物番号から、オートロックの解錠キーを生成 マンションへの「置き配」促進
ビットキーとパナソニック エレクトリックワークス社は、宅配便の荷物番号をもとに生成した独自の「組み合わせ番号」を利用して、マンションのオートロックを解錠できる機能を提供する。 - 「星空保護区」でアジア初認定 南六呂師の「日本一美しい星空」を支えるパナソニックの照明技術
福井県大野市の南六呂師エリアが2023年8月に、ダークスカイが定める「星空保護区」のアーバン・ナイトスカイプレイス部門で認定を受けた。取得に際して、光害に対する厳しい規定をクリアしなければならず、エリアの街路灯を全て交換したパナソニック エレクトリックワークス社は、空に光が広がらない屋外灯の技術で貢献した。 - 2028年にCO2排出ゼロを掲げるパナソニック新潟工場、LED製品開発のマザー拠点を視察
パナソニックの新潟工場は、CO2排出ゼロを目指すプロジェクトを発足し、2028年の実現に向けて活動している。同工場は、省エネ性能に優れた一体型LED照明を生産するが、工場の省エネにも取り組む。工場全体としての省エネを通じて蓄積したノウハウを顧客の省エネ提案にも役立てる計画という。 - 目指したのは“ランプの明かり” コロナ後の需要増を見込み、導光技術で煌めくLED屋外照明「llumiro」発売
コロナ収束後には、感染拡大前に国が推進していたナイトタイムエコノミー(夜間の経済活動)の復活やPark-PFIによる民間主導の公園利活用といった夜間にも屋外での人の動きが活発になることが見込まれている。パナソニックでは、そうした需要を見越し、現状の市場には心地よく夜間に屋外を照らす照明器具が無いことに注目して新たなLED照明を開発した。