ニュース
PPP/PFI推進のため、支援した先導的官民連携支援事業の調査結果を公表:産業動向
国土交通省では、PPP/PFI推進のため、先導的な官民連携事業の導入や実施に向けた検討・準備業務に要する地方公共団体等の調査委託費への助成を実施している。2021年度は「先導的官民連携支援事業」について24件の調査結果を支援した。
国土交通省では、PPP(Public Private Partnership:官民連携事業))/PFI(Private Finance Initiative:民間資金等活用事業)推進のため、先導的な官民連携事業の導入や実施に向けた検討・準備業務に要する地方公共団体などの調査委託費への助成を実施している。
2021年度は、地方公共団体などにおける先導的な官民連携事業の導入に関する取り組みを支援する「先導的官民連携支援事業」について、24件の調査結果を支援した。
官民連携事業の導入を検討する他の地方公共団体など向けの参考情報も国土交通省のWebページに掲載している。各支援案件における事業発案に至った経緯や目的、事業採算性、今後の事業の進め方などについて、それぞれ調査結果を概要、報告書として取りまとめている。
先導的官民連携支援事業は、先導的な官民連携事業を実施しようとする地方公共団体などに対して提供される。施設の種類、事業規模、事業類型、事業方式などの面で先導的な官民連携事業の導入や実施に向けた検討のための調査である「事業手法検討支援型」、または「情報整備支援型」に係る業務に要する調査委託費を助成することで、官民連携事業の案件形成を促進する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 国交省が令和3年度も“BIMモデル事業”を公募、最大3000万円以下の補助金
国土交通省は、令和2年度に続き、BIM導入メリットなどの検証などに取り組む民間事業者を募り、モデル事業として選定し、建築BIM推進会議との連携や補助金などで支援する。 - 「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」59件を採択、国土交通省
国土交通省は、「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」で応募があった117件の提案の中から59件(地方公共団体4件、民間団体55件)を採択。モデル的な取り組みを支援し、全国に成果の拡大を図る。 - FMにBIMを活用する(その1)「国土交通省 建築BIM推進会議から考える」
本連載は、「建築関係者のためのFM入門」と題し、日本ファシリティマネジメント協会 専務理事 成田一郎氏が、ファシリティマネジメントに関して多角的な視点から、建築関係者に向けてFMの現在地と未来について明らかにしていく。今回は、FMにBIMを活用するをテーマに、国交省「建築BIM推進会議」の動向から考察した。 - 国交省が建設向け2020年度予算案で、働き方改革の推進に1.5億円を計上
現在、建設業における技能者の3分の1は55歳以上が占め、他産業と比べて高齢化が進行しており、将来の業界を支える担い手の確保が急務となっている。とくに若者や女性の入職や定着に重点を置きつつ、働き方改革を加速し、魅力ある職場環境を整備することで、中長期的に人材確保・育成を進めていくことが重要とされていた。国土交通省と厚生労働省はこういった状況を考慮して、連携して関連施策を実施し、人材確保や育成に取り組んでいく。