3Dプリンタ駅舎「初島」駅が利用開始、約2時間で組み上げ完了:デジタルファブリケーション
JR西日本は、和歌山県有田市JR紀勢本線「初島(はつしまえき)」駅3Dプリンタ駅舎の利用を開始した。
セレンディクスは、JR西日本グループと共同で和歌山県有田市に建設した3Dプリンタ駅舎JR紀勢本線「初島(はつしまえき)」駅が、2025年7月22日から利用を開始したと発表した。
新駅舎は9.9平方メートルの鉄筋コンクリート造平屋建てで、内部には2人掛けのベンチ、券売機、簡易ICカード改札機が設置。外壁には積層痕を意匠として生かし、有田市特産品のミカンとタチウオをモチーフにした装飾を施した。意匠設計はヌーブ一級建築士事務所と西日本旅客鉄道大阪一級建築士事務所が、構造設計はKAP一級建築士事務所と西日本旅客鉄道大阪一級建築士事務所が担当した。施工協力は芳輝建築、3Dプリント協力は立尾電設。
初島駅は1948年に完成した木造駅舎を使用していたが、老朽化が進行し、無人化が進む中で、維持管理の効率化が課題となっていた。一般的に駅舎の建設は夜間に作業を行う必要があり、躯体の設置に1〜2カ月を要する。今回のプロジェクトでは、3Dプリンタ住宅で培った技術を応用し、終電から始発までの6時間で全工程を完了することを目標に掲げた。
駅舎の部材は、熊本県水俣市の立尾電設工場で製造した。特殊モルタルをロボットアームの先のノズルから吐出してパーツを出力。内部に鉄筋とコンクリートを充填して一体化させ、強度を向上させた。製造には7日間を要した。
完成した4パーツをトラックで現地に搬送し、2025年3月25日深夜の最終列車通過後に作業を開始。荷台からパーツをクレーン車で吊り上げて建築場所に設置した。組み上げ工程は約2時間で完了した。このうち約45分は車両の入れ替えで、実質作業時間は1時間15分だった。その後、運搬用金具の取り外しや固定作業などを行い、翌26日午前5時にはすべての工程が終了した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
デジタルファブリケーション:大林組が金属系の建設3Dプリンティング技術を開発 技研で大型モックアップ披露
大林組は、金属を素材とする3Dプリンティング技術を開発し、コンピュテーショナルデザインで自動生成した3Dモデルをベースに座面付きの大型オブジェを制作した。これまでセメント系が多かった建設用3Dプリンタで、新たに金属系素材が扱えるようになり、建設業界でデジタルファブリケーションの用途が広がることになる。3Dプリンティング:3Dプリンタで初島駅のRC造新駅舎を終電から始発までに建設、JR西日本とセレンディクス
JR西日本は、3DプリンタでJR紀勢本線「初島」駅の駅舎を鉄筋コンクリート造の平屋建てに建て替える。基礎部分を含めた外形のパーツを3Dプリンタで出力して現地で組み立て、終電から始発までの約6時間で完成させる。建設産業構造の大転換と現場BIM〜脇役たちからの挑戦状〜(9):BIMで未来を切り拓いた地方ゼネコン 盛岡の「タカヤ」が描く、次世代の建設プロセスとキャリアビジョン
筆者は第6回「現場BIMの活用例 Vol.2」で、「ゼネコンはフロントローディングで、BIMパラメーター情報を登録し、専門工事会社と連携する『データ主導型のワークフロー』を構築するべきではないか」と提言した。この視点は、特に地方ゼネコンにおいて、生産性向上と技術革新の鍵となるだろう。今回は、具体的な事例として、岩手県盛岡市のタカヤによるBIM活用を紹介する。その挑戦は、地方ゼネコンのBIM活用の可能性と、建設プロセス変革への道筋を示している。デジタルファブリケーション:国産建設用3Dプリンタを3300万円で発売、Polyuse
Polyuseは、建設用3Dプリンタ「Polyuse One」の先行受注販売の予約受付を開始した。2025年4月から量産を開始し、同年夏頃に納品する予定で、販売価格は3300万円。デジタルファブリケーション:セレンディクスが異なるメーカーの3Dプリンタ3台を3県に導入 多拠点化で生産量倍増へ
3Dプリンタ住宅のセレンディクスは、新たにメーカーなどが異なる3台の3Dプリンタを導入した。3Dプリントの多拠点化を急ピッチで進め、生産量の倍増を目指す。デジタルファブリケーション:木の粉で高さ1.9mの“茶室”を3Dプリント 三菱地所設計が木材資源の循環システムを構築
三菱地所設計は、木材加工時に生じる木の粉を再活用する生産システムを構築した。設計から、製造、3Dプリンティング、物流、現地での組み立てまでのプロセス全体でCO2排出量を抑制する。プロトタイプとして、木質3Dプリント建築物「TSUGINOTE TEA HOUSE」を制作し、コンセプト映像とともに三菱地所設計 本店エントランスに展示している。