東急建設がロボット大賞優秀賞、点検作業人数4割減可能のトンネル全断面点検システム:ロボット
東急建設は、自社で開発したトンネル全断面点検システム「iTOREL(アイトーレル)」が第10回ロボット大賞の優秀賞を受賞したことを発表した。実証実験ではロボット技術により点検作業人数を4割、内業時間を18.5%を削減可能との数字が出ており、大きな効果を期待できる。同賞では実用的な点やその将来性が評価された。
東急建設は2022年10月20日、自社で開発したトンネル全断面点検システム「iTOREL(アイトーレル)」が第10回ロボット大賞の優秀賞を受賞したことを発表した。受賞したのは「社会インフラ・災害対応・消防分野」で、トンネルの条件によってガントリーフレーム型や高所作業車型に使い分けられる点など実用的な点やその将来性が評価された。実証実験ではロボット技術により点検作業人数を4割、内業時間を18.5%を削減可能と大きな効果も期待できる。今後は、防災や減災の観点からシステムの社会実装を目指す。
実地での活躍を期待
iTORELは、人による近接目視と打音検査の点検業務をロボット技術によって代替する。覆面コンクリートのひび割れと浮きを自動検出する点検ユニットの搭載により、作業時間の短縮や省力化を実現する。そのほか、メンテナンスの際にもサイクルを構築する上での重大なひび割れや浮きについても高精度に取得が可能となっている。
ロボット大賞の審査員は、高度経済成長期に造られた多数のインフラの老朽化から点検作業のボリュームの増大を指摘し、「打音検査ユニットとラインセンサーによる高精度ひび割れ検出システムは、実用的なものが開発されており活用の期待が大きい」と評価した。
なお、iTORELは、国土交通省関東地方整備局の「現場ニーズと技術シーズのマッチング」の標準化推進技術にも指定されている。
ロボット大賞では、将来的に市場創出の貢献度や期待度が高いとされるロボットやそれらに関連するビジネスなどを表彰。建設業界でも人材不足に伴うICT化が進むなか、人間の役割を補うためこうしたロボットの役割が早期に求められている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- PRSを用いた目地充填工法で建設材料技術性能証明を取得、東急建設
PRS工法研究会は、ポーラスレジンサンド(Porous Resin Sand、PRS)を用いた目地充填工法について、2022年5月16日付で、日本建築総合試験所の建設材料技術性能証明(第22-01号)を取得した。新工法は、RC・SRC造建物のコンクリート躯体を対象として目地充填工法で、2016年に開発され、適用実績は15件(2022年7月現在)。性能証明を取得するにあたり、目地充填材であるPRSの性能(コンクリートとの接着性、目地露出面の陥没抵抗性、ひび割れ分散性)について検証し、新工法を採用することで、コンクリートと充填材の接着界面に亀裂は生じず、仕上げ面の亀裂、しわ、くぼみを発生させないことを証明した。その後、性能について第三者評価機関の審査を受け、建設材料技術性能証明を取得した。 - 東急建設がグリーンインフラ実証施設でホタルの累代飼育に成功
東急建設は、神奈川県相模原市で保有する技術研究所に設置したグリーンインフラ実証施設内のビオトープで、2019〜2022年の4年連続でホタルの生息を確認した。これによりホタルの累代飼育を成功した。 - 【建設サイトReport】東急建設はいかにして、打ち合わせ書作成の内製システムから「ワークサイト」へと移行したのか?
東急建設は、2024年に建設業にも適用される残業規制を見据え、全社的な業務効率化の一環で、これまで作業時間を無駄に費やしていた打ち合わせ書作成業務について、古くなった既存システムからMCデータプラスの作業間連絡調整サービス「ワークサイト」へと2023年度中に完全移行する。 - 2026年度までに全従業員が「eco検定」取得、東急建設
東急建設は、2026年度までに全従業員が「eco検定」を取得する方針を発表した。