服の色に合わせて光の演出が変わるフォトスポット、ハマスタに登場 パナソニック:LED
パナソニック エレクトリックワークス社の「街演出クラウドYOI-en」が、2023年12月9〜17日にかけて横浜スタジアムで開催されるイルミネーションイベントで採用された。開催期間中の17〜21時に体験できる。
2023年12月9〜17日にかけて横浜スタジアムで開催されるイルミネーションイベントで、街のあかりによってイベント入口の賑わいを演出する仕掛けとして、パナソニック エレクトリックワークス社の「街演出クラウドYOI-en(ヨイエン)」が採用された。
スタジアム入り口「ドリームゲート」前にYOI-enを活用したフォトスポット「YOI-en Studio(仮称)」を設置。イベント開催期間中の17〜21時に無料で体験できる。
インターネット経由で照明システムを制御
YOI-enは、インターネット経由で照明演出システムを制御し、遠隔操作や広域、多拠点にまたがる演出を可能にするクラウドサービス。多様な色が出せるフルカラーLED照明を街の照明設備として整備し、クラウドと接続することで、夜の街を舞台にさまざまな光の演出が可能になる。
今回設置したYOI-en Studioは、YOI-enによりセンサーと照明をつなぎ、検知した衣服の色やジェスチャーに合わせてライティングの色や音楽を変化させる。演出パターンは全13種類を用意した。
利用者がフォトスポットに入ると、センサーが胸から腹部にかけての服の色を読み取り、色に合った演出を再生する。その場で右腕を横に伸ばすと演出を変更できる。周囲が暗いと服の色を検知しづらくなるため、待機状態の際に白い光を当てて明るさを確保。また、服の色に合うだけでなく、スマートフォンできれいに撮影できるよう、明るさや光の当て方を工夫したという。
空間の一体感を演出しながら人の流れをイベントへ誘導
広域に賑わいを広げていくのもYOI-enの特徴の1つだ。フォトスポットでのアクションを起点に、ゲート前のライトアップと、フォトスポット正面の樹木のライトアップが連動する。さらに、ゲート前の導線上には、フォトスポットと連動して影の色が変化する演出も行う。空間の一体感を演出しながら、スタジアムの前を通る人の流れをイベントへ誘導する仕掛けだ。
YOI-en Studioは実証段階にあり、パナソニック エレクトリックワークス社は今回のイベントを実証実験と位置づけている。担当者は「今後は観光地や商業施設の常設のライトアップと合わせて、夜のフォトスポットとして提供することを検討している」と話した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プロジェクト:HARUMI FLAG、中層分譲マンション2690戸が完成 2024年に入居開始
東京オリンピック・パラリンピック(東京2020大会)の跡地で整備が進む大型複合開発「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)」で、中層の分譲マンション(板状棟、2690戸)が2023年11月に竣工し、報道陣に公開した。2024年1月から入居が始まる。 - 電子契約:新築工事請負契約書の電子化、パナソニック ホームズ13拠点でスタート
パナソニック ホームズは、一部地域の支社での新築工事請負契約で、新築工事請負契約書の電子化を開始する。クラウド上にアップロードされた1冊の契約書に、顧客が電子署名することで、契約が成立となる。 - ZEB:最も厳しい“景観条例”の京都市で実現、外皮を変えない既存建物のZEB化
京都市は、民間企業の技術を活用した公民連携の課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」を展開している。その一環で、パナソニック エレクトリックワークス社は、市と連携して、既存建物をZEB化するプロジェクトに乗り出した。 - BAS:インフルのウイルス低減効果を確認、パナソニック ホームズ全館空調システムの「HEPAフィルター」
パナソニック ホームズは、全館空調システムの空気を循環させて浄化する「HEPAフィルター」に、インフルエンザウイルス感染価を低減する効果があると実証試験で証明した。 - LED:「星空保護区」でアジア初認定 南六呂師の「日本一美しい星空」を支えるパナソニックの照明技術
福井県大野市の南六呂師エリアが2023年8月に、ダークスカイが定める「星空保護区」のアーバン・ナイトスカイプレイス部門で認定を受けた。取得に際して、光害に対する厳しい規定をクリアしなければならず、エリアの街路灯を全て交換したパナソニック エレクトリックワークス社は、空に光が広がらない屋外灯の技術で貢献した。 - BAS:パナソニック 空質空調社の次の事業戦略 ガス/電気一体型空調やクラウド運用、生産拠点の国内回帰へ
パナソニック 空質空調社は、業務用の空調システムとして電気空調/ガス空調を展開し、オフィスや店舗などの小型施設用から、工場やビルといった大型施設まで、それぞれに対応する幅広い製品をラインアップしている。近年では、空質機器や空質空調連携システムなど、複数の機能を一体化した業務用システムで、多様化する市場ニーズにも応えている。