3D LiDARとLTE通信機能のドローンで船の積載土量を算出 五洋建設とACSLが横浜港で実証:ドローン
五洋建設とACSLは、3D LiDARとLTE通信機能を搭載したドローンによる船舶土量の積載土量を算出するシステムを開発した。既に横浜港本牧地区防波堤築造工事で実証試験を行い、検収時間が20分から5分に短縮し、6人から1人の省人化も実証されたという。
五洋建設と国産ドローンメーカーのACSLは、3D LiDARとLTE通信機能を搭載したドローン「Penta-Ocean Vanguard-DroneLiDAR(POV-DL)」によるリアルタイム船舶土量検収システムを2024年5月に開発したと公表した。
新システムでは、陸上の職員1人がPOV-DLを土砂運搬船の上空まで飛行させて、光学カメラで積載状況を写真撮影し、3D LiDARで船倉内の積載形状を5秒間計測するだけで、積載土量を算出し、帳票も自動で作成できる。
土量検収に要した時間は20分から5分に短縮、人員は1人で完了
防波堤や岸壁などの築造工事などでは、工事数量を管理するために土砂運搬船ごとに石材や砂材などの積載量を検収する必要がある。
これまでは、土砂運搬船上で元請職員が4〜6人の作業員とともに、スタッフやリボンテープを用いて検収していたために約20分を要していた。さらに帳票は事務所に戻ってから作成する必要があった。土砂運搬船が沖合にいる場合は、元請職員は交通船で往復移動し、検収に1時間以上を要するケースもあるため、検収作業の負荷軽減が求められていた。
リアルタイム船舶土量検収システムでは3D LiDARによる点群データから積載土量をクラウド上で算出して帳票作成するアルゴリズムを構築し、波の影響で揺れる土砂運搬船でも安定して計測できるように、SLAM技術と組み合わせたシステムとした。
また、2020年12月に電波法で制度整備※された上空でのLTE通信機能を利用し、POV-DLの帰還を待たずに直ちに計測データをクラウドに伝送する機能を搭載している。そのため、POV-DLによる計測データの取得から、クラウドへの伝送や保存、積載土量の算出、帳票作成までの一連の検収作業をシステム化に成功した。
※電波法で制度整備:2020年12月電波法の制度整備に伴い、高度150メートル未満の空域で、簡素化した手続きで一定の条件に合致する携帯電話などの端末が無人航空機で利用可能となった
横浜港本牧地区防波堤築造工事での実証試験では、土砂運搬船(積載量約2100立方メートル)の土量検収に要した時間は20分から5分となり、人員は6人から1人に削減し、大幅な生産性の向上に寄与すると確認した。また、検収作業の負荷軽減に貢献するだけでなく、土砂運搬船の待機時間を削減するため、土砂投入工事の効率化にもつながる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートメンテナンス:“ガス漏えい”を検知する携帯型レーザーをJFEら3社が開発 2025年に販売開始
JFEスチールと東京ガスエンジニアリングソリューションズ、ガスターは、ガス漏洩を高感度に検知する携帯型レーザー式の検知器を開発した。今後、量産化に向けて検討を進め、2025年の販売開始を目指す。 - CIM:精度5cmのSLAM技術を用いたTerra Droneのハンディ型3Dスキャナー 平面図作成やICT測量に活用
Terra Droneは、精度5センチのSLAM技術を用いたハンディ型3Dスキャナー「Terra SLAM RTK」を発売した。既存の測量手法を組み合わせることで、測量平面図の作成やICT起工/出来形の測量に活用できる。 - 第6回 建設・測量生産性向上展:陸域や浅水域で使えるグリーンレーザースキャナーシステムの新モデル、アミューズワンセルフが開発
アミューズワンセルフは、陸域や浅水域で使えるグリーンレーザースキャナーシステム「TDOT 7 GREEN」を開発した。水に吸収されにくいグリーンレーザーを照射することで、地上から水面下までの地形をシームレスに3Dで可視化する。 - ドローン:森林内を自律飛行するドローンを活用、鹿島建設が森林づくりをデジタル技術で支援
鹿島建設は、企業や自治体向けに、森林内の自律飛行が可能なドローンを活用して、森林づくりの計画提案から森林経営、活用支援までをトータルで支援するサービスの提供を開始した。 - 導入事例:能登地震後初、新型磁力センサーで浅い海底の3次元地形データを取得 3〜4mの海底段差を確認
ワールドスキャンプロジェクトと九州大学 浅海底フロンティア研究センターは、能登半島地震後初となる3次元地形調査を実施した。調査は浅い海底を対象に、新型磁力センサーで3D地形データを取得した。 - ドローン:全自動型ドローンで“非GNSS環境下”のインフラ遠隔自動点検システムを開発、飛島建設とKDDI
飛島建設とKDDIスマートドローンは、全自動型ドローン「Skydio Dock for X2」と衛星ブロードバンドインターネット「Starlink Business」を用い、インフラ遠隔自動点検システムを開発した。山間部などのGNSS衛星電波が遮蔽され、モバイル通信電波が届かずインターネットが利用できない場所でも運用できる。 - Japan Drone 2024:ソニーの産業用ドローンに新機能、指定したエリアを自動飛行で測量
ソニーグループは産業用ドローン「Airpeak S1」を、より効率的に運用するため、機体認証のプロセスを省略できる「第二種型式認証」を取得した他、測量用のミッションを作成してドローンを自動飛行させる機能などを追加した。