福井コンピュータとベントレー・システムズがi-Constructionに対応する戦略的提携を締結:i-Construction
福井コンピュータは、インフラ関連のエンジニアリングソフトウェアを手掛けるベントレー・システムズと戦略的提携を締結した。福井コンピュータは、ベントレー・システムズのシステムを用いた機能追加や新ツールの提供を予定している。
福井コンピュータは2022年10月7日、インフラ関連のエンジニアリングソフトウェアを手掛けるベントレー・システムズと戦略的提携を締結したと発表した。
i-Constructionに対応するインフラ領域のDXソリューションを提供
ベントレー・システムズは、道路・橋梁(きょうりょう)、鉄道・輸送、上下水道、公共事業や公益事業、建物やキャンパス、鉱業、産業施設の設計、建設、運用に活用されているソフトウェアを提供しているインフラ向けソフトウェアベンダー。製品には、モデリングやシミュレーション用のMicroStationベースのアプリケーション、プロジェクトデリバリー用のProjectWise、資産やネットワークパフォーマンス用のAssetWise、ジオプロフェッショナルソフトウェアをけん引するSeequentのポートフォリオ、インフラストラクチャデジタルツイン用のiTwinプラットフォームなどをラインアップ。
福井コンピュータは、ベントレー・システムズのプラットフォームのiTwinと連携し、3Dや4Dによる可視化、シミュレーション、デジタルツイン機能を、クラウドのデータ共有サービス「CIMPHONY Plus」に追加。これにより、プロジェクトの管理や設計、施工、維持管理といった一連の業務をサポートするデジタルソリューションの提供ができるようになる。
また、道路設計分野では、ベントレー・システムズの道路設計ソフトウェア「OpenRoads Designer」を活用した3Dツール「TREND ROAD Designer」の提供も予定している。
福井コンピュータ 代表取締役社長 杉田直氏は、「ベントレー・システムズとの戦略提携により、当社は日本の建設業のICT分野に最先端のデジタルテクノロジーを導入することが可能になる。地域社会のインフラを支える建設業のユーザーに頼りにされるソフトウェア企業として、役立つ商品、価値あるサポート・サービスを提供することで、社会貢献に努めていく」とコメントする。
ベントレー・システムズ 戦略チャネル担当シニアバイスプレジデント カルステン・ガーキー氏は、「福井コンピュータとの提携はあらゆる関係者に利益をもたらす。エンドユーザーは、世界レベルの最先端デジタルテクノロジーと地域に対応し高い信頼を得ている専門知識の恩恵を受ける。ベントレー・システムズは、日本のマーケットリーダーである福井コンピュータを介して、要求の厳しい日本のインフラ市場とi-Constructionの規制に対処。一方、福井コンピュータは、日本の建設業を劇的に改善する最も革新的なデジタルツインソリューションを提供することが実現する」とパートナーシップの意義を説明する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- A-Styleフォーラム Vol.8:年間300棟以上の設計コンサルをこなす、実務者目線の設計効率テク「目からウロコ!これからのクラウド活用術」〈後編〉
福井コンピュータアーキテクトは2021年10月1日、Webセミナーイベント「A-Styleフォーラム Vol.8」を開催した。建築分野におけるクラウド活用をメインテーマに、日本マイクロソフトによる基調講演から指定確認検査機関による建築確認申請のWeb申請に関わる講演、実力派設計コンサルによる設計効率化テクニックの講演など、多彩かつ充実した3時間となった。第3回の後編となる今回は、エー・ディー・エル一級建築士事務所 三ノ宮浩氏によるテクニカルセミナーをレポートする。 - A-Styleフォーラム Vol.8:指定検査機関が解説“Web建築確認申請”はなぜ必要?「目からウロコ!これからのクラウド活用術」〈中編〉
住宅用3DCADメーカー福井コンピュータアーキテクトは2021年10月1日、Webセミナーイベント「A-Styleフォーラム Vol.8」を開催した。建築分野におけるクラウド活用をメインテーマに、日本マイクロソフトによる基調講演をはじめ、指定確認検査機関の建築確認申請電子化の解説、実力派設計コンサルによる設計効率化テクニックの紹介など、多彩かつ充実した3時間となった。第2回目のレポとなる中編では、民間の指定確認検査機関のJ建築検査センター 佐々木彰氏によるテクニカルセミナーを振り返る。 - A-Styleフォーラム Vol.8:Microsoftが提言するニューノーマル時代のクラウド化メリット、「目からウロコ!これからのクラウド活用術」<前編>
住宅用3DCADメーカー福井コンピュータアーキテクトは2021年10月1日、Webセミナーイベント「A-Styleフォーラム Vol.8」を開催した。建築分野におけるクラウド活用をメインテーマに、日本マイクロソフトによる基調講演をはじめ、指定確認検査機関の建築確認申請電子化の解説、実力派設計コンサルによる設計効率化テクニックの紹介など、多彩かつ充実した3時間となった。前・中・後編と3回に分けてお送りするうち、前編の今回はオープニングセッションと日本マイクロソフトの基調講演を中心にレポートする。 - リテール&ロジスティクス:富山県高岡市で延べ1.1万m2の物流施設が着工、大和物流
大和ハウスグループの大和物流は、富山県高岡市で物流施設「(仮称)富山高岡物流センター」の開発を進めている。今後は、富山高岡物流センターと北陸エリアの他事業拠点を連携することで、効率的な共同配送サービスを展開していく。 - リテール&ロジスティクス:石川県白山市で延べ2.3万m2の物流施設が竣工、大和物流
大和ハウスグループの大和物流は、石川県白山市で開発を進めていた物流施設「金沢物流センター」が2022年3月25日に竣工したことを同年4月4日に発表した。 - 山岳トンネル工事:AIを用いた「最適発破設計システム」を国交省の現場で試行、戸田建設ら
戸田建設、Rist、演算工房の3社で構成されるコンソーシアムは、山岳トンネルの発破掘削工法として、最適な掘削形状となる発破パターンをAIで算出する「最適発破設計システム(仮称)」を開発した。今後は、最適発破設計システムが、発破の影響が大きいと思われる一部のパラメータをベースに発破設計の自動化を行ったものであることを踏まえ、多様な地質に対応するため、新たなパラメータを組み込み、精度を高めていく。