スガツネ工業、モーション金物を無料で探せるWebツールをリニューアル:施工
スガツネ工業は、トルクヒンジやダンパーステーなどのモーション金物をWeb上で選定できる「選定ツール さスガくん」をリニューアルした。蓋のサイズや重さからモーメントを自動計算して製品提案する他、施工条件下で使用可能か品番で判定する機能を備えた。
建築金物や家具金物などのメーカーのスガツネ工業は、トルクヒンジやダンパーステーなどのモーション金物をWeb上で選定できる「選定ツール さスガくん」を2025年4月にリニューアルした。
会員登録不要で誰でも製品を探せ、カタログやCADデータ、取説にもアクセス可能で、対象品番は約500点だが、今後も拡充を続けていくという。
蓋の条件からモーメントを計算し、使用可能な製品を提案
さスガくんは、トルクヒンジやダンパーヒンジといったスガツネ工業の「モーションデザインテック」製品群に対応し、蓋や扉の条件から最適な製品を提案するオンラインツール。ユーザーからの「どれを選べばよいかわからない」といった声を受けて設計し、2014年に公開した。今回のリニューアルでは、使いやすさと機能拡張に重点を置いた。
新機能として、蓋のサイズや重さなどを入力するとモーメントを自動計算し、該当製品を提案する「取付条件から探す」機能を追加。ユーザーが想定している使用条件で対象製品が使用可能かを品番で判定する「品番から判定」機能も備えた。使用不可の場合は、その理由も明示され、選定ミスのリスクを減らせる。選定結果はURLで共有できる。
モーメント計算や開閉角度に応じたグラフ表示、PDF形式での保存といった従来の機能も引き続き利用できる。選定した製品は、カタログや取扱説明書、CADデータ(ダウンロードは会員登録が必要)へのリンクも一括表示される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
大阪・関西万博:竹中工務店、万博23施設で新築時CO2を6020t削減 リユース部材など活用
竹中工務店は、大阪・関西万博で実施設計・施工を手掛けた23施設に複数のCO2削減技術を導入し、新築時の温室効果ガス排出量をCO2換算で6020.8トン削減した。これは、万博会場面積の約4.4倍に当たる684.2ヘクタールの森林が1年間に吸収するCO2量に相当する。積算:住宅建材の見積り作成が3分の1の時短に パナソニックのWeb間取り図積算システムに新機能
パナソニック ハウジングソリューションズの「Webハウズ間取り図積算システム」に、「標準仕様呼出し機能」が追加された。住宅会社ごとの標準仕様の建材をパッケージ化して登録し、一括選定可能になる。既存のAI積算も併用すれば、見積り作成プロセス全体で3分の1の時間に短縮できる。AI:AIとの会話だけで1mm単位の調整が可能な建築3Dモデル生成 「ACIMUS」β版2月リリース
ACIMUSは、ChatGPTのような対話型生成AIを活用し、チャットだけで3D建築モデルをリアルタイムで生成するWebツールを開発している。生成AIとの会話だけで1ミリ単位の調整も可能で、建築基準に基づいた寸法も自動提案する。アップサイクル:能登半島地震で被災した家屋の古材をアップサイクル、サトーが自動認識技術を試験提供
サトーは、能登半島地震の復興支援の一貫として、解体家屋から回収した古材を自動認識技術で管理する仕組みの試験提供を開始する。山岳トンネル工事:新小仏トンネル工事、照明による注意喚起や紙管での発破騒音低減を実施 清水建設
清水建設と東亜建設工業は、中央自動車道新小仏トンネル工事において、坑内の薄暗さを利用した照明機器による安全対策や、低周波音減衰装置を活用した騒音対策を実施している。デジタルファブリケーション:Lib Workの3Dプリンタ住宅、2025年に一般販売へ 建築基準法に適合した住宅として認定
Lib Workは土を主原料とした3Dプリンタ住宅のモデルハウス「Lib Earth House “modelA”」について、都市計画区域内で建築確認申請を行い、建築確認済証を取得した。