リノベ特化の現況調査アプリ「りのべっち」を無償提供 LiDARスキャンで3Dモデルと間取り図を自走作成:CAD
福井コンピュータアーキテクトは、リノベーション業務に特化したアプリ「りのべっち」を無償で提供している。iOS/iPadOSのLiDARを用いた3Dスキャン機能を備え、部屋の壁線をスキャニングしていくだけで、寸法情報を持つ3Dモデルと間取り図が自動生成される。
福井コンピュータアーキテクトは、リノベーション業務を省力化するiPad/iPhoneアプリ「りのべっち」を2023年9月25日にリリースした。
建設業の働き方改革が注目される中、さまざまな業務で労働時間短縮に向けた取り組みが求められている。りのべっちは、リノベーションの現況調査で、現況図作成や現況写真撮影などを直感的に行って大幅な省力化を実現し、3D建築CADシステム「ARCHITREND ZERO」とのデータ相互連携も可能で、リノベーション業務のモバイルワークを実現する。
現況調査から、設計、施主への提案、合意形成までリノベ業務がアプリで完結
りのべっちは、iPad/iPhoneアプリならではの携帯性があるため、社内外を問わずさまざまなシチュエーションで活用が見込める。営業マンや設計スタッフ、施主まで含めたステークホルダーが使うことで、現況調査だけでなく、初期プランニングやコーディネートの省力化、施主への提案や関係者間のコミュニケーション促進につながる。
現況調査の業務フローに沿った直感性と利便性では、線を引きながら部屋や部材を入力したり、手描き文字を認識して部屋名を設定したりなど、あたかも紙に手描きしているような直感的な操作で、マニュアルなしでもすぐに使えるのが利点。入力プランを瞬時に3Dモデル化して、形状や面積の確認、現場写真やカタログ画像を図面に並べてレイアウトするな度にも応じる。
現況図や3Dモデルをまとめて、調査報告書としてのPDF出力にも対応し、SNSで共有するなどで施主へ速やかに提示できる。
さらに、LiDARによる3Dスキャン機能も搭載。デバイスをかざして部屋の壁線をスキャンしていくだけで、寸法情報を持った部屋全体の3Dモデルと間取り図が自動生成され、計測や作図の手間削減となる※3Dスキャン機能はiOS/iPadOS16以降のデバイスのみ対応。
また、下図取り込み機能は、既存建物の図面(PDF、写真、紙)を下図データとして取り込み、寸法を設定して縮尺を持たせることで、下図を参照しながらトレースしてスピーディーかつ正確に現況図が作成できる。
他にも、2023年10月に実装するCADソフトのARCHITREND ZEROや3Dカタログ.comとの連携では、りのべっちで作成したプランデータをクラウドの「ARCHITREND Drive」にアップロードすれば、ARCHITREND ZERO用CADデータに自動変換される。そのデータをもとに、フォトリアルパースや積算/見積などに展開して、現況調査からリノベーション設計までのスムーズな業務フローが実現する。
逆に、ARCHITREND ZEROデータをりのべっちでも読み込めるので、OB客などのリノベーション提案にも役立つ。なお、データ連携には、最新バージョンのARCHITREND ZERO Ver.10とリノベーションオプション、3Dカタログ.com有料サービス契約(B会員)が必要となる。
さらに、りのべっち上で3Dカタログ.comサイトを呼出し、壁材や床材、建具や住設機器などの実建材コンテンツを、りのべっちの3Dモデルに反映させてリアルな建材イメージを表現した建材コーディネートにも使える。
りのべっちの提供形態は、App Storeで無償公開している。動作環境は、iPad Pro(第1世代以降)/iPad Air(第3世代以降)/iPad(第6世代以降)/iPad mini(第5世代以降)/iPhone 8シリーズ/SE(第2世代以降)/Xシリーズ/11シリーズ/12シリーズ/13シリーズ/14シリーズで、対応OSはiOS/iPadOS 15/16。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東京国税局 国税実査官が解説!建設業も人ごとではない“インボイス制度”
2023年10月1日に施行される「インボイス制度」は、工事発注側の「仕入税額控除」の処理方法が変わるため、建設業界にも影響を与える。納付する消費税額は、課税売上に関わる消費税額(売上税額)から、課税仕入れなどに関連する消費税額(仕入税額)を引くことで求められる。仕入税額控除の要件には、帳簿と請求書などがあるが、新制度によって請求書に関してはインボイス(適格請求書)の保存が必要となる。 - 2024年問題の特効薬!ゼネコンの対策事例 東急建設/飛島建設編
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、2024年問題を目前にして、建設業各社にとって参考になる大手ゼネコンの脱ペーパレス化や現場の入退場管理システムなど、業務効率化対策の事例集です。 - 「超重要インフラ」の維持管理が崩壊する2030年クライシス 人材確保に向けたマイスターエンジの提言
2000年以降、生産年齢人口減少の1.5倍以上にもなる急速なペースで技術者の減少が進行しており、年々増加する超重要インフラとの需給ギャップから、2030年には3割以上の設備でメンテナンスが成り立たなくなる危機が迫っている。 - 富谷観音小山寺がクラファン開始、国指定重要文化財「三重塔屋根」の応急修理で
735年に聖武天皇の勅願によって行基が開創されたと伝えられる茨城県桜川市富谷の富谷観音小山寺で、10年後に予定されている屋根の葺き替え工事までの風や台風の被害を抑える応急修理を目的としたクラウドファンディングを募っている。支援金は足場や平板杉材の差し替え、銅板養生、枝払いなどに用い、リターンは礼状や芳名版への刻銘、三重塔参拝券などを予定している。 - 明和地所がマンションリノベの満足度を調査 8割超が「満足」、満足度が高い人/低い人の理由は?
明和地所は、マンションのリノベーションに関して満足度調査を実施した。調査結果によると、リノベーションのきっかけは、設備の老朽化やライフスタイルの変化が挙がった。 - 「価格によっては8割以上が中古物件のリノベに前向き」住宅価格の高騰による影響をスクールバス空間設計が調査
スクールバス空間設計は、「家の価格高騰による自宅購入への影響」に関する調査を実施したと発表した。今回の調査で、住宅購入予定者の9割以上が、地価(住宅価格)高騰による住宅価格の上昇に影響を受けており、8割以上が中古物件を購入しリノベーションする選択肢も持っていると分かった。