東京ドーム×吉本興業グループが「東京ドームシティ」内に新劇場を建設、竹中の設計・施工で23年末開業:プロジェクト
東京ドームと吉本興業グループが計画していた「東京ドームシティ」内での新劇場の建設プロジェクトがスタートした。
東京ドームは2022年12月12日、吉本興業ホールディングスのグループ企業LIVE FORWARDと提携し、東京都文京区の「東京ドームシティ」内で新たな劇場の建設に着工した。開業は2023年12月下旬の予定。
「文の京(ふみのみやこ)」文京区で、2023年12月開業
新劇場の計画地は、JRと都営三田線「水道橋」駅至近の好立地に位置する。観客席は、ニーズの高い約700席規模となる見通しで、演劇や演芸などに精通した観客や制作者双方の目線で設計された劇場設備が充実した劇場体験を提供するとともに、オンライン配信にも対応する。
また、歴史と文化と緑に育まれた文京区の新たなるエンターテインメント発信拠点として、さまざまなエンタメの制作者やパフォーマーに開かれ、新たな創造意欲を刺激するような劇場を目指す。
劇場名称は現段階では未定で、所在地は東京都文京区後楽1丁目3番53号の敷地面積1692.49平方メートル。建物規模は、S造地上2階建てで、延べ床面積は1754.79平方メートル。劇場の舞台はプロセニアム形式で、舞台間口は幅約12メートル(7間)×高さ約7メートル(24尺)、奥行きは約11メートル(約6.5間)、スノコ高さは約14メートル。
デザイン監修は、ホシノアーキテクツが担当。デザインコンセプトは、スポットライトに包まれる舞台が作る「感動」「声援」「笑顔」を内外装ともにカラフルなロープワークをメインに表現し、劇場全体でワクワク感を感じられる演出としている。
設計・施工は竹中工務店が手掛け、竣工は2023年11月10日、オープンは2023年12月下旬を予定しており、劇場の運営はLIVEFORWARDが担う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「東京駅前常盤橋プロジェクト」の街区名称が「TOKYO TORCH」に決定
三菱地所は、東京都千代田区大手町2丁目と中央区八重洲1丁目で開発を進める「東京駅前常盤橋プロジェクト」の街区名称を「TOKYO TORCH」に決定した。TOKYO TORCHには、同街区を日本を明るく照らす希望のような存在にしたいという思いが込められている。 - 「住宅ローン地獄から解放を!」セレンディクスの300万円“3Dプリンタ住宅”が示す、未来の住宅建築
セレンディクスは、3Dプリンタによる住宅建築の社会実装を目指すスタートアップ企業。住宅建設コストの大部分となる人件費を3Dプリンタによる自動化で最小化し、「住宅ローンから脱却して、クルマを買い替えるように、低価格で家を買い替えるようにする」と標ぼうしている。これまでは、3Dプリンタによる家づくりは、建築基準法にどう適合させるかや耐久性のあるマテリアル(素材)をどうするかなどのハードルがあったが、セレンディクスの3Dプリンタ住宅にはそうした課題に対する解決策があるという。 - 複合施設「大阪・大手前一丁目プロジェクト」着工
日本経済新聞社と大和ハウス工業は、大阪市中央区にある日本経済新聞社旧大阪本社跡地の複合施設「大阪・大手前一丁目プロジェクト」を2021年8月1日に着工した。テレビ大阪本社、ダブルツリーbyヒルトン大阪城など、多様な機能の導入による魅力の充実と観光拠点機能の強化を図る。 - 東急リバブル、熊本新市街ホテルプロジェクトの本体工事に着手
東急リバブルは「(仮称)熊本新市街ホテル・店舗複合開発 新築計画」のプロジェクトマネジメント事業を受託し、本体工事に着手した。新旧商業拠点を結び、まち全体の魅力の向上を推進する。 - 新さっぽろ駅周辺地区開発プロジェクト、新街区の名称を公募
大和ハウス工業など6者が共同開発する「新さっぽろ駅周辺地区G・I街区開発プロジェクト」では、教育機関が立地するG街区が完工。分譲マンションや商業施設、医療施設などで構成するI街区の第1および第3工区の概要が決定した。 - 総延べ床面積55万m2の再開発プロジェクトが芝浦で始動、野村不動産ら
野村不動産、野村不動産ビルディング、東日本旅客鉄道(JR東日本)は、東京都港区で、再開発計画「芝浦一丁目プロジェクト」の起工式を2021年9月28日に行い、総延べ床面積が約55万平方メートルの施設開発に着手した。