ニュース
3Dプリンタ住宅がカード1枚で購入可能に ダイナースクラブカードと提携:3Dプリンティング
セレンディクスが供給する3Dプリンタ住宅「serendix10」が、クレジットカード決済に対応した。同社が掲げる「デザインはデジタル、建築はロボット、購入はカード一枚」という近未来の住宅エコシステムの構築が現実のものとなりつつある。
セレンディクスは2023年10月から、「serendix10(スフィアモデル)」の購入方法で、クレジットカードの「ダイナースクラブカード」での決済が可能になったと発表した。
3Dプリンタ住宅の購入がカード一枚で、近未来の住宅エコシステムを構築
今回のダイナースクラブとの提携により、デジタル設計され、3Dプリンタで出力された最先端の家を普段の買い物と同じように、カードで買う全く新しい住宅購入スタイルが可能になる。
1950年に誕生したダイナースクラブは、世界初のクレジットカードとして消費者の購入の自由を革命的に拡張。一方、セレンディクスは2018年の設立から3Dプリンタ住宅「serendixシリーズ」の開発を通じて、「家は一生に一度の大きな買い物」という概念を覆す、新しいスタンダードに挑戦してきた。
セレンディクスでは3Dプリンタ住宅購入の選択自由度を増すとともに、販売から保障、決済手段など、製造方法にとどまらない、住宅購入に関わる全てを一新する新しい住宅エコシステムを構築し、誰もが車のような価格で家を購入し、自由な人生を楽しめる社会の実現を目指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3Dプリンティング:東急建設が3Dプリンタでファサードを製造する「Branch Technology」へ出資
東急建設は、独自開発の3Dプリンタでファサードや構造物を製造する米Branch Technologyに出資した。3Dプリンティング技術の活用で、生産性向上と環境負荷低減を両立しながら、意匠性の高い建物の実現を目指す。 - 3Dプリント:清水建設が“3Dプリンタ”で駐車場のアーチ状コンクリ屋根を出力、構造部材の新素材で認定取得
清水建設は、繊維補強セメント複合材料「ラクツム」を構造部材に用いるべく、粗骨材を混練したコンクリート材「構造用ラクツム」を新開発し、駐車場の屋根構造物でアーチ状の構造体を3Dプリンタで出力した。 - 3Dプリンタ:ペレット方式/クレーン/コンクリートの建設向けWASP製“3Dプリンタ”を国内で販売開始
3D Printing Corporationは、ペレット方式(FGF)、クレーン、コンクリートといった人手不足の解消や材料費の削減につながるタイプの異なる建設向け3Dプリンタの取り扱いを開始した。 - デジタルファブリケーション:日揮グローバルが現地調達した材料で“基礎型枠”を3Dプリント 型枠施工の期間が2分の1に短縮
日揮グローバルは、宮城県石巻市で遂行中のバイオマス専焼発電設備建設現場で、建設現場で入手が容易なセメントや骨材などの一般的な材料を用い、3Dプリンタで基礎型枠を屋外で造形した。従来工法に比べ、型枠施工の期間が2分の1に端短縮されたという。 - デジタルファブリケーション:「住宅ローン地獄から解放を!」セレンディクスの300万円“3Dプリンタ住宅”が示す、未来の住宅建築
セレンディクスは、3Dプリンタによる住宅建築の社会実装を目指すスタートアップ企業。住宅建設コストの大部分となる人件費を3Dプリンタによる自動化で最小化し、「住宅ローンから脱却して、クルマを買い替えるように、低価格で家を買い替えるようにする」と標ぼうしている。これまでは、3Dプリンタによる家づくりは、建築基準法にどう適合させるかや耐久性のあるマテリアル(素材)をどうするかなどのハードルがあったが、セレンディクスの3Dプリンタ住宅にはそうした課題に対する解決策があるという。 - 3Dプリント:CEMEXと建設用3DプリンタのCOBODが住宅ニーズに特化して連携強化
CEMEXは、建設用3Dプリンタ技術を保有するCOBODへの追加投資を発表した。これまでに両社の連携で実現させたレディーミックス(生)コンクリートによるプリンティングは世界初をうたっているが、今後住宅ニーズに照準を絞った新たな材料開発にも取り組む考えだ。