ソーラーパートナーズ、外構工事の利用者を調査「相見積は4割弱で、3社で比較が多い」:調査レポート
ソーラーパートナーズは、外構工事の利用者に対するアンケート調査の結果を発表した。外構業者を決める際、相見積もりを利用したケースは39.5%にとどまった一方、工事満足度は相見積もりをしたケースの方が高い結果となった。
戸建て物件の外構やエクステリア工事の見積もりサイト「外構・エクステリアパートナーズ」を運営するソーラーパートナーズは2023年9月5日、外構工事の利用者に対するアンケート調査の結果を発表した。
調査は、2023年8月19〜29日にかけて、過去にソーラーパートナーズのサービスを利用したユーザーを対象に実施し、77人が回答した。
約6割が「見積比較していない」と回答
調査結果によると、新築時の外構工事を委託した業者では、工務店およびハウスメーカーが最も多く67.1%となった。次いで知り合いの業者が17.1%、自分で探した業者が9.2%となっている。
外構業者を決める際に、複数の業者の見積もりを比較したかどうかでは、見積もり比較をしたという回答は39.5%にとどまった。見積もり比較をしなかった理由としては、「ハウスメーカーに一任したため」「時間がなかったため」「知り合いの業者にお願いした」といった声が挙がっている。
見積もり比較をした業者の数では、3社が最も多く43.3%を占めた。次いで2社が33.3%、4社が16.7%、それ以上が6.7%となっている。
外構工事の満足度については、見積もり比較をした場合で「満足」が30.0%、「おおむね満足」が53.3%、「少し不満があった」が16.7%となっている。「不満」と答えたケースはなかった。
一方、見積もり比較をしなかった場合では「満足」が21.3%、「おおむね満足」が53.2%、「少し不満があった」が17.0%、「不満」が8.5%となっており、見積もり比較の有無と満足度との相関性がうかがえる。
見積もり比較をして良かった点としては、「価格比較と外構のアイデアを会社ごとに提案してもらえた」「価格を大きく抑えられた」「相場がわかった」「安い場合は非合法的な工事(手抜き)の可能性があることがわかった」といった感想が寄せられている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2024年問題:【寄稿】2024年問題で“積算事務所”勤務の約7割が収入減、解決の糸口は?CORDERが独自分析
CORDERは2023年7月、建設業の見積業務「積算」に従事する方を対象に、2024年に建設業にも適用される働き方改革関連法に伴う、積算従事者の残業制限の実施状況とその影響を独自に調査した。今回の寄稿では、400人から得た回答をもとに、積算事務所の抱える問題点と、その解決策を分析している。 - BIM:東急コミュニティーがオフィスビル改修で「Matterport Pro3」を採用 野原グループとともに現場をBIMモデル化
東急建設は、オフィスビル改修工事に、3D撮影カメラ「Matterport Pro3」を採用し、点群データからBIMモデルを生成して、改修工事の2D図面の作成に関わる問題を解消した。 - 導入事例:鹿島建設が「理論の学習」×「実務の体験」の研修施設「鹿島テクニカルセンター」を開設
鹿島建設は、「FEEL&THINK」をメインコンセプトに掲げ、社員が五感で感じ考える研修施設「鹿島テクニカルセンター」を開設した。 - BIM:“長谷工版BIM”とサッシメーカー4社が連携、情報化生産でサッシ製造のフローを短縮
長谷工コーポレーションは、サッシメーカー4社とともに、“長谷工版BIM”で、サッシ製作図の作成から図面承諾までを一気通貫で行える情報化生産のシステムを開発した。システム導入により、作図時間の短縮や長谷工とメーカーとのヒューマンエラーが防げる。 - プロジェクト:三井不レジら6社が計画する豊海地区の再開発が着工、総戸数2077戸の54階建て商住複合2棟を新設
三井不動産レジデンシャル、東急不動産、東京建物、野村不動産、三菱地所レジデンス、清水建設の6社が、東京都中央区豊海町で計画していた豊海地区の再開発プロジェクトが着工した。構想では、新棟に2077戸の住宅をはじめ、店舗や区民館、診療所、保育所などの生活利便施設が入居するという。 - 都市DXフォーラム IN 九州:「天神ビッグバン」にみる都市DXの可能性【前編】ー「PLATEAU」やゼンリンの3D都市モデルをメタバースやBIMで活用するには?
本稿では、3D都市モデルをベースにした大規模都市開発でのDX活用をテーマとするフォーラム「都市DXフォーラム IN 九州」の各セッションを前後編で紹介する。前編では、天神地区を例にした国土交通省の3D都市モデル「PLATEAU」活用例と、ゼンリンが提供する3D地図データの有効活用方法を採り上げる。