高層ビルにメガソーラー発電所? 積水化学の次世代太陽電池を設置へ:導入事例
東京電力ホールディングスなど6社は2023年11月15日、内幸町一丁目の再開発で建設予定の高層ビルに、積水化学工業が開発中の「フィルム型ペロブスカイト太陽電池」によるメガソーラー発電機能を実装する。
東京電力ホールディングスなど6社は2023年11月15日、2028年度に都内で完成予定の高層ビル「サウスタワー」(地下3階/地上46階、高さ約230メートル)に積水化学が開発中のフィルム型ペロブスカイト太陽電池(PSC)を設置する計画を発表した。
薄く軽量で、曲げられる次世代型太陽電池
東京都千代田区で計画を進める「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」で、サウスタワーのスパンドレル部外壁内部に、発電容量1000kW超のPSCを設置する。PSCによるメガソーラー発電機能を実装した高層ビルは世界初となる見込み。
従来の太陽電池は、耐荷重や風圧対応などの技術的な課題、更新コストが高額といった経済的な課題があり、高層ビルへの設置が難しいとされていた。次世代太陽電池として注目されるPSCは、薄く軽量で、曲げられるなどの特徴を持つ。こうした特徴を生かした新たな設置方法を考案したことでこれまでの課題を解決できる見通しが立った。
竣工当初から電気と熱エネルギーのCO2排出量を実質ゼロに
内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業は、第一生命保険、中央日本土地建物、東京センチュリー、東京電力パワーグリッド、TF内幸町特定目的会社の5社が推進している。敷地面積は約1.9ヘクタール、延べ床面積は約29万平方メートル。主要用途はオフィス、商業施設、ホテル、ウェルネス促進施設など。基本設計/タワーデザインは日建設計が担当する。
5社は2022年3月24日、内幸町一丁目街区北地区/中地区の事業者と「TOKYO CROSS PARK構想」を発表した。この構想では街区が一体となり電化や省エネなどに取り組む他、再生可能エネルギーなどの最適な組み合わせや調達により、竣工当初から電気と熱エネルギーのCO2排出量実質ゼロを目指す。
さらに、CO2を吸収する技術などを導入し、街区で排出される電気と熱エネルギーのCO2排出量を実質マイナスとする「カーボンマイナス」を共通のゴールに掲げている。今回の太陽電池導入は、この取り組みの一環として実施する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プロジェクト:日本工営が静岡市の「ENEOS製油所」跡地に次世代型エネルギー供給拠点を建設、電力を地産地消するエネマネシステムを構築
日本工営は、静岡市のENEOS清水製油所跡地で、次世代型エネルギー供給拠点の建設工事を受注した。設計(Engineering)、調達(Procurement)、建設(Construction)を一括で担うだけでなく、エネルギーマネジメントシステムも構築する。 - 産業動向:ミライト・ホールディングスが統合しミライト・ワンに、目標は2030年度に売上高1兆円
通信建設会社のミライト・ホールディングスは、2022年7月にミライト・ホールディングス、ミライト、ミライトテクノロジーズの3社を統合し、ミライト・ワンを設立することを公表した。ミライト・ワンでは、2030年に向けたビジョンの「MIRAIT ONE Group Vision 2030」に沿って、「人間中心経営」「事業成長加速」「利益性トップクラス」「データインサイト マネジメント」「ESG経営基盤強化」といった5つのチャレンジを行う。 - 再生可能エネルギー:太陽光パネルと蓄電池を個人宅にタダで設置、沖縄電力の再エネ目玉事業「かりーるーふ」
沖縄電力グループは、個人宅の屋根に無料で太陽光パネルを設置し、家主に電力を格安で販売するPPA事業「かりーるーふ」を展開している。かりーるーふは、個人宅の屋根を借りて太陽光パネルを設置し、電力を販売するPPA事業。設備面のサポートはパナソニックが行う。太陽光パネルの初期費用や保守費用は無料で、屋根を貸した住宅には、パネルとともに設置される蓄電池によって災害時にも電力が供給される。これまでに50枠の募集枠に対し、2倍以上の申し込みがあり、人気を裏付けている。 - 導入事例:西松建設が67haのメガソーラー建設地にWi-Fi環境を構築、24時間の現場管理を実現
西松建設は、無線通信ベンチャーのPicoCELAと共同で、土木工事の際に必要な通信環境と建設現場を監視するため、カメラシステムの導入を目的に、山岳地にある広大なメガソーラー建設地にWi-Fi環境を整備した。 - 製品動向:応用地質が斜面を対象に、災害リスクをレポート化するサービス開始
応用地質は、自然斜面の他、切土や盛土、法面といった人工的な傾斜地を含むあらゆる斜面の危険度を自動で診断し、リスクレポートを作成するサービスを展開している。レポートを活用すれば、企業の保有する不動産や事業用地を対象にしたリスク評価、事業継続計画(BCP)の策定にも役立つとしている。 - 第4回 ロボデックス:太陽電池モジュールをドローンで空撮しAIで解析する新サービス
NECネッツエスアイは、メガソーラーに使用する太陽電池モジュールを撮影し、画像データをAIで解析する新サービスを開発した。