長谷工版BIMと型枠工事ソフトの連携で紙の施工図が不要に、15%の時短実現:BIM
長谷工コーポレーションは、独自のBIM「長谷工版BIM」と型枠工事ソフトをシームレスにデータ変換するBIMコンバーターで連携させることで、作業時間15%の削減を目指す。
長谷工コーポレーションは2022年4月25日、ティエムソフトが進める「BIMコンバーター」の開発に協力したことを公表した。BIMコンバーターは、長谷工版BIMと型枠展開図ソフトウェアをつなぐもので、型枠展開図作成に欠かせない施工図の作成が不要となるため、情報伝達やデータ入力の作業時間が従来と比べ15%削減される。
長谷工ではこれまでにも、情報の一元化や業務の見える化など、業務効率化につながる多様なアプローチでDXを推進しており、特にBIMに関しては設計図書や協力会社の型枠展開図など、サプライチェーン全体でデジタル化を推進してきました。一方、デジタル化した各データを連携する情報伝達では、施工図や型枠展開図の読み取りの間違いや入力間違いなどが削減されず、デジタル化の効果は限定的なものとなっていたという。
今回、試行を開始した生産情報伝達手法は、長谷工版BIM上に作成された設計モデルをBIMコンバーター経由で、型枠展開図作成ソフトのTenkai_Pro(型枠展開図作成ソフト)やTaiseki_Pro(型枠数量・コンクリート数量積算ソフト)へとそのままデータ変換。そのため、読み取り間違いや入力間違いなどヒューマンエラーを防ぎ、資材ロスの削減や品質向上ももたらされる。出力した型枠展開図のデータは、NCルーターなど自動加工機へ転送することで、人の手が介在しない材料加工が実現する。
また、情報を伝える媒体も、これまでの紙の施工図からデータに変わるため、施工図作成時の確認項目がBIMモデル作成時にフロントローディングされ、入力作業の削減など省力化が期待される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- BIM:「長谷工版BIM」と建材の検索プラットフォーム「Arch-LOG」が連携
長谷工コーポレーションは2020年からマンションの設計で全物件100%BIM化した長谷工版BIMをより深化させるため、丸紅アークログの総合検索プラットフォーム「Arch-LOG」とデータベース連携をさせる。マンション内外装の仕様決めで、関係者間との情報共有やスピーディーな意思決定が可能となる。 - BIM:長谷工も導入したRevit連携の「照明シミュレーション」を無償提供、製品2万点の照明設計を即時演算
パナソニック ライフソリューションズ社は、Revitのアドオンとして独自に開発したBIM用リアルタイム照明シミュレーションツール「Lightning Flow(ライトニングフロー)」を無償で公開している。既に長谷工コーポレーションでも採用されており、次のバージョンアップでは、同社の照明器具ファミリを2万点までカバーする以外に、照明設計ソフトウェアともRevitを介して連携。単なるデザイン検討だけにとどまらない、照度を数値化するなど設備設計者の要望に応える本格的な照明設計が可能になる。 - BIM:“BIM認証”サービスが本格始動、最古の規格協会BSIがBIM国際動向と認証の意義を説く
BSIジャパンは、BIM認証に関するサービスを日本国内で本格的に開始した。BIMについての国際的な認証を受けることで、受注競争力を高め、国内外での受注機会を増やすだけでなく、BIMに特化した認定トレーニング制度も用意されているため、人材不足にあえぐ業界で次世代の人材育成にもつなげられるという。 - AR/MR:“HoloLens 2”でマンション外壁の打診検査を1人で完了、長谷工版DXが本格始動
長谷工コーポレーションとアウトソーシングテクノロジーは、日本マイクロソフトと連携して、最先端のデジタル技術を駆使した建設・不動産業界の生産性改革を推進していくと発表した。初弾として、マンションの外壁タイル打診検査を対象に、検査員1人だけで完了し、報告書作成の業務量を半減するMixed Realityソリューション「AR 匠RESIDENCE」を共同開発した。 - BIMで建設業界に革命を!10兆円企業を目指す大和ハウス工業のメソッドに学ぶ(7):【第7回】「迷走する設備BIMの後れを取り戻せ!」(後編)
日本での設備BIMがなかなか進んでゆかない。これは大和ハウス工業も例外ではない。しかし、日本の設備業務は、意匠・構造とは異なる“特殊性”があり、これがBIMに移行しにくい原因とされている。しかし、BIMに移行するためには、設備のBIM化を避けて通ることはできない。どう乗り越えてゆくかが重要な鍵になる。そこで、設備BIMが置かれている現状の課題を分析した上で、設備BIMのあるべき姿を示し、設備がBIMに移行するために何をしなければならないかを、同社技術本部 建設デジタル推進部 次長・伊藤久晴氏が前後編の2回にわたり詳説する。 - 製品動向:PCaの施工品質検査で必要な図面情報をスマホで確認可能な新システム、長谷工
長谷工コーポレーションは、プレキャストコンクリートで躯体を組み立てる「PCa工法」で、PCaの施工品質を検査する際に、タブレットやスマホで図面の情報を確かめられるシステムを開発した。今後は、躯体や設備、電気の工事で求められる品質検査に使えるように改良する。