共同エンジニアリングが工場向けに配管設計・図面納品サービスを提供開始:製品動向
共同エンジニアリングは、高度経済成長期に建設されたプラントと工場で、設備のメンテナンスを行うための正確な現地寸法と情報の取得に関するニーズが高まっていることを踏まえて、3Dレーザー計測データCAD化ソフト「Galaxy-Eye」を活用した配管設計・図面納品サービスを開発した。
建設業界の技術者派遣・受託事業を行う共同エンジニアリングは、富士テクニカルリサーチが展開する3Dレーザー計測データCAD化ソフト「Galaxy-Eye」を用いた配管設計・図面納品サービスの提供を2020年10月1日に開始した。
「受託型」と「技術者派遣型」をラインアップ
近年、国内で高度経済成長期に建設されたプラントと工場で、設備の老朽化による改修工事が増え、設備メンテナンスを行うための正確な現地寸法と情報の取得に関するニーズが高まっている。
しかし、こういったプラントと工場では、都度修正を行うという長年の習慣から図面が残っておらず、最新図面の所在も不明で、改修工事の際に図面と現場の状況が一致しないケースも多いため、共同エンジニアリングは、Galaxy-Eyeを使用した配管設計・図面納品サービスを開発した。
Galaxy-Eyeは、プラント業界では利用率が高いソフトウェアで、技術者が3Dレーザースキャナーで計測した点群データを保存できるのが特徴。点群データのノイズ除去と自動ショット合成といった点群処理や3DCADでのモデリング、干渉チェックなどの3Dシミュレーションも行えるため、機器搬出入のルートを検証しやすい。
また、配管や鋼材、ダクトなどの3Dデータを備えており、点群をCADに変換して出力する事も可能。さらに、現場の状況をデジタルデータで複数のユーザーに共有できることから、現場の管理や省人化にも役立つ。
共同エンジニアリングは、点群データを扱える人材が業界で不足していることを考慮し、今回のサービスでは、プラント配管設計者が現場の計測から3DCADによる配管設計までワンストップで納品する「受託型」と、技術者を同時に派遣するタイプを用意している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大分県で地熱発電実証プラントと水素製造実証プラントを建設、大林組
大林組は、大分県玖珠郡九重町で、大分地熱開発の協力を得て、地熱発電実証プラントの建設に着手する。今回のプロジェクトでは、地熱発電実証プラントを建設するとともに、地熱発電の電力を活用する水素製造実証プラントを敷地内に併設し、地熱発電電力を利用して得られるCO2フリー水素をさまざまな需要先へ供給するまでのプロセスを実証する。 - プラントの空間設計で工数8割減、1000本の配管を60秒で自動ルーティングするCAD
長年にわたり、改善されなかったプラント業界の非効率な設計ワークフローを一新するCADソフト「PlantStream」が登場した。約1000本の配管を60秒で自動ルート決めするなど、事前調査から詳細設計までの工程で、高速かつ高精度の自律設計が実現する。 - 「インフラ点検の常識を変える“RaaS”で世界へ」、東工大発ロボベンチャーHiBot CEOに聞く
発電所や化学プラント、航空機など、極限環境に耐えるインフラ点検ロボットと、AIデータプラットフォーム「HiBox」の2つから成るRaaS事業を展開する東工大発ベンチャーのHiBot――。これまで、清水建設との共同研究や福島第1原発でのアーム型ロボットの採用など、ロボティクス分野で多数の実績を積み重ねてきた。創業から16年が経った2020年は、第2創業期としてターニングポイントを迎え、多国籍コングロマリット企業やプラント分野で有力な国内のメンテナンス会社とパートナーシップを締結するなど、グローバル市場での飛躍を志す。 - DJIがプラントや送電線の点検に役立つ機能を搭載したドローンとハイブリッドカメラを発売
DJI JAPANは、55分間の飛行能力を備えた産業用ドローン「Matrice 300 RTK」と、ハイブリッドカメラ「Zenmuse H20シリーズ」の販売を開始した。 - 計器自動読み取りサービス「LiLz Gauge」、電源が無い現場でも計器データを取得
プラントやビルなどの日常点検で、圧力計や電圧計といった計器が表示する値を確認する業務が作業員の負担になっている。重荷となるのは、異状が発生していないのに現場に確かめに行くことで生じる移動時間や目視のチェックにより発生する数値の誤入力などだ。問題を解消する製品として、LiLzはアナログメーター自動読み取りサービス「LiLz Gauge」を開発した。 - 「CoolLaser」のトヨコーが土木研究所とインフラのサビ取り技術を研究
インフラ構造物をはじめ、プラント、鉄塔などの広い分野で、サビ除去の新技術として期待されている「CoolLaser」を開発したトヨコーは、土木研究所の研究開発事業に採択された。 - ドローン活用のプラント点検サービス、GPSは不要
自律制御システム研究所(ACSL)はアクセンチュアとともに、プラントの腐食や漏油箇所の検出を容易にするサービスを開発した。このサービスは、非GPS環境下で飛行可能なドローン「Mini」と、AIによりプラントの損傷部を自動抽出するシステムで構成。これまで点検で要していた足場などが必要なくなり、コストを大幅に減らせるため、業界から関心を集めている。