検索
ニュース

「木質建築」を定義し、合意形成を円滑化 大成建設が分類表とコンセプトモデル策定木造化/木質化

大成建設は、「木質建築」の定義と分類を独自に策定し、6タイプ7種類の分類表を構築。併せて、分類表に基づく都市における木質建築の標準的な形態を示したコンセプトモデルを作成した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 大成建設は2024年12月3日、木質構造と木質仕上げから成る「木質建築」の定義と分類を独自に策定し、6タイプ7種類のプロダクトマトリクス(分類表)を構築したと発表した。併せて、分類表に基づく都市における木質建築の標準的な形態を示したコンセプトモデルを作成。木質建築の共通イメージを形成することで、導入検討を支援する。

木質建築のプロダクトマトリクス(分類表)
木質建築のプロダクトマトリクス(分類表) 出典:大成建設プレスリリース

木材の使用量、構造、環境貢献度などを指標に策定

 建設業界では建築物のライフサイクルを通じた環境負荷低減が課題となっている。そこで、木材のCO2貯蔵効果に着目し、建築物の仕上げ材や構造材として活用する動きが活発化している。同時に、木の温かみや質感によって心理的な安らぎなどが得られる効果から、オフィスや商業施設、教育機関などで、ウェルビーイング向上の観点でも導入が増加している。

 一方、木質建築にはこれまで明確な定義がなく、「木質材料を構造材や仕上げ材として使用した建築物」という表現だけでは捉え方や想起するイメージにばらつきが生じていた。このため、コスト高のイメージが先行し、顧客と設計者間の合意形成の支障になっていた。

 大成建設が新たに策定した分類表は、木材の使用量、構造の特徴、環境保全への貢献度などを指標とする。おおよその目安を可視化して表記することで、建築プロジェクトの初期段階からスムーズな合意形成を実現。顧客の意思決定を促進し、コスト管理や事業収支への貢献が期待される。

 今回は木質建築のコンセプトモデルと、モデルを基に実プロジェクトに適合させるためのコストに配慮したモデルを明示。木質建築によって創出される具体的な効果が可視化され、木質建築の導入検討が容易になる。

 大成建設は今後、今回構築した分類表とコンセプトモデルを活用し、カーボンニュートラルの達成とウェルビーイングの向上を両立させるソリューションを提供していく。

木質建築のコンセプトモデル
木質建築のコンセプトモデル 出典:大成建設プレスリリース
木質建築のコンセプトモデル
木質建築のコンセプトモデルの概要(外郭構造と内部木質構造による新しい木質建築) 出典:大成建設プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る