空き時間に動画で建設業の職業訓練、BuildWittが米国でトレーニングプラットフォームを提供開始:現場教育
米・BuildWittは、建設業界の現場作業員向けに、施工手順などを解説した動画による現場教育サービスを米国で開始した。
米・テネシー州ナッシュビルに所在するBuildWitt(ビルドウィット)は、現場の建設業務を担う従業員を効率的に教育するトレーニングプラットフォーム「BuildWitt」を米国で発売すると2022年6月6日に発表した。トレーニングは、現場作業員など主要な5職能を対象に、断片化されがちな教育に一貫性を持たせつつ、スキル習得を図る学習管理システム。2022年6月中に米国内でローンチし、現在では350以上のビデオレッスンとマイクロラーニングアプリの教育プログラムを提供している。年内には、さらに数百のビデオレッスンを追加する予定だという。
現場を離れずに空き時間で学習が可能に
同社幹部によると、これまで学習管理システムは、管理職や事務職向けのコンテンツが主流で、建設業界の要求には十分応えられなかったという。CEOのアーロン ウィット(Aaron Witt)氏らは2018年の会社設立直後、米国内の建設系企業にヒアリングを重ねた。その結果、「請負業者は新入社員をできるだけ早く、一人前にしなければならないと訴えている。しかし、現状では新入社員は十分なトレーニングを受けないまま現場に出て、社員はプロジェクトに集中する時間を割いて新入社員を教えている。加えて、ベテラン社員は成長のための明確な道筋を持っていないことも多い」と実感。そこで、実地体験によるOJTをさらに強化させるためのトレーニングプラットフォーム「BuildWitt」を構想した。
対象となるのは、同国内の現場作業員、品質管理者、配管工、建設機械のオペレーター、現場監督に相当する建設の技術者と技能者。基本パッケージでは業界の基本や安全性、役割と責任、業務のコツといったトピックスを網羅し、業界の各専門家が講義を担当するトレーニング用のビデオを350ほど用意している。さらに、eラーニングよりも短い時間で学習するマイクロラーニングのアプリ「BuildWitt Training」では、短時間の動画と学習レベルを確認するクイズも配信。Webまたはモバイル端末からいつでも利用可能で、管理者は従業員の使用履歴やスキルレベルを把握できる。他業種では、既に同様の教育システムが展開されているが、米国の建設業界では初の試みと謳(うた)っている。
BuildWittは今後の展開として、多言語対応、職種の追加などを直近で予定しており、他にも週毎のトレーニングクラス開催、子供や大人向け建機シミュレーターの提供、最終的には本社にDIRT(デモンストレーション、インスピレーション、リサーチ、トレーニング)をテーマにした施設の建設も計画している。
また、プログラムに組み込まれた数百にも及ぶオプションを利用することにより、ユーザー自身によるカスタマイズが可能。独自の動画をアップロードしたり、クイズや評価基準を作成したりして、バラバラに散逸している社内の教材をBuildWitt Trainingに統合できる。
BuildWittは今後の展開として、多言語対応、職種の追加などを直近で予定しており、他にも週毎のトレーニングクラス開催、子供や大人向け建機シミュレーターの提供、最終的には本社にDIRT(デモンストレーション、インスピレーション、リサーチ、トレーニング)をテーマにした施設の建設も計画している。
BuildWittは発売前から60社以上の導入例があり、利用者が24時間365日、日時や時間に縛られず、ダウンタイムや雨天の工事遅延の待ち時間などに、数分で学習を蓄積できる点が高い評価につながった。「多くの学習管理システムは、一日中机の前に座っている人たちのためにコンテンツを作っている。しかし、(BuildWittであれば)従業員が現場から離れることなく、毎日少しずつ学習する機会を与えられる」とPRする。
利用料は、2ユーザーライセンスで年間3000ドル(ベーシックパッケージ)から、500ユーザーライセンスで年間5万1000ドル(エンタープライズパッケージ)までの計5パターンを用意している。
BuildWittは今後の展開として、多言語対応、職種の追加などを直近で予定しており、他にも週毎のトレーニングクラス開催、子供や大人向け建機シミュレーターの提供、最終的には本社にDIRT(デモンストレーション、インスピレーション、リサーチ、トレーニング)をテーマにした施設の建設も計画している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本列島BIM改革論〜建設業界の「危機構造」脱却へのシナリオ〜(4):【日本列島BIM改革論:第4回】DXの情報基盤となる“構造化データ”がなぜ必須なのか?
これまで「日本列島BIM改革論」の連載では、日本のBIMの危機構造とは何かについて述べてきた。危機構造から脱却し、建設DXへ向かうには、情報基盤としてのBIMが必要となる。しかし、日本で作られるBIMモデルは、情報基盤としての構造化データとはいえないばかりか、竣工後には使い捨てられ、再利用されることは少ない。そこで、BIMモデルを構造化データとするためには、何をすべきかを考えてみよう。 - 建設専門コンサルが説く「これからの市場で生き抜く術」(7):【第7回】建設業も「我関せず」ではいられない“SDGs”の潮流にどう向き合うか?
本連載では、タナベ経営の建設専門コンサルタントが各回テーマを設定してリレー形式で解説していく。第7回は、世界的なトレンドが巻き起こっているSDGsに対して、建設業界でもどう対峙していくべきかを、「SDGsビジネスモデル」という理想像を設定し、建設会社の事例も示しながら説いていく。 - VR:ショベルカー操作シミュレーションアプリが10万ダウンロード
トライアローのショベルカー操作シミュレーションアプリ「重機でGo」が、10万ダウンロードに到達した。操作訓練や安全教育に加えて、一般向けの建設現場での見学会やイベントに活用されている。 - 産業動向:建設プロジェクトを題材にした教材を無償提供、鹿島建設
鹿島建設は、社会貢献活動の一環として、建設プロジェクトを題材にした教材「100年を創造するチカラ」を開発した。100年を創造するチカラは、2022年4月の学習指導要領改訂により必修化された、高等学校における「総合的な探究の時間」での活用を目的に開発したもので、2020年度から全国の高等学校に無償提供している。 - プロジェクト:住友林業が欧州初進出、英国で木造6階建て環境配慮型オフィスの開発事業に参画
住友林業は、英国の不動産開発業者Bywater Propertiesと合弁会社を設立し、ロンドンで木造6階建ての環境配慮型オフィス開発事業「Paradise プロジェクト」に参画する。なお、住友林業が住宅・不動産事業で欧州に進出することや英国に現地法人を設立するのは初だという。 - 製品動向:パナソニック ハウジングソリューションズが建材ショールームをリニューアルオープン
パナソニック ハウジングソリューションズは、東京都港区東新橋一丁目のパナソニック東京汐留ビル内に配置していた介護施設向け製品のショールーム「シニアライフ・プロスタジオ」を改修し、福祉施設や医療施設、教育施設をメインターゲットにした「ライフケア・ハウジング プロスタジオ」として2022年4月6日にリニューアルオープンした。