ニューマチックケーソン工事の掘り残し部の掘削状況を可視化するシステム、清水建設:製品動向
清水建設は、ニューマチックケーソン工事における掘り残し土の掘削状況を可視化するシステム「ケーソン版SP-MAPS」を開発した。今後、システムの改良を図り、実工事での適用を目指す。
清水建設は、ニューマチックケーソン工事※1における掘削管理の精度向上と作業の安全性向上を目的に、3次元スキャン技術とプロジェクションマッピング技術を活用し、ケーソン刃口(はぐち)周辺における掘り残し部の掘削具合をリアルタイムに可視化するシステム「ケーソン版SP-MAPS」を開発した。
※1 ニューマチックケーソン工事とは、コップを逆さまにして水中に押し込んだ状態のように、空気の圧力で水の浸入を防ぐ原理を応用した施工法を指す。鉄筋コンクリートの函体(ケーソン)の下部に設けた作業室内に、地下水圧に相当する圧縮空気を送り込むことで乾燥した環境を保持し、掘削・排土を行う。
人力による出来形の計測作業が不要
ニューマチックケーソン工事では、地上で鉄筋コンクリートの函体(ケーソン)を構築し、ケーソン下部に設けた圧気作業室内で掘削と排土を繰り返しながら、ケーソンを所定の深さまで沈下させる。掘削時には通常、ケーソン躯体を安定した姿勢で沈下させるため、地盤と接するケーソン刃口部の内側に土砂をあえて残しながら作業を進める。
この掘り残し部の掘削精度は、ケーソンの沈設精度に大きく影響するが、掘削オペレーターの技量に依存することが多い。しかし、業界では熟練技能者の減少が続いており、技能者のレベルを問わず必要な精度を確保するための施工支援技術が求められていた。また、日々の出来形管理では、高気圧下の作業室内で作業員が掘り残し部の形状を計測していたため、作業負荷の軽減が課題となっていた。
そこで清水建設は、山岳トンネル工事のインバート掘削向けに開発した計測照射システム「SP-MAPS」をニューマチックケーソン工事向けにカスタマイズし、掘り残し土の掘削管理に適したケーソン版SP-MAPSを構築した。ケーソン版SP-MAPSの構成機器は、3次元スキャナーやデータ取得・解析用のPC、ネットワークカメラ、プロジェクター。
ケーソン版SP-MAPSは、3次元スキャナーで計測した掘削面の形状と設計形状の比較結果から掘削の過不足を瞬時に数値化し、過不足量のレベルに応じて色分けしたマッピング画像を掘削面に直接照射する。このマッピング画像は、ネットワークカメラのモニター画面上に重ね合わせることが可能なため、掘削オペレーターは、モニター画面に表示された掘削面の色光から掘削の過不足を把握し、作業を円滑に進められる。
ケーソン版SP-MAPSの作業手順は、まず事前準備として、掘削深度に合わせて変化する地質や躯体重量等を踏まえて計画した深度段階ごとの掘り残し幅と法面形状を設計値としてシステムに入力する。利用時には、3次元スキャナーを起動し、掘り残し部を計測することで、掘削面の点群データがPCに転送され、解析プログラムが点群データと設計値の差異を瞬時に算出。
続いて、照射用の色分け画像を自動作成し、プロジェクターを介して掘削面に照射する。計測から画像照射に要する時間は約1分。3次元スキャナーが取得した点群データはシステムに自動的に記録・保存されるため、人力による出来形の計測作業が不要となり、作業員の函内滞在時間を減らせる。
ケーソン版SP-MAPSの性能を確かめるために、清水建設、大豊建設、遠藤興業から成る共同企業体は、宮城県石巻市で施工中の「石巻中央排水ポンプ場建設工事」にケーソン版SP-MAPSの計測・照射装置を試験導入した。石巻中央排水ポンプ場建設工事では、高気圧環境下におけるケーソン版SP-MAPSの実効性と装置の耐圧性能を確認している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 排出ガスゼロで騒音が少ないバッテリー式ミニショベル、エンジン式と同等の掘削性能
コマツは、これまで開発してきたハイブリッド建機やバッテリーフォークリフトの技術をベースに、エンジン駆動式と同等の掘削性能を発揮しつつ、“排出ガスゼロ”と騒音の低減を実現し、屋内作業や夜間工事などでの活用が見込まれるバッテリー駆動式ミニショベル「PC30E-5」を開発した。 - 地中連続壁の「リアルタイム施工管理システム」を清水建設が開発
清水建設は、地中連続壁の掘削作業を効率化すべく、地中での掘削機の位置・姿勢と掘削形状をリアルタイムに3次元する「リアルタイム施工管理システム」を開発した。システムを活用することで、掘削工程のサイクルタイムを従来比で20〜25%に短縮し、コストも10%以上を削減する。 - 穿孔作業の遠隔化と発破パターンの最適化を実現する新システム、安藤ハザマ
安藤ハザマは、山岳トンネル工事で、穿孔作業の遠隔化と発破パターンの最適化が行えるシステムを開発した。同社では、今回の開発で培ったノウハウなどを生かし、装薬作業やロックボルト打設の遠隔化と自動化の技術開発を進めていく。 - 法面や傾斜地を遠隔監視可能な「法面傾斜観測計」、作業員の土砂災害被災を防ぐ
グリーンハウスは、近年法面の構造物工で作業を行うスタッフが、土砂災害の被害に遭うケースが増えていることを踏まえて、遠隔地で地すべりや土石流、がけ崩れの予兆を把握し、被災を防ぐ遠隔監視ソリューション「法面傾斜観測計」を開発した。 - ロックボルトを2本継ぎ足し6mで打設可能な新装置、大成建設
大成建設らは、3メートルロックボルト2本を機械的に継ぎ足して、6メートルロックボルトとして打設する装置を開発した。新装置は、遠隔打設装置「ロックボルタ」に装着して、地山の状態が悪い現場で、ベンチカット工法により断面を小さく分割して掘削を行っても、切羽断面内に収まるため、これまでと比較して施工時の省人化や安全性向上を実現する。 - 「切羽掘削形状モニタリングシステム」を現場試行、掘削の余掘りと余吹きを20%低減