東急建設の「低CO2建材検索システム」が一般公開、2025年3月末まで無料:脱炭素
東急建設は、これまで建材メーカーを中心に限定公開していた建材のCO2検索システム「CMCOS」を、建設事業者や設計者、施工者などを含む一般ユーザーに向けて公開した。2025年3月末までは無料で利用できる。
東急建設は2024年10月28日、これまで建材メーカーを中心に限定公開していた建材のCO2検索システム「CMCOS(コムコス)」を、建設業者や設計者、施工者などを含む一般ユーザーに向けて公開した。システムの構築にあたっては社内ベンチャー制度を活用し、事業化を想定しているが、現在は試験公開を兼ねているため、2025年3月末までは無料で利用できる。
CMCOSは、クラウド上のデータベースに建材メーカーが低CO2建材を登録し、登録した建材を建設業者などのユーザーが検索できるシステム。カテゴリーごとにCO2削減量をランキング表示するなど、CO2にフォーカスしたさまざまな条件で絞り込みが行える。異なる認証機関の建材の比較や、第三者認証以外のメーカー自主基準による建材情報も確認できる。また、ユーザーが設定した自社基準でCO2排出量を再計算できるため、算定基準が異なる建材も同じルールで比較可能。CO2の削減率と削減量の2パターンでの検索や、CO2削減量とコストの併記による費用対効果の検証にも対応する。
東急建設は従来、建材メーカーへのヒアリングをもとに、独自の低炭素建材データベースを社内で構築していた。2024年5月からは、より幅広い情報収集と更新性向上を目的に、建材メーカーを中心にデータベースの限定公開を開始。より一層の情報収集とデータの有効活用を目的に、今回、一般ユーザーに向けてシステムを公開した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- BIM×FMで本格化する建設生産プロセス変革(4):東急コミュニティー技術研修センター「NOTIA」を舞台としたBIM-FMプラットフォーム構築【BIM×FM第4回】
本連載では、FMとデジタル情報に軸足を置き、建物/施設の運営や維持管理分野でのデジタル情報の活用について、JFMAの「BIM・FM研究部会」に所属する部会員が交代で執筆していく。今回は、東急コミュニティーで建物管理技術全般の研究/開発に携わってきた筆者が、技術研修センター「NOTIA」を舞台に2度にわたり挑戦したBIMをFM領域で2次活用し、BIM-FMプラットフォームを構築する試みを紹介する。 - 導入事例:大型商業施設内のグリーンインフラで雨水の流出抑制効果を確認、東急建設
東急建設は、大規模商業施設に設置したレインガーデンとバイオスウェルのモニタリング実証を行い、雨水の流出を抑制効果を確認できたと明らかにした。 - 新工法:地下工事を省力化し、室内面積を拡大する新工法「TQ-CometWall」開発 東急建設
東急建設は、地下空間の室内面積拡大などを目的とした新工法「TQ-CometWall」を開発し、日本建築総合試験所の建築技術性能証明を取得した。山留め工事におけるRC壁の心材を本体構造物として活用する。 - 導入事例:過去の電子納品成果物を一括検索できる社内システムを構築、東急建設
東急建設は、ミエデンとともに、過去に施工した複数工事の電子成果品として納品した情報を一元的に検索できるクラウド保管サービス「Safe Storage」の東急建設カスタマイズ版を開発した。 - 工業化建築:能登半島地震の復旧で、東急建設がユニット住宅20棟を3カ月で設置
東急建設は、能登半島地震の復興支援者用宿舎として、工場で製造して10トントラックで運べる木造住宅を石川県輪島市の能登空港多目的広場に設置した。 - 脱炭素:東急建設、CO2排出量算定を自社ツールから一般公開ツール「J-CAT」に切り替え
東急建設は、建築工事で使用するCO2排出量算定ツールを、ゼロカーボンビル推進会議のもとで開発された建築物ホールライフカーボン算定ツール「J-CAT」に切り替える。まずは、2024年7月以降に受注する首都圏エリアの建築工事(新築)から導入する。