ニュース
高砂熱学が安全快適で感染症対策も備えた「体育館用空調換気システム」をつくばみらい市で実証:BAS(2/2 ページ)
高砂熱学工業は、体育館の空調を対象に、夏の熱中症と冬の底冷えを防ぎ、感染症対策も備えた簡単設置の空調換気システムを開発し、つくばみらい市の小学校で性能検証を行っている。
室内機と室外機は一体型のため、別途の設置工事や配管工事は不要
冷房と暖房の切り替えは、スイッチ操作と、吹出し口下部のファスナー開閉の2種類。冷房時はファスナーを閉鎖することで低速給気となり、暖房時はファスナーを開放することで高速給気となる。
機器自体の設置工事については、空調機の室内機と熱源機(室外機)は一体型となっており、熱源機(室外機など)の設置工事や配管工事は不要で、電源工事とダクト工事だけでシステム構築が完了する。空調機のアリーナ側は、安全性に配慮した形状および衝撃吸収構造とし、競技時の安全を確保。ビニール風船型の吹出し口が破損した場合は取り換えられる。
実証試験の期間は、2022年9月から2023年8月までの1年間で、体育館向け空調設備の最適な運転方法や機器性能/耐久性の検証、冬期実測を行う。これまでの夏期検証では、避難所テントを敷設した状態で空調設備を運転して、居住域を効率よく冷却し、かつ障害物がある場合にも部屋の隅々まで冷房が行き渡ることを確認している。
今回の検証を経て、高砂熱学工業はシステムの実用化を進め、各自治体や民間の運動施設への導入を提案していくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 高砂熱学工業が第3弾の共同開発ベンチャーを募集、環境ビジネス創出など
高砂熱学工業は、第3弾となる建設業界向けの新たなソリューションを共同で開発するパートナー企業の募集を開始した。対象となる技術は、建設/設備の現場管理を効率化するICTやウェルネスを考慮したオフィスづくり、環境ビジネスの3テーマ。エントリー企業は、審査を通過後に、高砂熱学工業の資金面も含めたバックアップのもと、テストフィールドでの実証実験を経て、事業展開をともに検討していく。 - 【BAS徹底解剖】BAS/BEMSの「環境への貢献」
建物には、空調、照明、監視カメラなど、さまざまな設備機器が導入されている。それらを効果的に運用するシステムとして、ビルディングオートメーションシステム(Building Automation System、BAS)が存在する。本連載では、制御・計測機器メーカーで各種ビル設備サービスを展開するアズビルが、「建物の頭脳」ともいえるBASやシステムを活用したエネルギー管理システム「BEMS」を紹介し、今後の可能性についても解説する。第4回は、BEMSデータを活用した設備更新や建物の省エネ化などを採り上げる。 - 【BAS徹底解剖】BAS/BEMSの「快適性、生産性への貢献」
建物には、空調、照明、監視カメラなど、さまざまな設備機器が導入されている。それらを効果的に運用するシステムとして、ビルディングオートメーションシステム(Building Automation System、BAS)が存在する。本連載では、制御・計測機器メーカーで各種ビル設備サービスを展開するアズビルが、「建物の頭脳」ともいえるBASやシステムを活用したエネルギー管理システム「BEMS」を紹介し、今後の可能性についても解説する。第5回目は、快適性と知的生産性の関係、BASが目指す快適なオフィス空間について提示する。 - ジョンソンコントロールズが考える“BAS”を進化させたスマートビルの未来像
ブルジュ・ハリファや上海タワー、あべのハルカスなど、世界を代表する90%以上の高層ビルに、ビル・オートメーション・システム(BAS)を提供しているジョンソンコントロールズ。次の展開として、AIやIoT技術を活用し、スマートビル・スマートシティーを実現する未来のBASを構想している。 - BASセキュリティのAI検知を東京建物と実証、パナソニック
パナソニックは、開発中のサイバー攻撃をAIで検知するBASセキュリティソリューションについて、東京建物が保有する物件で実証実験を行うと明らかにした。 - 被災した病院の医療機能を迅速に復旧するBAS、アズビル
アズビルは、病院などの施設が、地震などの自然災害で被災しても、ビルオートメーションシステム(BAS)を活用し、早急に医療機能を復旧するシステム「自然災害時のBCPソリューション」を開発した。