安藤ハザマが「移動式クラッシャー」の遠隔操作システムを実用化、トンネル工事の安全性向上に:山岳トンネル工事
安藤ハザマは、山岳トンネル工事の連続ベルトコンベヤーを用いたずり出し作業を対象に、ホイールローダーの運転席で、移動式クラッシャーの遠隔操作を可能にするシステムを開発した。新システムの導入により、監視員を移動式クラッシャーの上に配置する必要が無くなり、現場の安全確保につながる。
安藤ハザマは2021年4月5日、青山機工、タグチ工業と共同で、山岳トンネル工事での連続ベルトコンベヤーを用いたずり出し作業を対象に、安全性と施工性の向上を目的とした「移動式クラッシャー遠隔操作システム」を開発したことを発表した。
移動式クラッシャー遠隔操作システムは、安藤ハザマが取り組むICTで山岳トンネル工事の生産性を大幅に高めることを目的とした「山岳トンネル統合型掘削管理システム(i-NATM)」の一環となるシステム。
タブレット型PCで移動式クラッシャーを遠隔操作
山岳トンネルの連続ベルトコンベヤー方式によるずり出し作業は、発破により破砕した掘削ずりをホイールローダーで集積し、切羽後方に設置したクラッシャーに投入する。投入したずりは、クラッシャーでベルトコンベヤーに運搬可能な大きさまで破砕した後、後方の連続ベルトコンベヤーに載せ替えて、トンネル坑外の仮設ヤードまで搬出する工程を踏む。
従来のクラッシャーへの掘削ずり投入では、掘削ずりの破砕状況に応じてクラッシャーの運転を調整管理する監視員を配置することがあり、監視員の安全確保や破砕粉じんによる健康被害などの懸念があった。
新開発した移動式クラッシャー遠隔操作システムは、ホイールローダーの運転席に設置されたタブレット型PCにより、移動式クラッシャーの遠隔操作を可能としたシステム。タブレットはカメラでの映像取得と、移動式クラッシャーの操作を行うことが可能で、ホイールローダーの運転手は、掘削ずりの破砕状況をカメラ映像で確認しながら、状況に合わせて、移動式クラッシャーの動作調整を行いずり投入をすることができる。また、移動式クラッシャー上に、破砕状況の監視・機器操作を担当する作業員が不要となるため、ずり搬出のさらなる省力化・安全性の向上につながる。
既に、青山機工とタグチ工業のそれぞれが所有する移動式クラッシャーに適用し、機種を問わずに、坑内の安全性と良好な環境を確保する有効性を確認している。
今後は、連続ベルトコンベヤーを設置する安藤ハザマが施工するトンネル工事で、順次導入し、ICTを活用することで山岳トンネル工事における施工の高度化を実現し、大幅な生産性向上を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 山岳トンネル工事:1人の遠隔操作で鋼製支保工の建て込みなどが可能な切羽無人化施工システム
戸田建設はトンネル工事における鋼製支保工建て込み時の切羽無人化施工システムを開発した。新システムは、トンネル工事で用いるエレクタ一体型吹付機に改良を加え、切羽直下に作業員が立ち入ることなく、オペレーター1人による遠隔操作で鋼製支保工の建て込み、ボルト締め付け、位置決めを可能とする。 - 山岳トンネル工事:大成建設らがアタリを見える化するシステムを開発、除去作業で50%の省人化を実現
大成建設は、演算工房やアクティオと共同で、光波測距儀による建設機械の位置情報と油圧ブレーカーなどの傾斜計情報から、アタリ、余掘りの掘削形状を正確かつ定量的に把握し、建機操作部のモニターに表示することで、オペレーターがアタリ除去作業を安全で効率的に行える切羽アタリガイダンスシステム「T-アタリパーフェクター」を開発した。 - 山岳トンネル工事:連続練りミキサーを使った速硬性モルタル吹付けシステム、小断面トンネルの補強で有効
熊谷組は、ファテックと共同で、速硬性のFCモルタルを連続練りミキサにより湿式で吹付けるコンパクトな施工システム「FCライナー」を開発した。新システムは、既設トンネルの補強だけでなく、新設の小断面山岳トンネルなどで掘削後、断面に吹付けし、早期に閉合する必要がある場合などにも適用できる。 - 山岳トンネル工事:山岳トンネル工事で技能者不足を解決、前田建設が開発した防水シートの自動溶着工法
前田建設工業は、山岳トンネル工事の防水シートを自動溶着させる新工法「FILM用防水シート自動溶着システム」を開発した。 - 製品動向:ニューマチックケーソン工事の掘り残し部の掘削状況を可視化するシステム、清水建設
清水建設は、ニューマチックケーソン工事における掘り残し土の掘削状況を可視化するシステム「ケーソン版SP-MAPS」を開発した。今後、システムの改良を図り、実工事での適用を目指す。