杉並区荻窪地域でグリーンスローモビリティ「AR-07」でMaaSの実証実験、建設技術研究所:MaaS
建設技術研究所、関東バス、東日本電信電話 東京事業部は2022年11月3〜13日、「荻窪」駅南側エリアにおいて、グリーンスローモビリティ・MaaSの実証運行を実施した。
建設技術研究所、関東バス、東日本電信電話(NTT東日本)東京事業部は「荻窪」駅南側エリアで、グリーンスローモビリティとスマートフォンアプリを活用したMaaSの実証運行を実施した。実施期間は2022年11月3〜13日。本実証実験の事業主体は杉並区で、参画した3社はグリーンスローモビリティやMaaSの実証運行や企画立案、準備を行うとともに、モビリティサービスの社会的受容性や事業性なども検証した。
グリーンスローモビリティを30分ごとに毎日運行
今回の実証運行では、実証期間中は毎日9時40分〜11時40分と13時40分〜15時40分の間、グリーンスローモビリティを30分ごとに運行。運行車両はヤマハ発動機の「AR-07」で、駅から東回りに、大きな公園や荻窪地域区民センターを廻るルートとした。予約は不要で、来た順に各停留所で乗車できる。運賃は無料で、乗車定員は5人、連続乗車は1周までとした。
さらに全国の地域情報を提供するためのスマートフォンアプリ「ココシル」の荻窪版「ココシル荻窪」を利用し、モビリティ運行状況把握やデジタルスタンプラリーなどのMaaSの取り組みも試みる。
杉並区はこれまで、今後の高齢化の進展などを見据え、誰もが気軽で快適に移動できる地域社会の実現に向けた取り組みを進めてきた。2021年度は、区立(仮称)荻外荘公園の周辺でグリーンスローモビリティと次世代型電動いすの試乗会を開催している。また現在、策定作業を進めている地域公共交通計画のなかで、MaaSなど新モビリティサービスの導入を検討している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- MaaS:未来の道路・モビリティインフラ「e-MoRoad」の実証実験を開始、大林組
大林組は、東京都清瀬市で保有する大林組技術研究所で、デンソーや古河電気工業といった多様なパートナーと協業し、モビリティの変革に対応した未来社会の道路・モビリティインフラ「e-MoRoad」を実現するための実証実験をスタートした。 - 製品動向:三菱地所らが駐車場管理クラウドシステムを構築、清算の電子化と非接触化を実現
三菱地所パークスは、三菱地所や三菱地所リアルエステートサービスと共同で開発した駐車場管理クラウドシステム「CREPE」のモニタリング調査を神奈川県横須賀市で管理・運営する駐車場「サイカヤパーキング」で2021年8月18日にスタートした。今後は、システムやユーザビリティにおける課題などを検証し、2022年4月にCREPEの本格運用を目指す。 - プロジェクト:竹芝地区再開発の名称が「東京ポートシティ竹芝」に決定
東急不動産と鹿島建設が、東京都港区で、展開する「竹芝地区開発計画」はA街区のオフィスタワーと、B街区のレジデンスタワーで構成されている。A街区にはオフィスビルや展示場、飲食店などが設置され、B街区には共同住宅や店舗、保育所などが整備される。2019年11月5日、両街区の総称が「東京ポートシティ竹芝」に決まった。 - 不動産テックカンファレンス2019:不動産大手2社が語るスタートアップとの“共創”方法、三井不動産と東急住宅リース
東急住宅リースと三井不動産は、不動産マッチアプリや業務支援系ソフトなどの不動産テックを開発するITベンダーとの業務連携や共同開発などの共創を推進している。今後さらに、その勢いを加速していく方針だ。 - 不動産テック:TISが「ロケーションデータ分析販売サービス」提供開始
TISは、DX事業における新たな取り組みとして、都市開発、不動産事業者向け「ロケーションデータ分析販売サービス」の開始を発表した。全社統合型マーケティング基盤「TIS MARKETING CANVAS」の一サービスとして提供し、事業者のマーケティング課題に対応していく。 - MaaS:竹中工務店らが新たな都市型水上交通の「自動運転船」を大阪城外堀で実証
近年、大都市臨海部は都市過密化により、交通や物流、環境、防災などの課題が複雑に絡み合っている。こうした課題に対して、竹中工務店を代表とする産学連携のロボットコンソーシアムでは、人・物の移動を支えるためには、都市部で有効活用されていない水域が重要な糸口になるとみなし、水上を自動走行する都市型自動運転船「海床ロボット」の開発を進めている。