大小2種類のドローンで橋梁点検する手法を確立、首都高技術とドコモ:ドローン
首都高技術とNTTドコモは、橋梁を対象にした定期点検前のドローンによるスクリーニングに関して共同研究を2019年にスタートした。このほど、両社は、共同研究の成果として、大型ドローンと小型ドローンを併用し、橋梁を点検する手法を確立した。
首都高技術とNTTドコモは、大型ドローンと小型ドローンを併用して、橋梁(きょうりょう)を点検する手法を確立したことを2021年6月1日に公表した。
小型ドローンは全方位の障害物を回避
首都高速道路などの都市高速道路に設置された橋梁は、人口密集地帯や海上など離着陸場所が限られるため、従来のドローンでは点検が困難だった。そこで、両社は大型ドローンと小型ドローンを用いた方法を開発した。
今回確立した手法は、大型ドローンに、あらかじめ決めたルートを自律飛行させて、搭載された高精細カメラで広範囲に撮影し、効率的にスクリーニングする。小型ドローンでは、大型ドローンで入り込めない橋の部分をフライトさせ、外角からは見えないエリアを撮る。
具体的には、大型ドローンは、LiDAR※1やステレオカメラを用いて自律飛行を行える自律制御システム研究所製のドローン「ACSL-PF 2」を採用し、点検前のスクリーニングでは画像を取得するためにライトなどを使う。
※1 LiDAR:レーザ光を用いて対象物との位置関係や距離を測定する装置
小型ドローンは、Skydio製の「Skydio 2」で、上下に設けられた6つの魚眼レンズで全方位の障害物を回避する機能を持ち、約90センチの桁内部に入り込み、取り付けられたカメラは180度稼働させることで、これまで撮影が困難であったエリアを撮れ、点検スペースからの離着陸に応じている。
撮影した画像と映像はドコモのドローンプラットフォーム「docomo sky」上で管理する。docomo skyは、画像や映像と場所をリンクして表示することが可能で、異常のあった部分を確かめやすいため、橋梁で撮った画像と映像がGPS情報に関連させられず撮影された場所が分からないという従来の問題を解消した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “4G LTE”を武器に「KDDI」が6月からドローン点検に本格参入、「プロドローン」「ゼンリン」「テラドローン」などと協力
KDDIは、民間ドローン専門展示会「ジャパン・ドローン2019」で、2019年6月から商用での提供を開始する「スマートドローン」のプレゼンテーションを行った。スマートドローンは、KDDIの携帯通信ネットワークに対応し、遠隔制御による安全な長距離飛行を可能にする多様な用途に応じた新サービスだ。 - ドローン測量の画像処理を1つで担う、テラドローンが低価格ソフトウェア
テラドローンは、新開発となるドローン専用画像処理ソフトウェアの販売を開始した。自動運航や画像処理、3次元画像解析など、従来は複数のソフトウェアで処理していた作業をまとめて行えるのが特徴だ。 - テラドローンが“スタバ”や“KFC”に導入された中国ドローン物流企業と独占販売契約
テラドローンは、中国・杭州で、ドローンによる物流の完全自動化に成功させたAntworkと業務提携を締結し、物流向けドローンシステムの日本国内での独占販売を開始する。 - 実用化が期待される「災害対応ドローンソリューション」の可能性
パーソル プロセス&テクノロジーは、ドローン関連のベンダーやシステムメーカーへの支援、ドローンを使ったソリューション提案を展開している。 - ドローン・フロンティアが外壁点検サービスで体制を一新
建設業向けドローンソリューションサービスを展開するドローン・フロンティアが赤外線と外壁点検サービスの完全化に向け、赤外線データ解析会社のグループ化とロープ点検会社との業務提携を同時発表した。