ニュース
ホンダの完成車工場とエンジン工場でインフラ設備点検を受託、NECファシリティーズ:検査・維持管理
NECファシリティーズは、本田技研工業埼玉製作所の完成車工場とエンジン工場でのインフラ設備点検、監視業務を受託した。BCP対応の実績や人材の豊富さが評価され、今回の受注に至ったという。
NECファシリティーズは、本田技研工業埼玉製作所の完成車工場とエンジン工場でのインフラ設備点検、監視業務を受託したと発表した。
完成車工場は埼玉県大里郡寄居町、エンジン工場は埼玉県比企郡小川町にそれぞれ所在する。
受託に至った理由としては、NECファシリティーズが持つ自動車向け半導体工場のBCP(事業継続計画)への対応実績やインフラ設備に関して多くの経験と必要な資格を持つ人材を多く有していることが評価されたためだという。
設備点検や監視の業務は2022年7月から開始しており、24時間365日を通じ、受変電や排水、空調、ボイラー、コンプレッサーなどの対象設備で、夜間も含めた日常点検、障害発生時の一時対応にあたっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
リテール&ロジスティクス:大阪府で延べ2.3万m2のマルチテナント物流施設が着工、大和ハウス工業
大和ハウス工業は、2023年12月31日の竣工に向け、大阪府東大阪市で計画を進めるマルチテナント型物流施設「DPL東大阪」が2022年11月15日に着工したことを発表した。ZEB:世田谷区の公共建築物ZEB指針など策定に向けた支援業務を開始、大成建設
大成建設は、同社の提案が世田谷区が実施する「世田谷区公共建築物ZEB指針等策定支援業務委託」の公募型プロポーザルに採択されたことを公表した。BIM:スターツCAMとAutodeskが初の戦略的連携、BIM-FM PLATFORMとConstruction Cloudの連携で建設ワークフロー変革
スターツCAMと米Autodeskは初の戦略的連携に関する覚書を交わし、「BIM-FM PLATFORM」と「Autodesk Construction Cloud」を連携させることで、デジタル技術の活用によるワークスタイル改革に取り組み、業務効率化や生産性の向上を図る。i-Construction:福井コンピュータとベントレー・システムズがi-Constructionに対応する戦略的提携を締結
福井コンピュータは、インフラ関連のエンジニアリングソフトウェアを手掛けるベントレー・システムズと戦略的提携を締結した。福井コンピュータは、ベントレー・システムズのシステムを用いた機能追加や新ツールの提供を予定している。建設ICTで切り拓く、現場の安全衛生と生産性の向上:【新連載】建設ICTで切り拓く、現場の安全衛生と生産性の向上―「建設ICTってなんだろう」
本連載では、建設業向けにICT製品を展開している日立ソリューションズの販売チームが、それぞれの専門分野を生かして執筆します。建設業の「働き方改革」につながる現場作業の生産性向上や安全衛生といった身近な業務改革を中心に、実例をベースにお伝えしたいと考えています。連載第1回は、基礎的な内容として、建設ICTとはなにか、ICT導入効果とはをテーマに解説していきます。リテール&ロジスティクス:茨城県猿島郡で延べ12.6万m2のマルチテナント型物流施設が着工、大和ハウス工業
大和ハウス工業は、2024年4月30日の竣工に向け、茨城県猿島郡境町でマルチテナント型物流施設「DPL境古河」の開発を進めている。DPL境古河の総事業費は240億円。