ニュース
20トン級バッテリー式油圧ショベルをトンネル建設現場に導入、大林組:脱炭素
大林組は、首都圏の建設現場で20トン級バッテリー式油圧ショベルを導入した。充電には、100%バイオディーゼル燃料専用のエンジン発電機が使用された。
大林組は2024年12月11日、脱炭素化に向けた施策の一環として、首都圏のトンネル建設現場に20トン級バッテリー式油圧ショベルを導入したと発表した。建機の充電には、軽油の代替として100%バイオディーゼル燃料(B100燃料)を使用するエンジン発電機を活用した。
B100燃料活用により、CO2年間約53トン削減が可能
大林組ではGX建設機械の導入を進めているが、山間部などの商用電源が確保できない建設現場では、建機を充電する際に排出されるCO2が課題となっていた。
今回の取り組みでは、2024年10月、建設現場に20トン級バッテリー式油圧ショベルと、100%バイオディーゼル燃料(B100燃料)専用の発電機を導入。軽油を燃料とする従来機の発電機を使用した場合と比べて、施工時のCO2排出量を1日当たり約220キロ、年間約53トン削減可能だと確認した。
10時間の充電で約4.5時間稼働できることから、商用電源が確保できない建設現場でのCO2排出量ゼロの実現につながるとしている。
大林組は今後も、さまざまな建設現場でGX建設機械の導入を進めていく方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートコンストラクション:AIサラウンドカメラで建機に接近する360度の人や物を警告
INBYTEの「AIサラウンドカメラシステムSVI-8004」は、建機の周囲360度の映像を取得し、AIが接近する車両や人を検知。音や視覚で警報を発し、工事現場の重篤事故を防ぐ。 - スマートコンストラクション:世界中どこからでも“建機の遠隔操作”を後付けで実現、マクニカとARAVが協業
マクニカは、東京大学発スタートアップ企業のARAVと協業し、自動運転監視システム「everfleet」の機能を拡張し、時間や場所に縛られず建機の遠隔操作を可能にした。導入方法はシンプルで、everfleetをインストールしたPCにコントローラーを接続し、建機にARAVの専用パーツを後付けするだけで実現する。 - 労働安全衛生:建機に後付けできるガラス反射型ディスプレイ開発、清水建設と安全対策効果を確認 マクセル
マクセルは、後付けできる建設車両向けのガラス反射型ディスプレイを開発し、清水建設と共同で、工事現場での安全対策の効果を確認する実証実験を行った。警告情報をフロントガラスに適時表示することでドライバーに気付きを与えられる他、少ない視点移動で確認ができることで、安全性が向上した。 - 導入事例:建機の稼働データと連携、CO2排出量を自動モニタリング 竹中工務店
竹中工務店は、建設機械のテレマティクスサービスを活用したCO2排出量の自動モニタリングを開始した。建設機械メーカー各社の協力を得て、適用範囲のさらなる拡充を目指す。 - 製品動向:ハイブリッド式25トン吊り自走式クレーンの受注を開始 加藤製作所
加藤製作所は、従来のディーゼルエンジンに加え電動モータを装備したハイブリッド式ラフテレーンクレーン「SR-250HV」の受注を開始した。標準小売価格は7380万円(税別)から。外部電源油圧ユニット「EK-UNIT」を標準付属品としており、電源が確保できる建設現場では、電力のみでクレーン作業が行える。 - 製品動向:ヤンマー建機が超小旋回機の新シリーズ発売、電子制御油圧システム採用で操作性向上
ヤンマー建機は、電子制御油圧システムを採用した超小旋回機の新シリーズ「デルタ」2型式の販売を開始した。