ニュース
積水ハウスが生成AI開発のPFNへ出資 住宅事業のサービス向上へ:AI
積水ハウスと積水ハウス イノベーション&コミュニケーションは、CVCファンドを通じて独自開発の生成AI技術を持つPreferred Networksへ出資した。
積水ハウスは2024年12月23日、積水ハウス イノベーション&コミュニケーションと、独自開発の生成AI技術を持つPreferred Networks(PFN)へ出資したと発表した。積水ハウスは今回の出資を通じて、PFNの技術を活用し、住宅事業全体での業務効率を向上させる。また、住まい手に合わせた質の高いサービスの提供を目指す。
出資は、コーポレートベンチャーキャピタルファンド(CVCファンド)の積水ハウス投資事業有限責任組合を通じて実行した。積水ハウスグループは「住まいと暮らし」を基軸とした社会課題の解決と新たな価値創造を推進するため積極的なオープンイノベーションを展開しており、今回がCVCファンド4社目の投資実行となる。
PFNは生成AIをはじめとする最先端の人工知能技術の研究開発を行い、産業界や社会への実装を推進している。独自開発の大規模言語モデル「PLaMo」は、日本語処理において高い精度を誇り、多様な分野での応用が期待されている。
今回の出資を通じ、積水ハウスはPFNの生成AI技術を活用し、営業、設計、施工、アフターフォローなどの住宅事業の各業務の深化と、効率的な事業の展開を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Archi Future 2024:高砂熱学や千代田化工と共創開発したArentの「BIM×自動化」で実現する建設DX
「暗黙知を民主化する」を掲げ、建設DXを推進するスタートアップ企業のArentは現在、建設業向けにDXコンサルティングから、システム開発、事業化までのプロダクト共創開発に注力している。高砂熱学工業とはBIMを核に据え、建設生産プロセスのデータを統合したSaaSプラットフォームを構築し、千代田化工建設とはプラントの自律設計ツールを開発した。 - AI:鉄道工事の過去の知見を生成AIで有効活用、JR西日本とSBテクノロジーが実証実験
SBテクノロジーとJR西日本は、鉄道工事に関するデータの有効活用に向けて、RAG技術を用いた生成AIの実証実験を行った。実証の結果、生成AIによる回答精度について一定の有用性を確認した。 - スマートビル:生成AIを活用、建物DX支援アプリを共同開発 DATAFLUCTと竹中工務店
DATAFLUCTと竹中工務店は、建物データを日本語で直感的に把握、分析できる生成AIチャット機能を搭載した建物DX支援アプリを共同開発した。 - 生成AI:人間の会話を上回る反応速度0.53秒を実現 LLMを用いた音声対話システム「altTalk」
オルツは、大規模言語モデルを用いた音声対話システム「altTalk」を発表した。音声対話での応答速度が0.53秒に達し、高度な会話AIを自社システムに簡単に導入できる組み込み型のAI会話エンジンプラットフォームとなっている。 - 建設ICTで切り拓く、現場の安全衛生と生産性の向上(7):建設DX実現までの指標となる“変革レベル”と、可能性を秘める生成AI【最終回】
連載最終回となる今回は、建設DXをどう進めていけばいいか分からない人の助けとなる“変革レベル”と、DXの要素技術として昨今注目を集めている生成AIについて解説します。 - 不動産テック:「DX推進すべき99%、ChatGPTなど生成AI活用が増加」不動産DXの実態を調査
不動産テック企業7社と全国賃貸住宅新聞は、「不動産業界のDX推進状況調査 2024」を発表した。調査結果によると、「DXを推進すべき」が99%に達し、ChatGPTなど生成AI活用が増加するなど、75%超が「DXに効果を感じる」と回答した。