ニュース
AIで物件写真から家具消し 売却の窓口が無料提供:AI
価値住宅が運営する不動産売却の全国ネットワーク「売却の窓口」は、居住中の物件写真からAIで家具を消す「家具消し」を加盟店以外にも無料提供するサービスを開始した。
価値住宅は2025年7月15日、運営する不動産売却の全国ネットワーク「売却の窓口」で提供してきたAIサービス「家具消し」について、加盟店以外の不動産会社にも無料で提供を開始すると発表した。家具消しサービスは、居住中物件の室内に残る家具などをAIで消去する。
家具消しの無料化に伴い、空になった部屋に家具を再配置する「バーチャルホームステージング」サービスも、オプションとしてサブスクリプション形式で提供を始める。
家具消し機能は、これまで加盟店向けのみに提供してきた。今回の無料提供により、加盟店以外の不動産会社も1社につき月5枚まで利用できるようになる。なお、バーチャルホームステージングのサブスク利用者は、枚数無制限で使える。
売却の窓口は、「既存住宅」市場の拡大に伴い、売買にあたり「インスペクション(建物検査)」の実施、「既存住宅瑕疵(かし)保険」の付保、「住宅履歴情報」の整備などで、築後年数に比例した価格査定方法によらず、建物の一つ一つの価値を査定して流通させる不動産会社の全国ネットワーク。国土交通省の「2014年度 中古不動産取引における情報提供促進モデル事業」として採択されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
分譲マンションの共用部サブスク、月額500円で設備やオカムラの家具を更新
日鉄興和不動産は、subsclifeのサブスクリプションプラットフォームを活用したマンション共用部の家具や設備をニーズに合わせて更新できるサブスクリプションサービスを開始する。入居者は月額500円の共益費で、共用部のコーヒーマシンやWi-Fi機能、ネットワーク複合機、オカムラのオフィス家具が設置されたワークスペースを利用することができる。不動産物件を3DCGで仕上がりイメージを提案、プロカメラマンが起業した「バーチャルステージング」サービス
BoxBrownie.comの不動産に特化したビジュアルマーケティングサービスは、空室の物件写真に家具を配置したり、壁紙や床などを変更したりして、見込み客に対して使用時のイメージを強く喚起させる。コロナ禍で対面での打ち合わせが制約を受ける現状では、不動産物件の仕上がりイメージを3DCGで作り上げる「バーチャルステージング」は、有効な不動産提案の手法になり得ると期待されている。分譲マンションのメタバース空間で家具をコーディネート、入居者向けに提供 長谷工
長谷工コーポレーションと長谷工アネシスは、メタバース空間に分譲マンションの間取りを再現し、家具選びができる「メタバース家具コーディネートサービス」を開発した。無料のインテリアシミュレーションソフト公開 ゲームエンジンで高精細な3D住空間を作成
リビングライフ・イノベーションは、ゲームエンジンで生成した3D住空間で、誰でも無料でインテリアの配置検討ができるシミュレーションソフトウェアをリリースした。家具やインテリア、建材、設備機器の3Dモデルは、メーカーから提供されているため、製品選定にも使える。素材を生かした「メイド・イン・ローカル」のデザインメソッドが世界へ。建築家・芦沢啓治氏に聞く
一貫して素材に対し「正直なデザイン」を心掛け、他に2つと無い特徴的な作品を次々と世に送り出している建築家・芦沢啓治氏――。木や鉄、石の持つ表現力をそのまま生かすため、マテリアルと真正面に向き合い、まさに対話することで作品を生み出している。3.11の被災地に設立した家具ブランド「石巻工房」は、メイド・イン・ローカルを掲げ、マテリアルに向き合う個性的なデザインは守りつつも、EUやアジアでもパートナーを拡大させている。スガツネ工業、モーション金物を無料で探せるWebツールをリニューアル
スガツネ工業は、トルクヒンジやダンパーステーなどのモーション金物をWeb上で選定できる「選定ツール さスガくん」をリニューアルした。蓋のサイズや重さからモーメントを自動計算して製品提案する他、施工条件下で使用可能か品番で判定する機能を備えた。