Boxフォルダ内のBIMモデルや属性情報を表示、大塚商会が開発したビュワー:BIM
大塚商会は、BoxフォルダにあるBIMモデルを手軽に表示する独自のビュワーを開発した。Webブラウザ上のビュワーでは3Dモデルだけでなく、オブジェクトの属性情報やオブジェクト階層も確認できる。
大塚商会は、建設業でBIMデータの管理ツールとしてオンラインストレージサービス「Box」の利用が進んでいること受け、BoxフォルダにあるBIMモデルを手軽に表示する「Box-BIMビュワー連携システム」を開発した。
Boxで共有されたBIMモデルデータを手軽に閲覧
昨今、建設業でのBoxの主な用途は、「必要なデータを社内外の関係者間で共有/管理」であり、ドキュメント類だけではなくBIMアプリで作成した設計BIMのデータも共有管理されることが多くある。
Boxの標準機能でPDFやWordなどのドキュメントは表示できるが、BIMデータ(rvt、nwd、ifc)には対応していない。BIMデータを共有された相手が形状や外観を確認したい場合は、データをダウンロードし、RevitやNavisworksといったBIMソフトウェアで確認する必要がある。
Box標準機能ではできなかったBIMモデルの表示機能を補ったのが、今回開発したBox-BIMビュワー連携システム。Boxで対象ファイルを選択し、ビュワーを起動するとモデルの形状や外観を確認できる。
ビュワーは、Autodeskが提供する「Autodesk Platform Services(旧Forge)」の機能を採用している。ただ外観を見せるだけではなく、BIMモデルの「オブジェクトの属性情報」「オブジェクト階層」「2D図面」「集計表」などの情報も閲覧可能だ。
システムはWebブラウザ上で表示するため、インターネットにつながれたデバイスであれば実行可能で、RevitやNavisworksのインストールは必要ない。そのため、使用するデバイスを問わず、インターネット環境下であれば場所を選ばずに確認できるため、発注者を含むプロジェクト関係者が設計データをより手軽に共有可能になり、早期の合意形成が実現する。
ユーザーごとにBoxの運用状況も異なるため、モデル以外の別情報もビュワー上に表示したいなどの多様なニーズにも、大塚商会の独自開発なので機能の追加や変更で柔軟に対応するという。
Box-BIMビュワー連携システムは、Box統合機能を利用するため、BoxプランはEnterprise以上を推奨している。Webブラウザ版Boxのみに対応し、アプリ版は利用不可。外部サービスのAutodesk Platform ServicesやMicrosoft Azureを利用しているため、システム費用とは別に外部サービス利用のための費用が発生する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(27):“現場DX”を実現するAI×デジタルツイン 熟練者の技能をモデル化などの最新論文【土木×AI第27回】
今回は、建設現場のDXに欠かせないデジタルツインとAIの組み合わせを深掘りし、熟練者の技能をデジタルツインでモデル化やフィジカルとサイバーの両空間融合で最適な施工管理などの最新研究を採り上げます。 - FM:EV/ESの概算見積と設置イメージが分かるシミュレーター公開、日立ビルシステム
日立ビルシステムは、会員制Webサイト「昇降機プランニングサポート」をリニューアルした。エレベーターの概算見積金額や意匠イメージを確認できる「概算見積シミュレーター」などの新機能を追加している。 - 製品動向:非木造建築の窓施工をロボットで自動化、YKK APが窓枠設置/自動溶接ロボを開発
YKK APは非木造建築の建設現場で窓の施工を自動で行うロボットシステム「MABOT(マボット)」シリーズを発表した。今回、窓枠を正確な位置に設置する「Alignmenter01」と、設置した窓枠を自動溶接固定する「Welfixer01」の2種を発表している。 - xR:現場にBIMや図面を実寸投影できる「GyroEye」、メガネ型端末「Magic Leap 2」に対応
現場にBIMモデルや2次元図面を実寸投影できるインフォマティクスのAR/MRアプリケーション「GyroEye」が、メガネ型端末「Magic Leap 2」に対応した。 - BIM:スーゼネ5社とブリヂストン、オイレス工業が「免震装置」のBIMモデル共通化 構造設計でなぜ標準化が必要か?
BIMソフトウェアRevitの大手ゼネコン5社によるユーザー会「BIM Summit」内の構造分科会は、BIMの構造設計で使う「免震装置」のファミリ(BIMの部品)の仕様を共通化した。データ整備には免震装置メーカーのブリヂストンとオイレス工業も参加し、親と子の“入れ子”の構成で、装置選定の設計検討が型番の入れ替えだけで可能になる。 - GIS:BIM/CIMやPLATEAUの需要で、パスコが直下視7.5cm解像度の位置情報含む3Dデータ提供
パスコは、BIM/CIMや国土交通省が主導する都市の3Dモデル化「Project PLATEAU」などで、リアルなシミュレーションに使えるフルテクスチャー付き3Dモデルデータの提供を開始する。初弾は関東の一部エリアのデータを対象とし、順次日本全国に拡大していく。