検索
ニュース

従来比でサーバ室の面積を90%削減する液浸冷却システム、大成建設ら製品動向

大成建設らは、超高集積・高発熱サーバ向けに、空冷方式の冷却システムと比較して冷却に要するエネルギーを約90%低減し、空気の流れを考慮したラック配置が不要となり、サーバ室の面積をこれまでと比べて約90%削減する液浸冷却システム「爽空sola」を開発し、実証試験により新システムをデータセンターに適用した際の優れた性能を明らかにした。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 大成建設は、RSIや篠原電機と共同で、超高集積・高発熱サーバ向けに、省エネルギー性能と高い冷却能力を備えた液浸冷却システム「爽空sola」を開発したことを2020年7月14日に発表した。

空冷方式と比較して冷却にかかるエネルギーを約90%

 近年、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展に伴い、データセンターでは高度な情報処理を行うサーバの設置台数が増えるとともに、単位面積当たりの電力消費量が増加し、冷却能力の向上が必要になっている。

 しかし、従来の空気による冷却方式(空冷方式)で高度な情報処理に対応するためには、サーバのスペース増大と空調エネルギーの増加が避けられなかった。解決策として、大成建設やRSI、篠原電機は、液体の持つ熱搬送能力に着目した国産液浸冷却システムの爽空solaを開発し、実証試験により新システムをデータセンターに適用した際の性能を検証した。


液浸冷却システム「爽空sola」の構成図

 新システムを適用したデータセンターは、液浸冷却槽1槽で50キロワットの冷却能力を備えているため、超高集積・高発熱サーバに対して高密度化して運用することが可能になる。50キロワットの冷却能力は、空冷方式を採用したシステムの1ラックと比較して、10倍に相当する。さらに、空冷方式と比較して冷却にかかるエネルギーを約90%低減するため、電力消費量を減らせる。


データセンター内での新システムの設置イメージ、前列が液浸冷却システム「爽空sola」で後列が空冷方式システム

 また、従来のように空気の流れを考慮したラック配置が不要となり、サーバ室の面積をこれまでと比べて約90%削減し、省スペース化が可能となり、データセンターの小型化を実現する。

 2019年度に着手した液浸冷却システムの実証試験では、新システムの適用により、データセンターで当初想定した上記の性能を発揮できることを確認し、空冷方式に比べ冷却時の機械音が小さくなり、静音性に優れた快適なサーバ室環境を構築可能なことも明らかになった。

 今後、大成建設は、大量のサーバを運用するデータセンター事業者やサーバ室を保有する企業に対し、新システムの実装を提案していく。また、5G通信基地局や自動運転システムなどの大量データを扱う情報・通信インフラ、VR/AR、eスポーツ・オンラインゲームを展開する企業に対しても、導入・実用化の可能性を追求し、新システムに関しては排熱の温水利用といった環境配慮に向けた性能向上にも取り組む方針を示している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る