ニュース
気象IoTセンサーを用いた“寒さ指数”の提供開始、ウェザーニューズとオムロン:現場管理
ウェザーニューズは、気象IoTセンサー「ソラテナPro」の観測データを用いた寒さ指数の提供を開始した。屋外作業員や農家のパフォーマンス低下、学生の低体温症などを予防する。
ウェザーニューズは2023年12月5日、気象IoTセンサー「ソラテナPro」の観測データを用いた寒さ指数(低体温症リスク)の提供を同日開始したと発表した。屋外作業員や農家のパフォーマンス低下、学生の低体温症などの予防に適する。
災害レベルの大雨や強風を1分毎に観測するIoTセンサーに新機能
気象IoTセンサーのソラテナProは、ソラテナProは、1分ごとに気温や気圧、湿度、雨量、風速、風向、照度と7つの気象要素を観測する小型の気象観測機。オムロンのセンシング技術を用いており、雨量50ミリメートル毎時の大雨や風速50メートル/秒の強風も観測する。
新機能は、1分ごとの雨量や気温、風速の観測データをベースに、「平常」「注意」「警戒」「危険」の4ランクで寒さ指数を判定する。雨天条件では、屋外作業のパフォーマンスが極端に下がるため、降雨の有無も考慮に入れている。
リスクが高い場合は、「寒さ指数アラーム」をスマートフォンにプッシュ通知する。通知設定は、注意、警戒、危険の3ランクから選択可能。過去データも1分ごとに蓄積されるため、低体温症やパフォーマンス低下が生じた時のリスクを後日振り返れる。
ソラテナProは、お天気アプリ「ウェザーニュース」と連携し、観測データや天気予報、雨雲レーダーを1つのアプリで閲覧できる。雨や気温、風が設定値を超えた場合にはプッシュ通知する機能も搭載している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ウェザーニューズが日本初の実用化を目指す、“Raspberry Pi”を使ったAI動画解析の道路管理システム
ウェザーニューズは、AIによるリアルタイム動画解析で路面状況を確認する「AI道路管理支援システム」を2019年夏までの実用化を目指している。道路管理者向けに、リアルタイム解析が実用化されると、日本初の取り組みとなる。システムの端末には、安価な“Raspberry Pi”を採用し、AI解析にはオープンソースの“OpenCV”を用いるなど、低コストでの導入・運用が可能なこともこのシステムの特長だ。 - 30社が参画する“デジタル技術×災害対策”のコンソーシアム「CORE」が5テーマで本格始動
2021年11月に14社が中心となって創設された防災コンソーシアム「CORE」が、デジタル技術を活用した防災・減災に関する5つのテーマを設けた分科会を発足し、新規サービスの創出と社会実装に向けた活動を開始した。 - 関東大震災から100年、ウェザーニューズが震度6強以上の地震発生確率を診断する「大地震の発生率」を提供
ウェザーニューズは、関東大震災から100年となる2023年9月1日の「防災の日」を前に、地震や津波への備えとして、スマホアプリ「ウェザーニュース」で震度6強以上の地震発生確率を診断する「大地震の発生率」を提供する。 - AIと車両搭載IoTセンサーで、交通インフラの問題を解消する最新研究【土木×AI第21回】
連載第21回は、交通インフラの事故防止や維持管理の諸問題を解決する目的で、車両搭載のIoTセンサーで取得したデータをAI解析する最新研究を紹介します。 - 「建設業で4週8休は15.3%も、希望者は増加。過去1年で年収上がらず」助太刀総研が実態調査
助太刀総合研究所は、建設業の労働時間や収入、魅力と課題などの実態を調査した。調査結果をまとめたレポートによると、2024年問題や国交省主導の週休2日の働きかけなどに伴い、週休2日以上の希望者は増加している一方で、回答者の80.3%が「過去1年で年収が上がっていない」と待遇改善に至っていない実態が明らかになった。 - 10分ごとに1kmメッシュの解像度で予測するAI日射量予測ツールを提供
ウェザーニューズは、雲の移動を学習したAI日射量予測モデルを開発し、10分ごとに1kmメッシュの解像度で予測する「日射量ナウキャスト」の提供を開始した。