構造物のコンクリート片剥落を防ぐ2工法をNETISに登録、アイカ工業:製品動向
アイカ工業は、展開する道路構造物向けコンクリート片剥落防止工法「ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック工法」と「ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック1500」がNETISに登録されたことを公表した。両工法は、透明度が高く施工後も目視でコンクリート下地の経過観察が可能な点と、最短1日で全工程が完了する優れた施工性に新規性があると認められ、登録に至った。
アイカ工業は、展開する道路構造物向けコンクリート片剥落防止工法「ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック工法」と「ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック1500」が、国土交通省の「新技術情報提供システム(NETIS)」に登録されたことを2022年2月9日に発表した。
クリアタフレジンクイック1500は1.5KN以上の耐荷性
橋梁(きょうりょう)やトンネルに使用されるコンクリートは、健全であれば非常に強固だが、中性化などの経年劣化が生じると、表面のコンクリート片に剥落が発生し、事故につながるケースもあり、社会問題となっている。
さらに、国内のインフラは高度経済成長期に集中整備されており、補修・補強が必要な施設や構造物は今後も増えていくと予想されている。そこで、アイカ工業は構造物の補修・補強分野を重点分野と位置付け、取り組みを強化している。
その一環として、同社は、ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック工法とダイナミックレジン クリアタフレジンクイック1500をNETISに登録した。
両工法は、透明、高耐候、強靭(きょうじん)な特殊樹脂によりコンクリート片の剥落を防止しながら下地の経過観察が可能な点や補強用繊維シートが不要なため1日で全工程を完了でき施工性が高い点に新規性があると認められ、NETIS登録に至った。
また、コテでの施工に応じ、高性能特殊樹脂により優れた耐久性を実現し、塗膜の変色を抑えられる他、クリアタフレジンクイック1500は1.5キロニュートン以上の耐荷性を誇る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NEXCOの剥落防止性能の基準を満たした有機系剥落防止材を開発、宇部興産
宇部興産は、東日本高速道路や中日本高速道路、西日本高速道路が推奨する構造物施工管理要領における剥落防止性能の基準を満たしたコンクリート構造物用の有機系剥落防止材「U-レジストクリアガード Y仕様」を開発した。U-レジストクリアガード Y仕様は、同社グループにおける建材事業の中核会社で、土木・建築用材料を販売する宇部興産建材が2022年1月に発売した。 - 大林組らがトンネル覆工コンクリートの急速補修技術を開発、作業時間を35%短縮
大林組は、コニシやケミカル工事とともに、覆工コンクリートの急速補修技術となるネットレスのはく落対策工法「ワンバインドスプレー」を開発した。今後、3社は、高速道路のリニューアル工事で、ワンバインドスプレーを積極的に活用して、交通規制期間の短縮や渋滞の緩和、トンネル覆工補修工事の高品質化を実現し、インフラ構造物の長寿命化に貢献する。 - 施工後の下地コンクリートの視認性を確保した「タフネスコート工法」を開発、清水建設
清水建設は、2021年6月に土木学会の技術評価を取得した「タフネスコート工法」の新バージョンとして、施工後に下地コンクリートの状態を確かめられる「タフネスコート工法クリア」を開発した。同社は今後、タフネスコートシリーズの現場適用に注力し、コンクリート構造物の維持管理を効率化していく。 - ひび割れや剥落を抑制する無機系短繊維補強コンクリートを実用化
戸田建設と公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)が共同開発した玄武岩由来の無機系短繊維補強コンクリートが、鉄道構造物の一部に初適用された。従来の鋼繊維補強コンクリートと同等の曲げ靱性を維持しながら、さびの発生や紫外線による劣化などの課題を克服した点に特長がある。