検索
ニュース

清水建設、AIやIoTを用いた造成工事の施工管理効率化システムを開発現場管理

清水建設は、AIやIoTを用いた造成工事の施工管理効率化システム「Shimz-Smart-Site Analyzer」を開発した。土砂運搬量や集積場の土量、ダンプの稼働状況をリアルタイムで把握できる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 清水建設は2023年7月24日、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を用いた造成工事の施工管理効率化システム「Shimz-Smart-Site Analyzer」を開発したと発表した。

 同システムは、3D LiDARやAI、GNSS(位置情報システム)から構成される。データ処理用PCを含めたこれらのデバイスを、ダンプトラック運転席の天板に設置して用いるものとなっている。

ダンプトラック搭載デバイス
ダンプトラック搭載デバイス 出典:清水建設プレスリリース

 ダンプトラックに積載した土砂の有無を3D LiDARにより点群データで取得し、AIで土砂の荷降ろし状態を識別。GNSSによるダンプトラックの位置情報を加えて、AWS(Amazon Web Services)で統合して分析する。

施工管理効率化システム「Shimz-Smart-Site Analyzer」のイメージ
施工管理効率化システム「Shimz-Smart-Site Analyzer」のイメージ 出典:清水建設プレスリリース

 場内のエリアごとの運土の進捗率やダンプトラックごとの運土量をリアルタイムに算出し、データ処理用PCによりタブレットやモニターで視覚化する。工事の進捗を遠隔地から管理できるため、業務の効率化や省人化に寄与する。

 同社は、2022年1月から約半年間にわたり、日東工業の愛知県瀬戸工場造成工事にてダンプトラックに同システムを試験適用した。土砂の運搬量や各集積場の土量、ダンプトラックの稼働状況などをリアルタイムで正確に把握できることを確認している。

 同システムのイニシャルコストの見込額は、ダンプトラック1台当たり50万円とした(人件費やインフラ構築費を除く)。同社は今後、ダンプトラック以外の建設機械に向けた同システムの適用も視野に入れる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る