戸田建設が騒音、振動、粉塵を提言する「マスカットHエイチ工法」を放射線施設の解体工事に適用:施工
戸田建設は、コンクリート構造物を水素と酸素で構造物を切断する「マスカットHエイチ工法」を放射線を取り扱う施設の解体工事へ初適用した。
戸田建設は、日酸TANAKA、岡谷酸素とともに、コンクリート構造物のガス切断工法である「マスカットHエイチ工法」をこれまでは解体工事へ適用し、実績を積み重ねてきたが、今回、放射線を取り扱う施設の解体工事へ初めて適用したと2023年5月11日に公表した。
マスカットH工法で、極厚の複層鋼板を一度に切断
病院に併設されるリニアック室は放射線を取り扱い、放射線を遮蔽(しゃへい)する極厚の複層鋼板(遮蔽鋼板)やコンクリートで堅牢な躯体が構築されているため、解体工事は困難で手間がかかっていた。
また、一般的に建設現場で使用する手持ちのガス切断設備では、極厚の複層鋼板を一度に切断できず、従来工法のブレーカーを用いた解体では、騒音、振動、粉塵(ふんじん)が発生し、プロパンガスなどの切断では二酸化炭素を放出していた。
そこで戸田建設は、水素と酸素で構造物を切断するマスカットH工法をリニアック室解体に適用することで、極厚の複層鋼板を一度に切断し、騒音、振動、粉塵を低減した上で、二酸化炭素を放出させず地球環境にも配慮した解体を実現した。
今回適用したリニアック室解体工事では、周辺に人通りの多い商業施設や閑静な住宅地があり、近隣環境への影響を低減することがネックとなっていた。解体は、はじめに圧砕機によりコンクリートを部分的に圧砕し、そのあと表出させた極厚の複層鋼板をマスカットHエイチ工法により一度で切断、撤去する手順で実施した。ブレーカーを使用しないことで、近隣環境へ配慮した解体を実現し、さらに地球環境への負荷軽減にも貢献したという。
今後は、放射線施設をはじめ、解体が困難なさまざまな現場へ積極的に適用し、工事現場周辺の環境や地球環境に配慮した工事を進めていくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 施工:戸田建設など5社がワンオペでロックボルト自動化施工を実現
戸田建設など5社は、完全ワンオペレーターでロックボルトの自動施工が可能な新システムを開発した。 - 施工:オランダ“世界遺産運河”の護岸改修実証で、技研ヨーロッパによる圧入工程が完了
技研製作所グループの技研ヨーロッパを中心とする合弁会社「G-Kracht」が、オランダの世界遺産「アムステルダムの環状運河地域」を対象とした護岸改修にあたっての新技術開発プロジェクトで、パイロット施工の圧入工程を完了させた。 - 省エネ:発電マンの“石綿含む屋根を壊さず”太陽光発電パネルを設置する新工法
発電マンは、アスベストを含む古いスレート屋根を壊さず、太陽光発電パネルを設置できる新工法「発電マンNH工法」を開発した。 - 維持管理:奥村組とアクティオのパイプクーリング流水自動制御システム「ひえたくん」がNETIS登録
奥村組とアクティオは、マスコンクリートのパイプクーリングの効果を高めるために、クーリング水の流量・流水方向自動制御するシステムを開発した。このほど、その機能を拡充し、「ひえたくん」と命名して、商標・NETISに登録した。