ニュース
AIサラウンドカメラで建機に接近する360度の人や物を警告:スマートコンストラクション
INBYTEの「AIサラウンドカメラシステムSVI-8004」は、建機の周囲360度の映像を取得し、AIが接近する車両や人を検知。音や視覚で警報を発し、工事現場の重篤事故を防ぐ。
INBYTE(インバイト)は2024年11月25日、「AIサラウンドカメラシステムSVI-8004」をオープン価格で発売した。
人物や車両を識別し、安全を守るAIサラウンドカメラ
乗用車に純正で搭載しているサラウンドビューシステムは、トラックや建設重機、特殊車両の大型車には重要が多い一方で、メーカー純正品として装着することは難しい。
AIサラウンドカメラシステムSVI-8004は、車輌に取り付けた4つの高性能FullHDカメラで、車輌を上から見下ろしている映像を作りだし、車輌の周囲360度をひと目で確認できる。カメラ映像はAIが分析し、接近する車や人を検知すると、車両からの距離で赤と黄色の枠で表示しながら音で警報を発する。車輌周りの死角を無くすだけでなく、発進時や右左折時、工事現場や道路整備、除雪作業などの事故防止が実現する。カメラシステムは大型車両専用に設計されており、既存の大型車に後付け可能だ。
運転状況に応じ、前方や後方、前後左右のフルHD超高画質映像のビューモードを設定できる。4つの各カメラの映像(25フレーム/秒)は、最大1TBのUSBメモリーに60日程度保存可能なため、万一の事故が起きた際に原因把握などで役立つ。防水仕様はIP68で、12V車や24V車に対応しており、入力電圧は9〜36Vだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第9回 JAPAN BUILD TOKYO:トヨタが建設現場の働き方を変える“トレーラーハウス”を提案 2024年問題の有効策に
トヨタは新規事業で、建設現場向けに移動型の現場事務所や休憩室となる一般車でけん引可能なトレーラーハウスを提案する。事務所と現場間の移動時間を削減するとともに、隙間時間の有効活用が可能になり、建設現場の2024年問題対策や働き方改革が実現する。 - 大手ゼネコンの建設DX戦略:清水建設の中期DX戦略「“超建設”×DX」とデジタル化で外せない情報セキュリティ
清水建設は2014年にICT戦略を策定して以降、これまでのデジタル化やDXへの取り組みが評価され、2021年から3年連続で東京証券取引所の「DX銘柄」に選定されている。現在は2030年までのDX戦略の方針となる「SHIMZ VISION 2030」を打ち出し、“スマートイノベーションカンパニー”へ成長することを標ぼう。そこで重要となる要素が、「超建設」とデジタル活用で欠かせない「情報セキュリティ」だ。 - 安全衛生:外部温度差最大マイナス20度、コンパクトモデルのウェアラブルエアコンを開発 富士通ゼネラル
富士通ゼネラルは、外部温度差最大マイナス20度の冷却性能を持つコンパクトモデルのウェアラブルエアコンを開発した。メーカー希望価格は6万円(税別)。 - 産業動向:ゼネコン“特許”資産規模ランキング トップ3は鹿島、大成、大林組
ゼネコンの特許を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「特許資産規模ランキング2024」で、1位は鹿島建設、2位は大成建設、3位は大林組の順となった。また、ハウスメーカーのランキングでトップ3は、積水ハウス、大和ハウス工業、ミサワホームだった。 - スマートメンテナンス:JR東日本が新幹線のスマートメンテナンスを始動 緑と赤のモニタリング車両を導入
JR東日本は、ICTなどの先端技術を活用した新幹線のスマートメンテナンスを2024年12月から開始する。2種類の新幹線モニタリング車両を導入する他、スマートメンテナンス用の業務システムも刷新を図る。 - スマートコンストラクション:世界中どこからでも“建機の遠隔操作”を後付けで実現、マクニカとARAVが協業
マクニカは、東京大学発スタートアップ企業のARAVと協業し、自動運転監視システム「everfleet」の機能を拡張し、時間や場所に縛られず建機の遠隔操作を可能にした。導入方法はシンプルで、everfleetをインストールしたPCにコントローラーを接続し、建機にARAVの専用パーツを後付けするだけで実現する。