ニュース
Unity、福井コンピュータと建設業界の次世代ソリューション開発で提携:産業動向
Unityは福井コンピュータとともに、リアルタイム3D技術を用いて建設現場のデジタルツインで新たなソリューションを創出すべく、開発サポートとUnityエンジニアの育成支援を提供する。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、福井コンピュータホールディングスと福井コンピュータグループとの提携を2024年11月末に公表した。3社はUnityのリアルタイム3D技術をベースに、建設向けのデジタルツインソリューションを開発する。
建設業界のDXが強く求められる中で、生産性や品質、安全性を向上させ、業界全体のDXを加速させる技術として、現実世界の対象物をデジタル空間に再現する「デジタルツイン」の活用が求められている。デジタルツインの実現は、建設現場の状況をデジタル環境でリアルタイムに把握し、シミュレーションを可能にし、建設業界のDXを大きく前進させるものと期待されている。
Unityはリアルタイム3Dのテクノロジーを活用し、福井コンピュータのデジタルツインソリューションの開発支援を行う。30人以上の福井コンピュータのUnityエンジニアの育成もサポート。
福井コンピュータは、デジタルツインが建設業界の生産性向上、品質向上、安全性向上に大きく貢献し、業界全体のDXを加速させることが期待されている状況の中で、デジタルツインの実現に不可欠なツールとして、Unityに注目した。
今回の提携により、Unityエンジニアの育成に加え、リアルタイム3D技術をより現場に即した活用しやすいデジタルツインソリューション開発に適用し、福井コンピュータホールディングスと建設分野のDXを強く推し進めていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Building Together Japan 2023:設計BIMプロセスに改革をもたらす、進化した「Archicad 27」 新機能を実演デモで確認
2024年に向けた「Archicad」の最新アップデートでは、「YOUR BEST DESIGN OPTION」のテーマに基づき、設計の最適解を素早く検討して合意形成までつなげるべく、多くの機能改善を図った。Building Together Japanのプレゼンテーションから、設計BIMのワークフロー改善に資するというArchicad 27の各種機能をレポートする。 - ATC Japan 2023:「PLATEAU」は他の3D都市モデルに比べどこが革新的か?2023年度内に200都市が3D化
国交省主導で、全国の自治体が進めている都市を3Dモデル化する「Project PLATEAU」――。全国の130都市が用途地域や標高、建物の構造や規模などの属性情報を持って3D化されている。都市計画を筆頭に、災害の避難計画や被災範囲、生活者のデータドリブン、ゲーム背景など、多様な活用が既に始まっている。 - BIM:建築確認の中間・完了検査のリモート化を支援するシステムを開発、清水建設
清水建設は、日本建築センター(BCJ)の指導を受け、指定確認検査機関が行う建築確認の中間検査や完了検査のリモート化を支援する確認検査支援システムを開発し、BCJとその有効性を検証した。新システムは、対面とリモートを問わず、中間・完了検査や通常の施工管理、設計者が行う工事監理業務にも展開できるため、確認検査業務の効率化を実現する。 - メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2020:建設向けシミュレーションソフト「AGX Dynamics」がUnityに対応
スウェーデンのAlgory Simulation ABは、建機の開発や工事前に現場でのワークフローを確認するのに役立つ建設向けシミュレーションソフト「AGX Dynamics」のUnity用プラグイン「AGX DYNAMICS for Unity」をリリースした。 - BIM:建築確認で用いたBIMデータなどを生かしたリモート中間検査システムを開発、清水建設
清水建設は、建築確認で利用したBIMデータやAR技術、リアルタイム映像伝送技術を生かしたリモート中間検査システムを、積木製作の協力を得て開発した。システム開発では、日本建築センターと推進している、BIMデータを活用した建築確認申請業務の効率化を目指すとともに、建築基準法で定められている現場での目視検査や工事監理状況といった書類検査の効率化と確実化を目標に掲げた。 - VR:Unityでフル3DCGの“VRマンション内見”、コロナ禍のリモート提案用に積木製作が提供開始
積木製作は、コロナ禍によりマンションの対面での内見が難しくなっている実情を受けて、Unityをエンジンにしたフル3DCGでバーチャルモデルルームを制作し、リモートプレゼンテーションを後押しするサービスを開始した。