ニュース
日建設計ら3社JVで「XR技術を活用した住民参加型まちづくり」を展開:スマートシティー
ホロラボ、日建設計、日建設計総合研究所は、国土交通省が推進するProject PLATEAUの2023年度ユースケース開発「XR技術を活用した住民参加型まちづくり」へ共同で提案を行い採択された。
ホロラボ、日建設計、日建設計総合研究所は、国土交通省が推進するProject PLATEAUの2023年度ユースケース開発「XR技術を活用した住民参加型まちづくり」へ共同で提案を行い、プロジェクトとして採択されたことを発表した。昨年度ホロラボが東京都八王子市北野下水処理場・清掃工場跡地活用の市民ワークショップ(WS)向けに開発したXR技術を進化させ、今年度は広島市都市部での道路空間再編に向けた計画策定支援や合意形成にも展開する。
これらの取り組みを通じて、ホロラボのXR技術と、日建グループのまちづくりのノウハウを掛け合わせ、Project PLATEAUの3D都市モデルを活用したまちづくり関係主体の合意形成を支援するサービスを目指す。また、XR技術の汎用性向上を図り、来年度以降の全国展開の方策について検討する。
Project PLATEAU(プロジェクトプラトー)とは、2020年度にスタートした都市デジタルツインの社会実装を進める国土交通省の取り組みで、現実の都市空間をサイバー空間で再現する「3D都市モデル」を整備・活用・オープンデータ化を進めてきた。2023年度は、国・地方自治体・民間企業・研究機関などが相互に連携し、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化が自律的に発展するエコシステムの構築を目指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日建設計、国交省PLATEAUで3D都市モデルの標準仕様とBIMのデータ連携に成功
日建設計は、参画する国土交通省の「Project PLATEAU」において、屋内空間の詳細な構造に関する情報を含む3D都市モデルの標準仕様と、BIMのデータ連携仕様を策定したことを発表した。 - 「天神ビッグバン」にみる都市DXの可能性【前編】ー「PLATEAU」やゼンリンの3D都市モデルをメタバースやBIMで活用するには?
本稿では、3D都市モデルをベースにした大規模都市開発でのDX活用をテーマとするフォーラム「都市DXフォーラム IN 九州」の各セッションを前後編で紹介する。前編では、天神地区を例にした国土交通省の3D都市モデル「PLATEAU」活用例と、ゼンリンが提供する3D地図データの有効活用方法を採り上げる。 - 日建設計が社内外の未来共創情報プラットフォームWebアプリ「Future Platform」を開発
日建設計は、社内外で未来を共創するための情報プラットフォーム「Future Platform」を開発した。脱炭素やウェルビーイングなど未来の社会課題解決を見据えた先端テクノロジーを集約し、建築計画のディスカッションを深化させることに役立てる。 - ホロラボと日建設計がMRプロトタイプアプリを開発、仮想空間と現実空間を融合するワークプレース実現へ
ホロラボと日建設計は仮想空間と現実空間を融合するワークプレース「Cyber-Physical Workplace(CPW)」の実現へ向け、MRのプロトタイプアプリケーションを開発したと発表した。テレワークなどで感じている孤独や偶発的コミュニケーションの低下の解決を目的としている。