鹿島と日コンがカーボンネガティブコンクリートの共同研究をスタート:産業動向
鹿島建設と日本コンクリート工業は、鹿島建設製のCO2吸収型コンクリート「CO2-SUICOM」と、日本コンクリート工業製のCO2回収粉体素材「エコタンカル」を組み合わせて、大幅にCO2を取り込めるコンクリートを開発する共同研究をスタートした。
鹿島建設とプレキャストコンクリート製品メーカーである日本コンクリート工業は、カーボンネガティブコンクリートの製造技術に関して共同研究することを2021年8月31日に発表した。
エコタンカルをコンクリートに混入した上でCO吸収機能を付与
今回の共同研究では、鹿島建設製のCO2吸収型コンクリート「CO2-SUICOM」と、日本コンクリート工業製のCO2回収粉体素材「エコタンカル」を組み合わせて、大幅にCO2を取り込めるコンクリートを開発する。また、両社の技術的なノウハウを融合することで、CO2-SUICOMとエコタンカルの性能を高度化することを目指す。
具体的には、炭酸カルシウムの粉体であるエコタンカルをコンクリートに混入し、かつコンクリート自体にCO2を吸収させる両社の技術をコンクリート製造に用いることでカーボンネガティブコンクリートの製造技術を構築する。
CO2-SUICOMとエコタンカルの概要
CO2-SUICOMは、セメントの半分以上を特殊な混和材(γ-C2S)や高炉スラグなどの産業副産物に置き換えることに加え、γ-C2Sを使用することで、排気ガスなどに含まれるCO2をコンクリートに大量に固定できるようにして、コンクリート製造時のCO2排出量をゼロ以下とし、大気中のCO2削減を実現している。現状品のCO2-SUICOMは1立方メートル当たり18キロのCO2を大気中からカットする。
エコタンカルは、大気中に排出されるボイラー排ガス中のCO2とプレキャストコンクリート製品工場内で発生する高アルカリの廃水から製造される骨材・粉体素材で、1トン当たり約440kgのCO2を固定する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CO2排出量を65%削減する低炭素型コンクリ、建材の性能証明を取得
戸田建設と西松建設は、製鉄所の副産物である高炉スラグ微粉末をセメントの代替材料とした低炭素型のコンクリート「スラグリート」を開発した。このほど、日本建築総合試験所で建材としての技術性能が証明されたことで、両社は二酸化炭素の主たる排出源となっているセメント使用量を低減できるメリットを生かし、建設分野での適用をさらに進めていく。 - CO2削減に貢献する新開発のコンクリートを自社施設の施工に国内初適用
前田建設工業は、圧送による現場打ち「ジオポリマー」による打ち込みを国内で初適用。茨城県取手市で建設している同社の「新技術研究所総合実験棟」で機械架台の一部に圧送して打込みを行ったという。 - 竹中、発色に優れ環境負荷を低減する「ECMカラーコンクリート」開発
竹中工務店は、高い発色性能を持ち、環境負荷低減を実現する「ECMカラーコンクリート」を開発し、2021年3月完工予定の桜スタジアムプロジェクト選手入場口の躯体部分に初適用した。 - 大成建設、CO2収支をマイナスにするカーボンリサイクルなコンクリ開発
大成建設は、コンクリート製造過程で排出されるCO2を回収・再利用して製造した炭酸カルシウムを用いてコンクリート内部にCO2を固定し、CO2収支をマイナスにするカーボンリサイクル・コンクリート「T-eConcrete/Carbon-Recycle」を開発した。耐久性、強度、施工性も兼ね備えている。