全国の建築士事務所を網羅したBIMポータルサイト「BIM GATE」開設、日事連:BIM
日本建築士事務所協会連合会は、全国のBIMに取り組む設計事務所を網羅したBIMのポータルサイトを開設した。
日本建築士事務所協会連合会(日事連)は2022年3月31日、国土交通省の「住宅市場整備推進等事業(建築基準法・建築士法等の円滑な執行体制の確保に関する事業)」に基づき、日事連内の「BIMと情報環境ワーキンググループ」とともに、BIMポータルサイト「BIM GATE」を開設した。
BIM GATEは、BIMの初心者をはじめ、BIMを導入したい設計技術者、BIMに取り組む建築士事務所を探している建築主、インターンシップ先を探している学生まで、BIMに関わる幅広い人々を対象としたBIM情報のポータルサイト。
主な掲載コンテンツの「BIMとは?」では、BIMのあらましやBIMの定義、これまでのBIMの歩み、今後の活用方法など、BIMに関する基礎知識を解説。また、BIMソフトで作成したウォークスルーをYouTubeの埋め込み動画で閲覧できる「BIMギャラリー」のBIMとは何かを知るための情報を網羅しているほか、グラフィソフトジャパンが提供した「BIMx」ベースのBIMビュワーを公開し、実際にBIMモデルの操作体験ができる。
導入事例では、会誌「日事連」で連載中の「BIMで変わる、BIM で変える」を掲載。BIMの導入経緯から、各ソフトの特色、BIMの活用方法や今後の事業展開など、建築士事務所がどのようにBIMを活用しているか、BIM導入後の変化などを知ることができる。
さらにBIMに対応している建築士を探すには、「BIMパートナー」のタブから、各種ソフトや対応業務、提供サービス、インターン受け入れ可否などのチェックボックスで絞り込み、全国の設計事務所を対象に検索が可能。
ほかにも、BIMトレンドのコラムや栃木県建築士事務所協会が主催している「マロニエBIM設計コンペティション」などのコンペ情報、用語集なども配信する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- XR:mixpace×BIM 360のセミナーレポート、連携機能や関東地整などのAR活用事例
ホロラボが開発し、SB C&Sが販売するBIMモデルを手軽にAR/MR化する「mixpace」と、クラウドサービス「BIM 360」が連携した。双方の連携により、BIM 360上で管理するBIMモデルをシームレスにAR/MRデータへと変換できるようになる。その詳細な機能について、2021年11月に開催されたオンライン製品説明会を通してレポートする。 - ICTツールと建材調達のプラットフォームを提供:「IT監督」が中小建設業のDXを全面支援、飛島建設とNTT東日本が4月にBPOサービス会社設立
飛島建設とNTT東日本は、これまで建設業界でIT導入が浸透しなかった問題点を解消すべく、現場とITに精通した「IT監督」によるワンストップサービスを展開する新会社「ネクストフィールド」を立ち上げる。 - BIM:三井住友建設がBIM情報と連携したタワークレーンの自動誘導システムと吊荷回転制御を現場導入
三井住友建設は、BIMデータをもとにタワークレーンのPCa部材の荷取場から設置位置まで自動誘導する運転支援システムと、部材の水平回転や保持を自動で制御する吊荷回転制御システムを東京多摩市の聖蹟桜ヶ丘プロジェクトの施工現場に適用した。 - 電子ブックレット(BUILT):BIMをFMのステージで活用するには?その解決策となるプラットフォーム
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、BIMデータをFM領域でも扱うために、BIMモデルとFMモデルを連携させるデータプラットフォーム「FM-Integration」の各種機能を解説したセミナーレポートです。 - CIM:3Dと時間軸にコストが加わった“5次元”の施工シミュレーションシステム、奥村組が鉄道工事に適用
奥村組、パスコ、ビーイングは、建設工事の進捗管理と施工計画の変更に伴うコストの一元管理を可能にする5次元の施工シミュレーションシステムを開発した。 - 建設現場を“可視化”する「センサー技術」の進化と建設テックへの道のり(3):【第3回】RTK-GNSSが苦手な「屋内」の建設現場で有効な2種類の測位技術
本連載では、日立ソリューションズの建設ICTエバンジェリストが、建設業界でのセンサー技術の可能性について、各回で技術テーマを設定して、建設テック(ConTech)実現までの道のりを分かりやすく解説していきます。第3回は、RTK-GNSSが苦手とする「屋内」の建設現場で有効な測位技術について用途も交えて紹介します。