會澤高圧、2035年までに温室効果ガスのSC排出量を実質ゼロに:カーボンニュートラル
會澤高圧コンクリートは、温室効果ガスのサプライチェーン排出量を2035年までに実質ゼロにする目標を発表した。保有する脱炭素化技術の活用や大型風力発電事業への参入などを組み合わせた「NET ZERO 2035 ロードマップ」を策定している。
會澤高圧コンクリートは2022年1月、温室効果ガスのサプライチェーン排出量を2035年までに実質ゼロにする目標を発表した。
同社は、ひび割れを自ら修復する自己治癒コンクリート「Basilisk」やセメント量を削減する「CarbonCure」、廃棄プラスチックをコンクリートの構成材料に用いる「Micon」などの脱炭素化技術を保有している。今回、新たにPC(プレストレストコンクリート)技術を応用した大型風力発電事業への参入などを加えた「NET ZERO 2035 ロードマップ」を策定した。
排出量の算定にあたっては、GHGプロトコルで規定されたCO2排出量の範囲として、事業者による温室効果ガスの直接排出「Scope1」、他社から供給された電気などの使用に伴う間接排出「Scope2」、それ以外の事業活動に関連する他社の排出「Scope3」(コンクリート構造物の建設および廃棄を除く)を合計したものを用いる。
同社は、希望する同業他社に対して包括的に技術を移転するプログラム「aNET ZEROイニシアティブ」を立ち上げる。同社が保有する素材系の脱炭素化技術や、ブロックチェーンを用いた温室効果ガスの排出量管理といった独自の取り組みが対象となっている。
まずは2023年3月末までにプレキャストコンクリートメーカー50社、レディミクストコンクリートメーカー50社をパートナーに選定し、技術提携を進める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大成建設が“CO2を8割削減”する環境配慮コンクリの研究会を設立
大成建設は、環境配慮コンクリート「T-e Concrete」の普及展開を目的とした研究会を設立した。T-e Concreteは、産業副産物を利用することで、製造に由来するCO2排出量を最大で80%削減できる同社が開発した環境配慮コンクリート。 - 會澤高圧コンクリートがPC建築分野に本格参入、北海道にフルPC構造の新工場棟を新設
會澤高圧コンクリートは、プレストレストコンクリート(PC)を使用した建築の分野に本格参入するために、北海道の深川工場敷地内に、新工場棟を新設している。新工場棟には、大型製品を製造できる大空間を設けた他、2018年9月に発生した胆振東部地震での被災経験を踏まえ、大規模な地震や気象災害に直面しても高い靱性によって構造が破壊されない高度な建築性能を実現するため、フルPC構造を採用した。 - 會澤高圧コンクリート、米ベンチャー開発のドローンをインフラ点検に活用
會澤高圧コンクリートが、米航空宇宙ベンチャーのトップフライトテクノロジーズと戦略的な提携を発表。高性能産業用ドローンを導入し、インフラの点検や農地管理などに活用する。 - コンクリの製造などで生じるCO2排出量を可視化するプラットフォームを開発、鹿島建設
鹿島建設は、コンクリートの製造・運搬におけるCO2排出量をブロックチェーン技術により見える化するプラットフォームを開発した。プラットフォームは、導入することで、コンクリートを現場で受け入れるまでに各所で排出されたCO2排出量を可視化し、サプライチェーン全体のCO2排出量を顧客に提示できるようになる。さらに、環境配慮型コンクリートの使用を踏まえて、CO2排出削減量をJ-クレジットに変えられる。