竹中工務店が御堂ビルでロボットとエレベーター連携で、自律的な縦移動を検証:ロボット
竹中工務店は、運搬ロボットやスマートモビリティと、エレベーターを三菱電機のプラットフォームで連携させ、自律移動でビル内の縦方向への移動が可能か検証を行った。
竹中工務店は、三菱電機、ZMP、テムザックと協業して、モビリティーロボットを使った実証イベントを竹中工務店が入る大阪・中央区本町の「御堂ビル」で2019年11月21日〜12月11日の期間で開催した。
実証イベントは、1965年竣工の御堂ビルに設置されている三菱電機製人荷用エレベーターの制御盤に改修を加え、仮設置した三菱電機が提供するスマートビルを実現するIoTプラットフォーム「スマートビルサービスプラットフォームサーバ」と接続。このプラットフォームサーバを介して、LTE通信で、スマートモビリティやサービスロボットとビルのエレベーターがつながり、縦の動線でロボットが自動で移動するかを試した。
実証内容は、ZMP製の宅配ロボット「CarriRo Deli(キャリロ デリ)」を使用して、ビル地下階のカフェ・コンビニ店舗から7階の応接会議室までの飲食物の宅配と、1階メール室から7階オフィスまで書類を搬送した。
CarriRo Deliは、ZMPの自動運転ソフトウェア「IZAC」を搭載し、カメラやレーザセンサーで周囲を360度認識しながら、最高時速6キロで走行する。登坂能力は傾斜8度までで、段差は5センチまでなら乗り越えられる。最大50キロまでの積載に耐え、運搬台は1ボックス/4ボックス/8ボックスの3タイプが用意されており、運ぶ荷物の大きさや形状によって使い分けられる。
実証では併せて、テムザック製のスマートモビリティ「RODEM(ロデム)」を用い、ビル・街区のモノや人のラストワンマイルの解決、医療福祉施設などを想定したで介助レスや自律支援モビリティの可能性もテストした。
1人乗りのRODEMは、最高時速6キロで、4輪駆動で走る。搭乗者は車体に取り付けられたジョイスティックまたは、遠隔からスマートフォンで操作する。
竹中工務店は、今回の実証イベントで得られた知見を生かし、BIMとリンクさせることも視野に入れたOIM(オープン・インフォメーション・マップ)をベースに、モビリティ・ロボット群をスマートに管理する「モビリティ・ロボット群マネジメントシステム」を構想している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「縦割りの業界を横断して施工ロボットを開発」、鹿島と竹中工務店がゼネコン初の技術連携
国内の建設業界で、なかなかデジタル変革が進まないのは、受注依存の一品毎生産かつ現地屋外生産に要因があると、度々指摘されている。では、製造業とは全く異なるビジネスモデルの建設業で、DXを浸透させるにはどうすべきか?一つの答えが、長らく5大スーパーゼネコンを中心に縦割りで内向きにしか進化ができなかった壁を打破し、業界が一致団結して横に連携することにある。実現すれば、新技術の標準化や業界構造も含めた全体最適化も見込めるはずだ。その第一歩となるゼネコン連携が、鹿島建設と竹中工務店の間で交わされた。 - 鉄骨柱の溶接でロボット用の新工法、継ぎ目を削減
竹中工務店は、溶接ロボットに特化した新工法を開発した。人の作業をロボットが代替することで、熟練溶接技能者の高齢化や減少に対応することが可能になる。 - 100m2を4時間で自動墨出しをするロボット、試験導入で3割の生産性向上
竹中工務店は、自走式の墨出しロボットを建設現場に試験導入し、従来比で約3倍の生産性向上を達成した。今後、他社とのオープンイノベーションを通じ、墨出しロボットの製品化を目指す。 - バスケットコート4面分を自動清掃するロボット、竹中ら4社がレンタル開始
竹中工務店とカナモト、豊和工業、朝日機材の4社は、自動的に床を清掃する吸引型ロボット「AXキュイーン」を共同開発した。工事現場や閉店後の店舗、社員が退社した後のオフィスなどへの導入を想定して、2019年5月27日からレンタルを開始する。