マンションのディスポーザーと連携し、家庭の生ごみから発電 大和ハウス工業などが開発:脱炭素
大和ハウス工業とダイキアクシスは、マンションのディスポーザーと連携し、生ごみを燃料として建物共用部に電力を供給する「小型バイオガス発電システム」を開発した。100戸規模のマンションの場合、1日当たりの発電量は約8kWhで、年間の共用部消費電力の約2割をまかなえる。
大和ハウス工業とダイキアクシスは2024年6月28日、マンションに導入されたディスポーザーと連携し、生ごみを燃料として建物共用部に電力を供給する「小型バイオガス発電システム」を開発したと発表した。施設内設置型で、100戸規模のマンションから対応可能だ。今後、大和ハウス工業が開発する分譲マンションで採用を計画する他、商業施設や事業用施設でも設置を検討する。
小型バイオガス発電システムは、各住戸のディスポーザーで処理された家庭の生ごみを燃料にバイオガスを生成する。発電出力1.2キロワットのバイオガスコージェネレーションシステムで発電し、再生可能エネルギー100%の電気をマンション共用部照明などの一部に供給する。
バイオガス発電システムはこれまで大型の設備が多く、施設内設置型でも商業施設など一定規模以上の生ごみの発生を想定した装置がほとんどだった。そこで両社は、マンションにも対応し、住宅設備として人気のあるディスポーザーと連携して追加コストを抑えることができる小型バイオガス発電システムを開発した。
新システムでは、生ごみの固形分を効率的に回収する固液分離装置を新たに開発し、従来のガス化装置と同等のガス化性能を確保しながら、装置を従来の6分の1程度まで小型化した。さらに、従来型では毎日必要だった洗浄作業が不要となり、メンテナンス作業を削減でき、分譲マンションで採用しやすくした。
100戸規模のマンションの場合、1日当たりの発電量は約8kWhで、年間の共用部消費電力の約2割をまかなえる。また、停電時でもガス化装置内のバイオガスを利用することで、バイオガスコージェネレーションシステムによる電気供給が可能になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 産業動向:大和ハウスの非住宅再生ブランド「BIZ Livness」本格始動 2026年度に売上高4000億円
大和ハウス工業は、老朽化が進む非住宅分野のオフィスや工場、医療施設、商業施設などの再生需要に応えるべく、新たな事業ブランド「BIZ Livness」を本格始動させた。グループ内4社の総合力で、自社施工物件だけでなく、他社施工も含め、建て替えやリノベーション、買い取り再販、ZEB化などで、2026年度に売上高4000億円を目指す。 - BIMを軸とした建設業の未来像 Vol.1:建設業がBIMで目指すべき“サステナビリティ”への道 世界最古の規格協会BSIが提言
国内でもBIMの国際規格「ISO 19650」を取得する企業が増え、BIM=情報マネジメントの概念が浸透してきている。ISO規格の策定や認証サポートを国内外で展開するBSI(英国規格協会)は、BIMが作業効率化や建設生産プロセスの全体最適化だけでなく、環境負荷の軽減やエネルギー効率の向上など、サステナビリティ推進の基盤にも成り得ると提案する。 - 産業動向:災害時に約189万戸の賃貸住宅を無償貸与 競合する大和ハウスと大東建託が災害支援協定を結んだ意義
大和ハウス工業と大東建託の両グループ企業は、互いに保有している賃貸物件の情報を共有し、災害時に連携して支援にあたる協定を締結した。両社グループが管理する計約189万戸の賃貸住宅を生かし、被災した賃貸住宅のオーナーと入居者に無償で貸し出す他、備蓄品の提供、復旧用資材の配給など、さまざまな角度から支援していく。さらに平時でも、防災に関する講習会を全国各地で随時開催するなど手を携える。 - 防災:横浜市民防災センターに大和ハウスのマンションを再現 VRなどでリアルな防災の学び場に
横浜市消防局は、「横浜市民防災センター」をリニューアルし、マンションの一室を再現した展示スペースをはじめ、VRやCGをふんだんに活用した体験を通じ、防災対策の重要性を啓発する取り組みを開始した。 - ロジスティクス:大和ハウスとJR貨物が千葉市美浜区に物流施設を新設 淺沼組の設計・施工で4月着工
大和ハウス工業とJR貨物は、千葉県千葉市美浜区で大型マルチテナント型物流施設「DPL千葉レールゲート」を新設する。 - プロジェクト:コーエテクモの光優が運営する「ゲームミュージアム」や29階建てオフィスを含む、MM21街づくりに大和ハウスが着工
大和ハウス工業と光優は、神奈川県横浜市西区のみなとみらい21中央地区で、世界初を謳うゲームアートミュージアムや地域熱供給プラント、29階建てオフィスから成る街づくりに、2027年7月の開業を目標に着工した。