ニュース
鉄骨造とCLTとのハイブリッド構造の適用範囲を拡大、熊谷組:施工
熊谷組は、鉄骨造とCLTのハイブリッド構造「木質耐震垂れ壁構法」の適用範囲を拡大した。垂れ壁部材の寸法や柱スパンにも、新構法の対象が広がったことで、多様な建物や多くの箇所に木材活用が期待される。
熊谷組は2023年12月19日、鉄骨造とCLT(直交集成板)とのハイブリッド構造「木質耐震垂れ壁構法」の適用範囲を拡大し、日本建築総合試験所の建築技術性能証明を改定したと発表した。
垂れ壁部材の寸法と柱スパンに範囲を拡大
新構法は、2022年に東京大学や銘建工業と共同で開発し、鉄骨造の建物にCLTの木質垂れ壁を耐震要素として組み込む構法。木質垂れ壁は鉛直荷重を負担せず、地震力のみに抵抗するため、木材の「現し」(素材そのままの仕上げ)での利用が可能となる。木材をふんだんに使い、室内外から木質感を感じられる空間が構築できるのが、構法を採用する利点だ。
今回の改定では、追加実験による性能検証や設計施工指針の更新により、適用範囲拡大に至った。木質垂れ壁の断面寸法では、既存の高さ1500ミリに加え、1050ミリも証明。柱スパンの適用範囲も、以前の6400〜7200ミリから6400〜9200ミリとなった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3Dプリンティング:3Dプリンタで高さ1.4mの土壁を出力 建設残土の循環をコンセプトに建築家・浜田晶則氏とLib Workが制作
建築家・浜田晶則氏は、注文住宅メーカーLib Workの協力を受け、3Dプリンタで高さ1.4メートルの土壁を出力することに成功した。 - 施工:積水ハウス ノイエ、基礎ダイレクトジョイント構法導入で耐震性向上
積水ハウス ノイエは、より地震に強い家を実現するために積水ハウスの木造住宅「シャーウッド」で標準採用の技術「基礎ダイレクトジョイント構法」と「高強度耐力壁」を2023年8月1日から導入した。 - 電子ブックレット(BUILT):連載「木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―」まとめ下編
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する連載のまとめ下編です。 - 電子ブックレット(BUILT):連載「木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―」まとめ上編
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する連載のまとめ上編です。 - カーボンニュートラル:住友林業が「LCCM住宅」初のモデルハウスを米子市にオープン、ライフサイクル全体でCO2収支マイナスに
住友林業は、ライフサイクル全体でCO2の収支をマイナスにする住宅「LCCM住宅」仕様のモデルハウスを鳥取県米子市にオープンした。 - AI:住友林業のビッグフレーム構法で構造設計を「全自動化」 5時間がAIで10分に短縮
住友林業は独自開発したビッグフレーム構法の構造設計をAIで全自動化した。これまで5時間掛かっていたCAD入力が、10分で済むようになり、構造設計者の知識や経験に左右されない業務プロセスの標準化にもつながる。