ニュース
西松建設と戸田建設がCO2排出量を60%以上削減する低炭素コンクリをNETISに登録:産業動向
西松建設と戸田建設は、共同で開発した低炭素型のコンクリート「スラグリート」を国土交通省が運用している「新技術情報提供システム」に登録した。両社は、既にスラグリートで日本建築総合試験所の建設材料技術性能証明を取得している。
西松建設と戸田建設は、共同で開発した二酸化炭素削減技術である低炭素型のコンクリート「スラグリート」を国土交通省が運用している「新技術情報提供システム(NETIS)」に登録したことを2021年7月19日に発表した。
スラグリートは、コンクリートの配合に含まれるセメントの70%を副産物である高炉スラグ微粉末に置き換えている。
特徴は、コンクリート製造時に、二酸化炭素の主たる排出源であるセメントの使用量を減らせ、普通のコンクリートと比較して、二酸化炭素の排出量を60〜70%カットする点。
また、マスコンクリートにスラグリートを使用することで、普通のコンクリートと比較して温度ひび割れが発生する可能性を低減している。
さらに、コンクリートの流動性や圧送性など、フレッシュコンクリートとしての性状は一般的なレディーミクストコンクリートと大きな違いはなく、普通コンクリートと同様に打設可能だ。
今後、両社は、2050年のカーボンニュートラルと脱炭素社会の実現に向けて、スラグリートを土木と建築分野の構造物に対して普及・展開していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CO2削減に貢献する新開発のコンクリートを自社施設の施工に国内初適用
前田建設工業は、圧送による現場打ち「ジオポリマー」による打ち込みを国内で初適用。茨城県取手市で建設している同社の「新技術研究所総合実験棟」で機械架台の一部に圧送して打込みを行ったという。 - コールドジョイントの発生を抑えるコンクリート打設計画の自動作成システム
大成建設は、コールドジョイントの発生リスクを下げ、現場打ちコンクリート施工で最適な打ち込み計画を自動作成する支援システム「T-Con.PAS(Taisei Concrete placement Planning Assist System)」を開発した。T-Con.PASの性能を検証するため、京都府の天ケ瀬ダム放流設備建設工事など2件のダム建設工事で試行し、有効性を確かめた。 - 大林組がコンクリート施工管理に新CIMシステム、維持管理にもメリット
大林組はCIMを活用した「コンクリート施工管理システム」を開発した。施工管理の効率化に寄与できるだけでなく、3Dモデルに付与した施工記録などの属性情報を利用し、竣工後の維持管理にも活用できるシステムだ。 - CO2を25%削減する新型コンクリート、価格と耐久性もばっちり
あらゆる建物に利用されるコンクリート。鹿島建設は従来より製造時におけるCO2排出量を25%削減した新型コンクリートを開発した。耐久性やコスト面でも一般的なコンクリートと同水準を保っており、建物の建設時におけるCO2排出量の削減に貢献できるという。 - 戸田建設が自己治癒コンクリートを研修センターの擁壁部に適用
戸田建設は微生物の代謝活動によってコンクリートのひび割れを閉塞する自己治癒コンクリートを同社が開発を進める施設「南砂PJ研修センター」の擁壁部に適用した。今後も、擁壁部の経過観察を行うとともに、継続して自己治癒コンクリートの有効性を検証していく。 - コンクリートの初期強度を高める新工法、戸田建設
戸田建設は太平洋マテリアルとともに、覆工コンクリート作業でコンクリートの打ち込み後に、短時間で型枠が取り外せる新工法を開発した。